陶磁器に興味を持ち始めて未だ3年
この歳になって、骨董類を集め始めるとは 思いませんでした。
陶器と言えば、益子焼
磁器と言えば、瀬戸物
つまり、磁器類を総称して、瀬戸物と言っていたような・・・・、ま、今でも、良くわかりませんが・・・
瀬戸焼の容れ物を入手しました。
容れ物(カルガモ?) 瀬戸焼
可愛らしい
本体と蓋の模様が揃っている。出来は良い
大きさは測っていませんが 目測で25cm位 と結構大きい
量産品と思われますが、細部を見ても手抜きはありません。
何を入れたのでしょう
ある人は、これにお弁当材料を入れて、炬燵の中に入れて 冷めないようにした・・・・
なんて言ってましたが・・・・・・・