TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025
C.U.M Vol. 3
“Forgotten Shores”
「昭和女子大学・人見記念講堂」に続いて私たちは二回目の参加。
22日は友人宅の最寄より数駅先という市川市文化会館。
私は初めて訪れました。
40周年とのことですが改装されたのか綺麗なホール。
市川市文化振興財団 公式キャラクターのひとつ「アートくん」
しかも晴れ!
今ツアーは龍神さまらしく雨続きだったので夏の陽気に角松さんも嬉しそう。
浜辺テーマ曲といいよりしっとりと歌声も伸びやかだったねと友人に話したら
「晴れて暑くなったからじゃない?」と。フフフ
今ツアーのセットリストは夏の始まりを意識されているだけあって、より楽しくて好き。
立ちっぱなし座りっぱなしでもなくトイレ休憩まであるライブ、
高齢化していくメンバーや観客へのインターバルも認知度が高まり、席を離れる方々も増えて見えました。
そのエナジードリンクバーは「chibajo」^^ チーバくんも。フフフ
“絶倫無双コブラ”が紹介。
コブラやマムシやサソリにスッポン等そして、馬の心臓!と聞き驚きました。
絶倫=抜群に優れているさま、並外れているさま、が本来の意味として
絶倫の皆さま、最高でした!!!
角松さんは久々の市川で集客に不安もあったと話していましたが、満席!パチパチ
皆さん拍手も大きく長め、とてもノリよく大盛況。楽しいっ。
(京成線、JR総武線、都営新宿線と便も良い市川市文化会館に比べたら、
九月に予定されている浦和市文化会館のほうが
駅からバスで10分(徒歩25分)と心配でもある。。)
心配は45周年の横アリもしていて
「千葉は来てよー」と何度も仰っていました。フフフ
私たちが角松さんのライブへ通うようになったのは
30周年のフライヤーを友人宅で見かけ話が弾んだからだったんですよね。シミジミ
50周年で周年ライブはやめると角松さんは仰っていましたが。。果たして。
そしてこの会場も紙飛行機が着陸してはマズい所がありましたが。。
狙わずとも空気の流れで仕方ないよね、と苦笑い。
セトリは同じなのに盛況さの表れか終わってみると3時間弱でした!
まりあっき、三茶では「Free」
市川ではバラードで「ミチカケル」を聴くことができました。
終演後にはまたハイタッチ会があったもよう。
開場時には紙飛行機にされてしまうと危惧されてか終演後に配布されることが多くなり、今回は
「ご本人さまのお知らせもありますので是非~」とスタッフが声かけながら配布されていました。 ^^
こうして新曲までも披露してくださり、バンドメンバーも健在で関わる皆さまのおかけで、そして
楽しんできてねと快く送り出してくれる彼にも感謝。
今回は18列目で、前方が段差で視界が下がるのでマイライトの光の広がる様もとても美しかったです。
[セットリスト](たぶん)
01.WAY TO THE SHORE
02.Blue Swell
03.OFF SHORE
04.Domino City
05.GOOD TIMES~STEP INTO THE LIGHT
06.Slave of Media
07.Beach Road
08.BEACH'S WIDOW
09.You’re My Only Shinin’ Star(日本語Ver.)
10.Wave
11.DISTANCE
12.ミチカケル(まりあっき)
13.Forgotten shores
14.Turn on your lights
15.Paradise in your eyes
16.Step out
17.BEAMS
18.真夜中の太陽
19.Girl in the Box
― ENCORE ―
01.TSUYUAKE
02.WAになっておどろう
03.TAKE YOU TO THE SK
― ENCORE 2 ―
01.You can see the lights
あの辺りかな、私たちは。^^
空港✈️が大混雑になってく様子 pic.twitter.com/XTbjpG0BJQ
— 本田雅人 (@masato__honda) June 24, 2025
空港✈️が大混雑になっていく様子
帰国翌日は学校行ってからの角松様市川コンサート🎸
— 本田雅人 (@masato__honda) June 23, 2025
この現場もホームの1つ!メンバースタッフみんな親戚の集まりみたいで和む! pic.twitter.com/BzZWJcbOeX
帰国翌日は学校行ってからの角松様市川コンサート🎸
この現場もホームの1つ!メンバースタッフみんな親戚の集まりみたいで和む!
・山内薫さん「@Kaoruyamauchi」
飛行機の不時着場所を探すも光の塩梅で目視では確認し辛くて、、、の図
千葉は市川公演終了。ツアーも残すは盛岡と福岡の2本。個人的には軽井沢の編曲に追われ、、兎にも角にも今日もみんなでよく頑張りました。お疲れさまでした〜 pic.twitter.com/yddFQWxP1d
— 森 俊之 (@Toshiyuki_Mori) June 22, 2025
#角松敏生 さんtour 市川市文化会館
— 小此木 麻里|OKONOGI MARI (@mariokonogi) June 23, 2025
一期一会のひとときがじんわり沁み渡りました。#まりあっき 💿
ご購入、ハイタッチ
ありがとうございました!
tourあと2本…🔥 pic.twitter.com/syW6zJIjJK
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます