goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

ナンジャモンジャ

2024-04-23 19:46:30 | shoP
ソメイヨシノのあと、花を咲かせると
私は自信なかったけれど彼は覚えていました。パチパチ
「ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)」










越谷の大間野町あたり
咲き方にバラつきはありましたが白さが目を引きました。
パッと雪が積もったよう。






21日の日曜日は大宮方面へドライブ。
膝子では鯉のぼりに遭遇。

子供たちの手形かな


奥に見える大谷ホタルの里の方にも、鯉のぼりがさらに泳ぐのが見えました。



昼下がり、おやつには与野あたりを通っていたので
和菓子でヒットしたこちらで。

・「よ志川
さいたま市中央区下落合5-9-1

町の和菓子屋さんという渋い店構え。
みたらし団子80円!安っ、弾力ありながらやわらかい。
草だんごや桜もちは120円、桜の葉の塩漬けと餡子とのバランスが良き。

新宿中村屋のカステラなども売られていました。
店主の温かな笑顔にホッコリと。
ご馳走さまでした。

すぐ近くには与野本町駅。
高架下にある「くずバー」を食べた、「大こくや」を後から思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤、青葉園で

2024-04-23 19:45:40 | diarY
道すがら藤の花を目にすることが増えてきました。
大宮花の丘農林公苑のあとにリクエスト。

・「青葉園
さいたま市西区三橋5-1505



埼玉県指定天然記念物である「青葉園の藤」は
樹齢700年野田フジと呼ばれ、花穂は1.5メートルの長さになるというので
満開にはもう少し。





25日・26日・27日の3日間の予定で
正門 藤の花のライトアップを実施、とありました。



東屋風の休憩所

像の足元には芝桜、藤の向こうにはハナミズキ





遠目には黒い藤?と思ったら、ミツバアケビとな。




ツツジ
真っ赤が特に好き。


コデマリ
花の丘~ではイマイチでしたが、こちらでは見頃。



牡丹の風格。



メダカもたくさん泳いでいて。
睡蓮が咲いていました。





西駐車場の方にも藤が見えたのでみにいってみた。
香りに癒されます。


北駐車場の方も見えたかな。
園内案内板をみると、アーチのものや見守るように花を咲かせているもよう。





南駐車場の隣にはカフェも出来ていて、横には芝桜を咲かせていました。


前回訪れた」のは3年前。
土砂降りで雹も降った日で、藤を楽しんでいるときにも
雨が降ってきて寄れなかった青葉神社、三重塔の方も今回は訪れました。

鐘楼と記念館の裏手にも藤が植えられていて
見た目にはもっと藤の色が鮮やかにうつりました。


花手水


ランタン装飾




業者の作業中でもあり
こうして手入れをされているおかげで、心身清らかな気持ちになることもできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする