“プライドカップYOKOHAMA2006”
18日新横浜で開催されました。
試合後は“ファン懇親パーティー”がありました。
東伏見オフで知り合った方が、川口選手経由でチケを取ってくれていて。
この日は新チーム名や新ユニの発表だったので、
背中に西東京市の文字が書かれているユニを着て、氷上練習していました。
そして、プライドカップが始まると、
選手一人一人が順にスポットを浴びて登場します。
元コクド選手の坂井さんや、元監督の高木さんも観戦にみえていました。
□時事通信 「新チーム名は「SEIBUプリンスラビッツ」=アイスホッケー・旧コクド」
・SEIBUプリンスラビッツ 公式HP
ぅ、ちょっと弱そう
ウサギキャラも昔のは闘争心溢れていたけど、今回のは和み系。
写メで送った友人の中には「(巨人のマスコット)ジャビットくんみたい」
んー、まさにそっち系。
ちなみにレディースは“プリンセスラビッツ”
ウサギもピンクです。フフフ
HPもリニューアルされて、色々更新されています。
選手紹介、今年はスーツ姿でビシッとキメています
懇親パーティーがこんな姿でした。
ホームリンクであるサントリー東伏見アイスアリーナも、
名称が23日から“ダイドードリンコアイスアリーナ”と変わります。
・マーベリック・シュートアウトチャレンジ
リンク外に展示されていました。
試合相手は日光神戸アイスバックス。
結果は調子が良かったのか、「7-0」と大勝利でした。
コンビネーション良くゴールを決めたりするのを見ると興奮します。
ピリオドの合間には、ちびっ子達のダンスショーや、アイススケートショーなどがありました。
アイススケートショーは衣装が紺地に金の帯っぽいデザインで和服っぽく、
曲調も大河ドラマで流れそうな和風で、12人による中々面白いショーでした。
ゲームが終わってからは、ペナルティショットコーナー。
お互いのチームから5人出しての対決。
ここしばらく足の調子が悪く試合に出ていなかった、川口選手がトップバッターでした。
ウォーミングアップ中も何だか痛そうにしていましたが、見事、ゴールを決めました~~~

パーティーで話を聞いたら、大事をとりしばらくは試合出場は見合わせるようです。お大事に。
その後も西武はゴールを決め、「4-1」でまたも勝利。
負けてパーティーじゃテンション下がるもんね。
その後はレディースの紹介もありました。
選手が新ユニを着て登場、神奈川県代表とミニゲームをしました。
懇親パーティーは新横浜プリンスホテル“ノクターン”
新横プリは3月のケーキバイキング以来。フフフ
私はこういう懇親パーティーは初めてだったので、
常連の知り合いたちがいつも陣取る入口付近のテーブルに一緒にいました。
神野選手や宮内選手がよく来てくれて、
バックスから来た松田選手やルーキーの樫野選手を紹介してくれたり、場を盛り上げてくれました。
岩崎監督とも話せました。
98年、初めてコクドの試合を見てプレーに惚れた選手だった(ぁ、川口選手も)ので一番緊張したかも。
友人が写真を撮ってくれたのですが、お互いカメラ目線で話していたのでおかしかったです。
監督挨拶ではチーム名を言い間違えて顔を真っ赤にしていました。
私たちだってまだ慣れないから大丈夫
藤田キヨシ選手はギプス姿で登場、右の鎖骨を2カ所骨折していて!
復帰までには2、3カ月かかりそうとのことでした。
3日の試合で怪我したクレの佐藤匡史選手も、しばらく東京の病院に入院するとのこと、
氷上の格闘技、怪我はつきものとはいえ、ほんとお大事に。。。
そして簡単なゲームの後、
全国のプリンスホテル宿泊券やゴルフ場プレー権、テレビやレンジ、
パソコン、自転車などなどが当たるビンゴ大会(司会はもちろん河村選手w)。
テーブル9人いてリーチしながら誰もしばらく当たらなくて、ゴリさんや神野選手にダメだしされながら、
それでも私以外の全員が何かをもらいだし凹みはいっていたら、
外れた人全員とぺぺのジャンケン大会になり、なんと、勝ち上がってしまいました。
ヤッター! と思ったのですが、景品がぺぺが鯛を釣り上げた時の写真。。。
チームの集合写真が良かったよ。。。
でも、ぺぺファンの友人がいたので彼女に譲りました。
その代わりにと言って、彼女が当たったエプソン品川アクアスタジアムの券をくれました。
個人的には断然こっちの方がいい!

彼女は昨年シーズンのユニオークションでぺぺユニをゲットもしていて、とても嬉しそうでした。
まぁ、ざっとこんな感じで楽しい一日を過ごすことが出来ました。
23、24日は開幕戦。いよいよです。
18日新横浜で開催されました。
試合後は“ファン懇親パーティー”がありました。
東伏見オフで知り合った方が、川口選手経由でチケを取ってくれていて。
この日は新チーム名や新ユニの発表だったので、
背中に西東京市の文字が書かれているユニを着て、氷上練習していました。
そして、プライドカップが始まると、
選手一人一人が順にスポットを浴びて登場します。
元コクド選手の坂井さんや、元監督の高木さんも観戦にみえていました。
□時事通信 「新チーム名は「SEIBUプリンスラビッツ」=アイスホッケー・旧コクド」
・SEIBUプリンスラビッツ 公式HP
ぅ、ちょっと弱そう

ウサギキャラも昔のは闘争心溢れていたけど、今回のは和み系。
写メで送った友人の中には「(巨人のマスコット)ジャビットくんみたい」
んー、まさにそっち系。
ちなみにレディースは“プリンセスラビッツ”
ウサギもピンクです。フフフ
HPもリニューアルされて、色々更新されています。
選手紹介、今年はスーツ姿でビシッとキメています

懇親パーティーがこんな姿でした。
ホームリンクであるサントリー東伏見アイスアリーナも、
名称が23日から“ダイドードリンコアイスアリーナ”と変わります。
・マーベリック・シュートアウトチャレンジ

試合相手は日光神戸アイスバックス。
結果は調子が良かったのか、「7-0」と大勝利でした。
コンビネーション良くゴールを決めたりするのを見ると興奮します。
ピリオドの合間には、ちびっ子達のダンスショーや、アイススケートショーなどがありました。
アイススケートショーは衣装が紺地に金の帯っぽいデザインで和服っぽく、
曲調も大河ドラマで流れそうな和風で、12人による中々面白いショーでした。
ゲームが終わってからは、ペナルティショットコーナー。
お互いのチームから5人出しての対決。
ここしばらく足の調子が悪く試合に出ていなかった、川口選手がトップバッターでした。
ウォーミングアップ中も何だか痛そうにしていましたが、見事、ゴールを決めました~~~


パーティーで話を聞いたら、大事をとりしばらくは試合出場は見合わせるようです。お大事に。
その後も西武はゴールを決め、「4-1」でまたも勝利。
負けてパーティーじゃテンション下がるもんね。
その後はレディースの紹介もありました。
選手が新ユニを着て登場、神奈川県代表とミニゲームをしました。
懇親パーティーは新横浜プリンスホテル“ノクターン”
新横プリは3月のケーキバイキング以来。フフフ
私はこういう懇親パーティーは初めてだったので、
常連の知り合いたちがいつも陣取る入口付近のテーブルに一緒にいました。
神野選手や宮内選手がよく来てくれて、
バックスから来た松田選手やルーキーの樫野選手を紹介してくれたり、場を盛り上げてくれました。
岩崎監督とも話せました。
98年、初めてコクドの試合を見てプレーに惚れた選手だった(ぁ、川口選手も)ので一番緊張したかも。
友人が写真を撮ってくれたのですが、お互いカメラ目線で話していたのでおかしかったです。
監督挨拶ではチーム名を言い間違えて顔を真っ赤にしていました。
私たちだってまだ慣れないから大丈夫

藤田キヨシ選手はギプス姿で登場、右の鎖骨を2カ所骨折していて!
復帰までには2、3カ月かかりそうとのことでした。
3日の試合で怪我したクレの佐藤匡史選手も、しばらく東京の病院に入院するとのこと、
氷上の格闘技、怪我はつきものとはいえ、ほんとお大事に。。。
そして簡単なゲームの後、
全国のプリンスホテル宿泊券やゴルフ場プレー権、テレビやレンジ、
パソコン、自転車などなどが当たるビンゴ大会(司会はもちろん河村選手w)。
テーブル9人いてリーチしながら誰もしばらく当たらなくて、ゴリさんや神野選手にダメだしされながら、
それでも私以外の全員が何かをもらいだし凹みはいっていたら、
外れた人全員とぺぺのジャンケン大会になり、なんと、勝ち上がってしまいました。
ヤッター! と思ったのですが、景品がぺぺが鯛を釣り上げた時の写真。。。
チームの集合写真が良かったよ。。。

でも、ぺぺファンの友人がいたので彼女に譲りました。
その代わりにと言って、彼女が当たったエプソン品川アクアスタジアムの券をくれました。
個人的には断然こっちの方がいい!


彼女は昨年シーズンのユニオークションでぺぺユニをゲットもしていて、とても嬉しそうでした。
まぁ、ざっとこんな感じで楽しい一日を過ごすことが出来ました。
23、24日は開幕戦。いよいよです。
