goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

回顧の吊橋

2010-06-28 18:48:59 | journeY
前回、日本一の長さを誇る無補剛桁歩道吊橋といわれる
「もみじ谷大吊橋」には行ったので、ということで今回は、
回顧の吊橋
栃木県那須塩原市関谷

“かいこ”ではなく“みかえり”なのね。
「金色夜叉」にも描かれた吊橋。
塩原を訪れた人間が当地を離れるとき、きっと振り返らずにはいられなかった事から
「回顧(みかえり)」の名がついたと伝えられているようです。
1987年完成とあっただけあって綺麗に整備されていました。
紅葉は素晴らしいでしょうけど、きっと混みあって怖そう(350名は乗れるらしいけど)。


少し角度を変えると「もみじ谷大吊橋」がちょっと見えました。
近いのね。

似た角度から、こういう高さって伝わるかなと思って試しに。
もみじ谷大吊橋より全然揺れを感じませんでした。
中央より端の方が若干感じたかな。


吊り橋を渡り終えると、回顧の滝に向かう道と分かれます。
観瀑台は坂を登るとすぐ。距離もあるし、あまり感動はない。
留春の滝(冬の間水が枯れ、晩春に水を得て滝となった)に続く塩原渓谷歩道のコースは、
往復2時間ほどいるというので体力も時間もないし、待機している友人もいたのでやめました。
ってか、マイナスイオンと景観で癒されましたが、
急な坂道、階段、所々抜かるんだ道と気を抜けなくて、一気に疲れた。ナハハ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島市場 ウブド

2010-06-28 18:16:56 | diarY
お茶するつもりがそれだけではすまず、ミーゴレンパンも注文。
食べづらいのではじめはお箸で食べたりして。
ボキャブラリーがないので美味しい!としか言えません。
えびせん付。
今月おすすめドリンクから、カシスラッシーを注文。甘すぎず、GOOD。

■「バリ島市場 ウブド
栃木県那須郡那須町大字湯本505-11

そしてショップ内を散策。
友人の母親が欲しがっているタイプのポーチを探しましたが、これといった物は見つからず。
スタッフの素晴らしい手作りアクセを物色しつつ、結局買わないという。。ナハハ
キュートなバリスカーフが安かったのでそれだけ。
利きお香にもチャレンジ。
8タイプくらいある中から3つの香りを当てます。
2つは最初で当てられたけれど、残り1つがなかなか微妙で三度目で当てました。
サプライズプレゼントは、そのお香でした。。

・ボリビアの福の神「エケコストラップ





天然ウド石鹸ウドエッセンス洗顔ソープ100g


ナイーブ ディープクリア しっかりメイク落としシート50枚
プレサ デイリーケアマスク(ヒアルロン酸配合ひたひた保湿液マスク)22枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASUのラスク屋さん

2010-06-28 18:11:30 | shoP
レモン牛乳ラスクと、オレンジを購入。
(オレンジは通販メニューにないので買っておいて良かった。。)


試食ばりばり。
「えび×ラスク」が気に入ったけれどこの試食はなかった。。
エコバックがシンプルなデザインで白と茶でありましたが、特に茶が可愛かったな。

■「NASUのラスク屋さん
栃木県那須塩原市下永田1-1006-1

サクサク美味しいラスク6袋セット!
店長おすすめラスク4袋セット
サクサク美味しいラスク2袋セット





友人のリクエストで。
アウトレットは何年ぶり?那須のは初めて。
最近セールで20、30%引きを見ているせいか、そんなに変わらず安くない。
でもちょっと衝動買い(カードで)。。

■ 「那須ガーデンアウトレット
那須塩原市塩野崎184-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう

2010-06-28 18:02:08 | shoP
ランチしたお店。
店内は蕎麦屋というより喫茶店に近い雰囲気。
吹き抜けで明るくテーブル席と座敷席がありました。
窓際には手入れされた盆栽がまたマッタリした空間を演出。

■「十割そば そば匠 ふくろう
那須郡那須町大字高久乙字上の林1858-42
■アド街ック天国 「那須」 24位


季節限定メニューの一つ、
高遠そば(辛み大根のしぼり汁に蕎麦だれを足して食べる)
鴨汁と迷ったけど。。。ままままま。
おでんも美味しそうでした。
辛み大根のしぼり汁は当たり前だけどホント辛~い。
でもさすが蕎麦が美味しいのでペロリ。
お新香もサッパリ美味しかったです。
ご馳走さま


帰る前に寄ったお店。
■ 「1988 CAFE SHOZO

どちらも好きだけど、今回はNASUの方ではなく黒磯の方で。
小さな丸テーブル4つ席だったので、3人分のドリンクとケーキは乗せるのが大変でした。。フフフ
“マルコポーロ”という紅茶を飲みました。
香りが甘くてそのまま美味しくいただきました。
シフォンケーキはもう少し柔らかいフワフワのが好きですが、
生クリームとジャムでgood♪

椅子にあの独特なフォントで“fuziya”=不二家レストランの椅子?
アンティーク家具SHOPもあるくらいなので、そうかもね。。
席の後がちょうど本棚で。
銀色夏生」さんの本「無辺世界」、発見!!!
何冊か私も持ってるし(たぶん本棚のどこかにあるはず)。
「わかりやすい恋」は、歌手デビュー直前の森高千里さんがモデルで超可愛かったの~~~(遠い目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校

2010-06-28 18:00:10 | diarY


母校です。
小3の10月に転入して卒業した小学校。
こんな場所で見かけるとはね!!!
HPある時代なんて、もう昔の面影なっしんぐ。
ネーチャースクールだって。。

■「柏市立中原小学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする