goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

サンフレッチェ広島2021 新スタジアム建設

2021-04-29 08:37:55 | カセットテープの時代

昨日はルヴァンカップでの清水戦があり、ようやく勝利をもぎ取りましたが、グループリーグを突破するには残り2試合を勝たなばならない状態です。

そんななか、

サンフレッチェ広島から【HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT】第2弾が発表されました。

その一例を勝手に添付します。

屋根付きのすばらしスタジアム

ワクワクするようなエントランスホール

VIPルーム?

かっこいい!

おしゃれですね~

大歓声が聞えてきそうです。

災害時には3万人のかたを収容できるそうです。

 

そして命名権の導入があるみたいです。

 

絶対に【かまぼこRockスタジアムパーク】にならないので、安心してくださいね。


カセットテープの時代

2021-04-25 12:06:55 | カセットテープの時代

今回のカセットテープの時代は

これだぁ!ガウチスペシャル【CONCERT SAVE FOR”RONNIE LANE” 1983年9月26日ロイヤル・アルバートホール】の貴重なLIVEテープである。

あまりロニーことはしらないので

 

以下:勝手にコピペ

ロニー・レイン1946年4月1日 - 1997年6月4日 享年51歳

英国の伝統的なロックバンドのスモール・フェイセス、フェイセズ、スリム・チャンスに在籍したこのベーシスト/ソングライターである。

1977年頃、ロニー・レインは多発性硬化症という診断を受けた。

彼は決して諦めることなくこの病と闘い、1979年に4作目のソロ・アルバム『See Me』を完成させた。

また1983年には多発性硬化症の研究機関の援助を目的に、ロニー・レインと交流のあるミュージシャン――エリック・クラプトン、スティーヴ・ウィンウッド、ビル・ワイマン、チャーリー・ワッツ、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジら――が一堂に会した慈善公演”ARMS (Action into Research for Multiple Sclerosis)”が初めて開催された。ロニー・レインは、ロイヤル・アルバート・ホールで行われたこの歴史的なイベント(客席にはチャールズ皇太子とダイアナ妃の姿もあった)のアンコールに出演。「Goodnight Irene」で感動的な歌唱を披露した。

以上

このテープにも

ベック、ジミーの演奏があり

クラプトン、ウンウッド

そして、ロニー・レインの『グッドナイト・アイリーン』で幕を閉じている。


ヨシ&ジョー

2021-04-19 16:08:12 | カセットテープの時代

”ヨシとジョーは「たたき上げ」 話に夢中、残るバーガー”

ネットの記事の前説である!

 

この場合、ヨシとは和の国の首相

ジョーとは米国の大統領

 

長いテーブルの対面に座り、通訳をいれ、2名のさしの対談

話に夢中だったのか、マスクが邪魔だったのか

目の前のバーガーに目もくれず?

手を付けずに残してしまったのだ。

この場合、バーガーじゃなくサンドなら簡単にほおばれたかもしれないし?

いやヨシは、大口を開けてがぶりついてもよかったのかもしれない?

 

いづれにしても、バーガーは残ったままだ

もう後には引けない・・・

 

このバーガーは、高かったのか?安いものについたのか?

 

あしたは~どっちだぁ~


カセットテープの時代

2021-04-19 08:41:27 | カセットテープの時代

今回のカセットテープの時代は

これだ!

JIだの、毛皮だの、麺だの、サンフレだの、だのだのでいっこうに【カセットテープ】の話題がないとお怒りの父兄のみなさま、安心してください。4月になり初記事です。

ガウチスペシャルと言うカセットテープから【THE BAND / LIVE】(83年9月2日:再結成ツアー新宿・厚生年金会館)

ザ・バンドは1976年のあの伝説の【ラスト・ワルツ】以降、解散した。

1983年にロバートソン抜きで再結成しツアー【THE BAND IS BACK】を開始し、日本初来日を果たす。

これは、その当時に放送された、7曲ながら、「クリプルクリープ」、「ステージフライト」、「ザウエイト」などの名曲、名演が記録された貴重なテープである。

そんなTHE BANDの元メンバーも幾人か亡くなり、ロビーロバートソンは元気みたいですよ・・・