goo blog サービス終了のお知らせ 

うさちゃんの部屋

趣味の染色、ビーズや日々の出来事を記していきます

肥料が食べられた~

2013-12-05 19:05:33 | ノンカテゴリ
 肥料の袋が食いちぎられて。無残にも穴ぼこがいっぱい。
 あ~、猫にやられたみたい。葉物にいいという肥料に魚粉が入っていたのかな~。猫ってゴミに魚の骨が入っていると必ず来ます。ネットをかけてもやられた時があります。なかなか手ごわいです。



アイソン彗星、見えないな~

2013-11-29 08:09:37 | ノンカテゴリ
 今朝6時安城の田んぼへ出てみました。薄ぼんやりと明け方の光が。空気が冷えて、澄んで、きれいでした。ネットで調べると一番太陽に近くなって、尾が見えるかもということでしたが、双眼鏡や望遠鏡で太陽を見ないようにと怖い注意書きが。太陽に近いから、見にくい~。でも、朝早くゆっくり空を見られるなんて幸せ。お月様も星もとてもきれいでした。アイソン彗星は、NHKでじっくり見ることにします。



セントラル・パークのそうじ

2013-11-24 17:41:25 | ノンカテゴリ
 主人がニューヨークではなく、栄のセントラル・パークのそうじに行ったので、私も一緒に栄へ。
 会社で声がかかるのだけど、「若い人の参加が少なくてね~」って。私達の世代は真面目なのかな?それともこの歳になると社会に貢献しなくちゃと思うのかな?若い人は自分のことで精一杯なのかも。
 掃除が終わって、松坂屋でパンや安納芋やフルーツをゲット。ラシックの地下の北野エースで「柚子こしょうふりかけ」を仕入れて、金沢の天狗ハムのウインナーも購入。ここは世界中の美味しいものを集めてくれているので、ワクワクです。試食させてくれたクラムチャウダーも美味しかったので、買って来ました。ロフトのモンベルで欲しかったダウンのジャケットを。これでこの冬は暖かく過ごせます。地下のジュンク堂書店はエコクラフトのかご編みの本が豊富にあるので、うれしい。夫は好きな作家の原作を読みたいと言って、英語の本を書いました。ぜったい睡眠薬として活躍しそう。お昼は六行亭の定食をいただきました。鈴波もおいしいけど、六行亭の定食は炊き込みご飯が絶妙で。豆腐の田楽、鮭のフライ、お吸い物、湯葉、わらび餅などがついて1,155円。当然並びました。ここも守口漬けの大和屋さんのお店なので味に妥協がありません。大ファンです。大和屋さんにも定食があって、お漬物の定食なんですよ。とっても美味しいから。
 美味しいものを食べていれば、夫婦円満。幸せですよね。

写真①②③④今日のお買い物
⑤昨日の作品 和風のかご 麻の葉編み

セントラル・パークのそうじの画像

セントラル・パークのそうじの画像

セントラル・パークのそうじの画像

セントラル・パークのそうじの画像

セントラル・パークのそうじの画像