goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道遊々楽々倶楽部

北海道で生まれ北海道を楽しんでいるsantanaです。
山菜、キノコ、食べ物、料理、おもしろおかしく書いていきます。

タケノコ採り 2019 ニセコ

2019年06月11日 20時30分00秒 | 山菜

今日も、迷った挙句、遠いニセコに今年最後のタケノコ採り。
土日に採られたとは思うけど、結構な成果がありました。気分を良くして今日は時間もあるので五色温泉へ。

  

時間的に良かったのか、貸し切り状態でした。写真を1枚。

  

まずは汗をかいた体を洗っていると、左肩に何かが・・・・・・

いぼかと思いきや、よーく見ると足らしきものがピョンと見えます。「ダニ」だ!!

  

初めてやられた!!感染症も心配なので病院に行かないと、ともう温泉どころではありません、10分ほどで退散し帰路につきました。(^^♪..

病院では「忙しいのにダニごときで来やがって」という雰囲気の感じの悪い先生にダニを取ってもらい、頭の入っている部分の皮膚の切除をやってもらいました。

  


高いタケノコになりました。(^^)/

  

皆様も山に入るときは気を付けてください。(T_T) 




タケノコ採り2019

2019年06月06日 20時55分00秒 | 山菜
今日はタケノコ採り!!!

いつも行く所は今年から入林禁止。

もう一ヵ所の近場は熊が出てやはり入れず。

今年はタケノコは食べれないと思っておりました。しかし、ニセコがありました。

  

行ったことは無かったのですが、知人に場所を聞いて朝5時半に自宅出発。

8時過ぎに到着。初めての場所なのでウロウロして、最後に入ったところが結構ありました。

  

まだ走りのようですが、ここのは短くても結構太いですね~。

  

いつも竹林に入るときにラジオを置いていくのですが、ここはラジオが入らない。

その為余り中までは入れませんでした。

次は行くかどうかわかりませんが、何か音の出るものを用意しようかな!!。(^^♪




タケノコ採り 

2019年05月28日 20時17分00秒 | 山菜

なかなか行けなかったタケノコ採り。今年最初のタケノコ採りと勇んで出かけましたが、

  

あら~、熊さんが出たのですね~。(^^♪  一人で行きましたので無理はせず諦めました。

帰りに妹の畑に、ラワン蕗採り。

毎年この時期採って塩漬けにします。
  
  

こちらはタケノコ採りに行く前に採ったワラビ。

  

わらびもいつも行っている盤尻は、入林禁止になっているので大量には採れなくなりましたが、これだけ採れればまあまあかな。

それにしても、タケノコ今年は食べれないかなぁ~?



うど

2019年05月21日 19時11分00秒 | 山菜

4月から7月の初めまで山菜採りでとても忙しい!!。

特に、今時期はシドケ、フキ、タケノコ、ウド、ワラビが重なりとても忙しい!!(^^♪

今日はシドケを採り、帰りにワラビを採ってくる予定でしたが、あいにくの雨で中止。

昼間も雨の落ちてくる空を見ながら、合羽を着て行こうかと迷いましたが風邪をひいても大変ですので行きませんでした。(T_T)


そこで実家の庭に生えているウドをもらって来て、食べることにしました。

さっと茹でて味噌マヨネーズで。

  

先っちょは定番の天ぷら。

  

ちょっと苦い味がとても美味しい。

子供にはこの旨さはわからないだろうな~。(^^♪



アズキ菜採り

2019年05月02日 17時46分00秒 | 山菜

本日は連休2日目。

アズキ菜採りに行って来ました。

場所は昨年仕事中に見つけたでかいのがある林。

いつも行ってる山よりは大分近いので楽です。

  

今まで見た事ないような太さのもあり、本当にアズキ菜?と不安にもなりました。(^^)

帰りに寄ったタラの芽の林。

タラの芽はまだ早いみたいですね。


  

行者ニンニクは例えると力強い男らしい味ですが、アズキ菜は女らしい優しい味です。

  

どちらがお好みかな?(^^♪