夏の柏WUUといえば、櫻井哲夫さんのライブ!
カシオペア時代はホールで拝見して席も遠く距離がありましたが、
ライブハウスで(テーブルも二つ目)という近さで、曲紹介はもちろん
楽器などの話も聞けるのはソロの醍醐味でもあり。

新しくしたばかりとイタリアのアンプや、WARWICK シグネチャーモデルを昨年作ったドイツ製のギター、
足元のエフェクターなどの話を「楽器フェア」とMCする櫻井さん。フフフ
(櫻井モデルは(桜吹雪無しで w )一本売れたとのこと♪)



超ハイパーな楽曲からスタートして。
ソロになって作品にネイザンさんやマーカスさんや声掛けに応えてくれるのも、
アルバムを作り世界でもライブもできて自分を知ってもらえた
80'sのバンド時代があったからこそ、のような話もされていました。 ^^
教則本・ビデオの代わりにほぼ一年密着したものをDVD二枚5時間という軌跡と残して、
本当に良かった、とも話していました。
今年は還暦ライブという節目イヤーということで、
(11月で61な櫻井さん。お若い!)
カシオペア時代の19枚からの19曲メドレーは圧巻、観客もより一丸となって沸いたのでした。
(昨年より曲数増えても、あっと言う間に感じられます)
どの曲にしよう、どの部分をやろう、メドレーリストはどうするか、など
アルバムを聞いたり練習したりとする姿をも妄想して涙き笑い。ナハハ
このバラードもとても好き。
櫻井哲夫/Alisa
(2002年頃 櫻井哲夫(Bs.)
野呂一生(Gt.)
勝田一樹(Sax.)
向谷実(key.)
神保彰(Ds.) 凄メンバー!)
そういえば、昨年は開場あたりでゲリラ豪雨がきて
待ちが螺旋階段なので雷鳴にヒャー!となったりして、でも終演後にはやんでいて。
櫻井さん、MCで台風と思い違いを話してて。フフフ
クールに、情熱的にベースを弾く姿と、温かみのあるほんわかした人柄もうかがえる話ぶりのギャップも魅力でした。
今年も柏がラストの予定が、こちらでもあちらでもと声がかかっていると。
埼玉が二つというのでチェックしてみたら川口と鶴ヶ島でした。
もう一度あのメドレー体感してみたい!

WUUといえば、この非常階段。
はぁ、楽しかったーーー\(*'▽')/ーーー♪

ぉ、今年も8月19日だ。
・昨年鑑賞した時のブログ「0819 櫻井哲夫」
・「櫻井哲夫密着365日〜国境を越えて音世界を旅するベーシストの日々〜」

カシオペア時代はホールで拝見して席も遠く距離がありましたが、
ライブハウスで(テーブルも二つ目)という近さで、曲紹介はもちろん
楽器などの話も聞けるのはソロの醍醐味でもあり。

新しくしたばかりとイタリアのアンプや、WARWICK シグネチャーモデルを昨年作ったドイツ製のギター、
足元のエフェクターなどの話を「楽器フェア」とMCする櫻井さん。フフフ
(櫻井モデルは(桜吹雪無しで w )一本売れたとのこと♪)



超ハイパーな楽曲からスタートして。
ソロになって作品にネイザンさんやマーカスさんや声掛けに応えてくれるのも、
アルバムを作り世界でもライブもできて自分を知ってもらえた
80'sのバンド時代があったからこそ、のような話もされていました。 ^^
教則本・ビデオの代わりにほぼ一年密着したものをDVD二枚5時間という軌跡と残して、
本当に良かった、とも話していました。
今年は還暦ライブという節目イヤーということで、
(11月で61な櫻井さん。お若い!)
カシオペア時代の19枚からの19曲メドレーは圧巻、観客もより一丸となって沸いたのでした。
(昨年より曲数増えても、あっと言う間に感じられます)
どの曲にしよう、どの部分をやろう、メドレーリストはどうするか、など
アルバムを聞いたり練習したりとする姿をも妄想して涙き笑い。ナハハ
このバラードもとても好き。
櫻井哲夫/Alisa
(2002年頃 櫻井哲夫(Bs.)
野呂一生(Gt.)
勝田一樹(Sax.)
向谷実(key.)
神保彰(Ds.) 凄メンバー!)
そういえば、昨年は開場あたりでゲリラ豪雨がきて
待ちが螺旋階段なので雷鳴にヒャー!となったりして、でも終演後にはやんでいて。
櫻井さん、MCで台風と思い違いを話してて。フフフ
クールに、情熱的にベースを弾く姿と、温かみのあるほんわかした人柄もうかがえる話ぶりのギャップも魅力でした。
今年も柏がラストの予定が、こちらでもあちらでもと声がかかっていると。
埼玉が二つというのでチェックしてみたら川口と鶴ヶ島でした。
もう一度あのメドレー体感してみたい!

WUUといえば、この非常階段。
はぁ、楽しかったーーー\(*'▽')/ーーー♪

ぉ、今年も8月19日だ。
・昨年鑑賞した時のブログ「0819 櫻井哲夫」
・「櫻井哲夫密着365日〜国境を越えて音世界を旅するベーシストの日々〜」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます