大忙し 2008-04-30 10:34:20 | 身の回り GWは、家でのんびりしようと思っていました。 余りに天候が良いものですから、掃除が始まりまして 毎日続いています。 ・ コーヒーの香りにしばし手を休め
立てば芍薬、座れば牡丹 2008-04-28 18:49:49 | 身の回り 公園や庭園に見事なたたずまいである。 スケッチやカメラマンたちが、近く遠く取り巻く。 ユリの花は、いずこに! ・ 信じると信じられないことが起き
無礼講 2008-04-26 11:13:43 | 身の回り 上役が、今日は無礼講でやりましょう、などと言う。 新入社員などは、何の疑いもなく信じる。 そこに、罠があるかもしれない。 ・ 無礼講丸呑みしてるお人好し
歓迎会 2008-04-25 22:43:10 | 身の回り 新入社員は行く先々で、歓迎を受ける。 無礼講の一言を信じて、失敗する人もいる。 上役の説教ほど、いらいらするものはない。 ・ 長話ビールの泡がずべて消え
課題山積 2008-04-24 10:47:05 | 身の回り 山口県の補選が見物である。 ”ねじれ”現象を上手に利用して、民意を反映出来ないものか。 二大政党を目指すのであれば、避けて通れない。 ・ 将来の見えぬ「ねじれ」に下がる支持
チューリップ 2008-04-23 11:57:29 | 身の回り 青天の先週、足の不自由な義兄を誘い、あけぼの山に行った。 チューリップ祭りが週末行われたばかり 色とりどりの花で、圧倒される風景だった。 ・ 咲き競うあけぼの山のチューリップ
KY語をご存知か? 2008-04-22 09:46:51 | 身の回り どう考えているのだろうか、と意見を探る。 難しい会議などで、その場の雰囲気を読むことがある。 KYとは=空気を読めないこと(人)だそうだ。 ・ 若者のリズムが作るKY語
区切り 2008-04-21 23:04:49 | 身の回り 先日の勉強会での課題である。 大袈裟にとらえるのも、深くとらえるのも あるだろう。 ちょっと気軽に表現してみた。 コーヒーの香りにしばし手を休め
管理職 2008-04-19 11:07:11 | 身の回り 新入社員の中で、将来社長に成りたいと答える人は年々減少する。 社長への第一歩は管理職である。しかし、その管理職が偽物で 会社に尽くす気持ちを踏みにじってしまった。 ・ 名ばかりへ乱用される管理職