goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道遊々楽々倶楽部

北海道で生まれ北海道を楽しんでいるsantanaです。
山菜、キノコ、食べ物、料理、おもしろおかしく書いていきます。

シドケ採り

2020年05月13日 20時41分00秒 | 山菜

午後から暇になったので、シドケ(モミジガサ)を採りに行って来ました。

  

1週間ほど早そうでしたが、十分な量が採れました。

  

これで行者ニンニクから始まったこの山での山菜採りは終了です。今度は、近場でうど、ワラビ、ニセコでタケノコ。まだまだ忙しい私です。(^-^;




行者ニンニク採り2019 ②

2020年05月02日 19時49分00秒 | 山菜
新型コロナウイルスの感染予防のため、外出はしないようにとは思っておりましたが、行ってしまいました。お山に。(^-^;

  

30分ぐらいで行者ニンニクを袋一つ採り、

  

その後は場所を変えアズキ菜を採ってきました。

  

行者ニンニクはもうそろそろ終わり。これからアズキ菜、タランボの芽、モミジガサ、ふき、タケノコと忙しんだけどなぁ~。
でもなるべく家にいるようにしよう。(^^♪




行者ニンニク採り2020 ①

2020年04月14日 18時50分00秒 | 山菜


今日はお客様のKさんと今年初の行者ニンニク採り。

  

まだチョット早いかと思いましたが、日当たりの良い場所にはたくさん出ておりました。

  

夕飯は毎年恒例の「行者ニンニク入り成吉思汗」。
娘たちや孫も来て美味しくいただきました。

  

約10か月振りの山歩きで足腰が痛いです。(^^♪

先ほどテレビで「81歳男性 行者ニンニク採りで死亡」とニュースをやっていました。私ももう若くないので、気をつけて楽しみたいと思います。(^-^;





山わさび

2020年04月07日 18時45分00秒 | 山菜

当家の小さな畑に、観賞用の行者ニンニクが出ておりました。

 

庭の行者ニンニクが出てから2週間ほどで山の行者ニンニクも最盛期になります。

行者ニンニクの横には山わさび。

  

芽の大きさはみんな同じなのですが、その下の根が太いのか細いのか分かりませんので指を入れて確認。太いと思い掘りましたが、掘れたのは2㎝ほどの細いやつでした。(^^♪

昼にそばつゆに入れ、夜はザンギに付けて食べました~。

  

最近は年中スーパーでも売っていますが、この時期に食べるのが春の味ですなぁ~。ヽ(^o^)丿