goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

びいどろ茶寮(小石川後楽園)

2019-11-30 19:53:01 | shoP
赤の、パッと明るく眩しく艶やかな美しさに魅了されました。



・「小石川後楽園

この日の夜は神楽坂で知人のライブがあり
よく見るようなザ・神楽坂の路地を見てみたいとリクエストもありましたが
その前に季節がら近い小石川後楽園の紅葉も楽しもうじゃないか、と行ってきました。

折しも雨やら曇りも続き十日ほどぶりじゃないかという、スッキリとした快晴。
頬にふれる空気は冷たいながらも陽射しをあびるとポカポカ暖かく行楽日和。
飯田橋駅で待ち合わせして、曲がる角をうっかり間違い遠回りしちゃったけれど
それもまた歩いたことのない道だしいっか、というノリ多々あり。フフフ

数年前に初めて訪れた時も紅葉の季節だと思いますが
そんなタイミングだからか入園から待ちの行列、涵徳亭ランチにも行列、シーズンを実感。
(食後の方が入園待ちの行列は長かった)
30分ほど待ったのかしら?
通路を進み食堂ちっくな「びいどろ茶寮」に通されると、なんと大きなL字窓越しに
紅葉した美しい風景も広がっていました。
飴細工教室や同期会など別室では行われていたり。







窓からの景観。

窓側はカウンターになっていてガッツリ景観を楽しめたり。
私たちは三人だったので四人掛けテーブル席。
待っている間にランチ定食の天丼のほうは終了していて、私たちの後のご夫婦までで
ランチメニューも終了、その後はカフェメニュー利用となりました。


友人たちは温かい蕎麦に。


私ははじめから蕎麦狙いでした。冷たい蕎麦を選択。
さすがに蕎麦湯は出ませんが薬味も多いし、とろろ蕎麦にもなるし
秋刀魚の竜田揚げや茄子の煮浸しの生姜がきいて美味しかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小石川後楽園 | トップ | 神楽坂にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

shoP」カテゴリの最新記事