春日部在住だった頃からたまに行っていた「ビストロ(弥十郎本店)」。
(17年ほど前初めて「お茶漬パスタ」を食べたのはこちらでした)

今は夜行くことが多く近くに煌々と、カフェがいつの間にかあり気になっていましたが
でも食後なので寄るタイミングがなかなか無く。
そんな6日のこと、帰宅が早いので夕飯どうする?となって行ってみることに!
店名も初めて知りました。フフフ
昨年春にオープンしたとのこと。
鶴ヶ島にもあるようで。
・「Cafe the 香乃珈」

外観のおしゃれ感以上に内観も。
天井は高く窓も大きくテーブルもソファもゆったり空間がとられていて、くつろぎやすく。
(80席もあります!)
白壁ですがエリアによって真っ青な壁もあって目を惹きます。
カフェなので軽食しなかったらと。。思いましたが、
ハンバーグやポークソテー、パスタやカレーなどなどフードメニューもちゃんとしてて。
パンケーキやデザートメニューももちろんあって。
どちらの欲求も満たしてくれるハンバーグ&ナポリタンを。
麺があるのでライスセットは頼まず、ミニサラダにしたのですが
シェアしていいほど普通サイズがきてビックリー!

ハンバーグは和風おろしを選び、肉!な味を楽しみナポリタンも好みな味付け。
こちらにも野菜がバランスよくあり、この時の私にはライスを頼んだら完食できるか微妙でした。
コンソメスープにはシメジがイン。
彼はカツカレーを注文していました。
はじめはフルーティーな印象で後からスパイスがくる感じで、美味しいと言っていました。
ただルーとライスのバランスがーーーという。。(;'∀')

21時閉店で20時頃入店、20時半がラストオーダーで。
食後にしたドリンク、私は紅茶にしてしまったのでポットでたっぷりで嬉しいのですが
次回はもっと余裕をもって来店したい。
(17年ほど前初めて「お茶漬パスタ」を食べたのはこちらでした)

今は夜行くことが多く近くに煌々と、カフェがいつの間にかあり気になっていましたが
でも食後なので寄るタイミングがなかなか無く。
そんな6日のこと、帰宅が早いので夕飯どうする?となって行ってみることに!
店名も初めて知りました。フフフ
昨年春にオープンしたとのこと。
鶴ヶ島にもあるようで。
・「Cafe the 香乃珈」

外観のおしゃれ感以上に内観も。
天井は高く窓も大きくテーブルもソファもゆったり空間がとられていて、くつろぎやすく。
(80席もあります!)
白壁ですがエリアによって真っ青な壁もあって目を惹きます。
カフェなので軽食しなかったらと。。思いましたが、
ハンバーグやポークソテー、パスタやカレーなどなどフードメニューもちゃんとしてて。
パンケーキやデザートメニューももちろんあって。
どちらの欲求も満たしてくれるハンバーグ&ナポリタンを。
麺があるのでライスセットは頼まず、ミニサラダにしたのですが
シェアしていいほど普通サイズがきてビックリー!

ハンバーグは和風おろしを選び、肉!な味を楽しみナポリタンも好みな味付け。
こちらにも野菜がバランスよくあり、この時の私にはライスを頼んだら完食できるか微妙でした。
コンソメスープにはシメジがイン。
彼はカツカレーを注文していました。
はじめはフルーティーな印象で後からスパイスがくる感じで、美味しいと言っていました。
ただルーとライスのバランスがーーーという。。(;'∀')

21時閉店で20時頃入店、20時半がラストオーダーで。
食後にしたドリンク、私は紅茶にしてしまったのでポットでたっぷりで嬉しいのですが
次回はもっと余裕をもって来店したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます