サマーソニック’11から無事帰還しました”かまぼこRock”です。
今回は、14日(日)の出発からです。
予定どおり、集合して、6時に出発しました。
福山東ICに入る直前、入場ゲート前で、かつてないほどの渋滞にあい、”おいおい、ここから渋滞かと!”不安がよぎりましたが、これは単なる合流とETCに集中しただけのものでした。
山陽道は、がらがらでお盆の帰省などの渋滞はなく、順調に東へ東へ、車は進みます。強い味方ナビがあるのですが、入力しても、JHが示す最短ルートでなく、山陽道~中国道を経由して大阪市内を南下するナビデータなので、ナビ設定を変えて、大阪”コスモシティ駅”にしましたが、いまいち、不安をもちながらの往路となりました。
三木JCTも無事に通過し、最大の分岐点である垂水JCTに差し掛かり、神経を集中しました。ここで間違えると僕ら一行は、瀬戸内海を渡り淡路島に上陸するからです。
なんとか、それは回避できて、ほっとしたのでしょう?すぐにあった料金所で何気なく一番右側のETCをくぐったのが間違いのもとで、”おや?随分、神戸方面は空いていて車が走っていなと”思っていたら、案の定、標識には「明石」と書かれているではないか!このままでは、西に向かい、僕ら一行は明石で明石焼を食べることになりかねないので、
次の次のICで降りて一般道を走り、”日本標準地 子午線 ゲート”をくぐりゴーール!!!
でなく、引き返すことになる、こんな時に役立つのがナビであった。一生のうち、二度と通らないような国道をはずれたガクガクした細い道を、的確に誘導し、”30m先を左です”とか、実にたくましい。これでようやく東への進路を確保し、神戸方面に向かう。
また、神戸の高速に入ると難所が待ちかまえ、予定では”住吉浜IC”で降りるのですが、ナビは次のICだと主張する(さきほどたくましさが)。なんとか阪神高速5号湾岸線に乗り、神戸港・大阪湾を眺めつつ快調に進み、天保山JCKも過ぎ、やがて右側に中東の国にあるような金ぴかの煙突にど派手な建物が観えてきつつ、ユニバーサル・ジャパンのICに間違えそうになりつつ、なんとかサマーソニック会場がある”舞州”に上陸し、僕らは、駐車場予定地のコスモシティ南港にさらに橋や海底トンネルの道を進んで行く。
9時30分頃、コスモシティ駅について、シャトルバスで、”サマーソニック”の会場に着き、リストバンドを交換したのが、だいたい10時頃でした。(予定どおりと言えば予定どおりであったが...)
そして、はじめは、グッズの購入でしょう!
そして、一番大きな会場!”OCEAN STAGE”
でも、何はさて置き”腹ごしらえ!”