goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

固定資産は負の遺産?

退職

現役時代は集合住宅暮らしが長かった。

家賃支払いは大きな負担でした。

そこで、退職金で

夢にまで見たマイホームを買うことにした。

それなりの間取りを持つ新築住宅は手が届かない。

よって、程度の良さそうな中古住宅を買った。

老後を考え、

オール電化、水回り(特にトイレ)を重点を置いたリホームを行った。

痛みの激しいウッドデッキを耐久性の強そうなセミ・ウッド製品に変えた。

外回りの水道も取り替えた。

美しくて気に入っていたコロニアル形式の屋根のスレート瓦が痛んできた。スレート瓦は外さずにその上にガルバリューム鉄板を被せた。

解体費用も掛からず、住んだまま施工が出来るのは利点と思う。

ついでに、駐車場入り口の門の雨除けも改修した。

外壁を耐久性の高い塗装に塗り替えた。

外観だけは綺麗になった。

でも、中身は、骨格はガタガタ。ビー玉は転がり出せば、止まらない。

これまでの住んだ期間を家賃に換算すれば幾ら?は簡単に出る。

これまでにリホームに使った代金総額も出る。

間取りだけは、集合住宅の倍以上だけど、

オーディオも気兼ねなく聴けるようになったのは良いことだけれど・・・・

子供にとって財産と言えるのかどうか。微妙です。

あと、家への道は私道(共同所有)・・・これの管理がまた大変

(続く)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ふうてん爺の部屋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事