メモ

メモ、雑記、etc

メモ

2012-12-30 23:05:09 | memo
何となく1年が過ぎる。
仕事では置いていかれているし、人生ではすでに周回遅れだ。
余り親に会わす顔がない。
まあ、実家には新年の挨拶に帰るのではあるが。
一発逆転を狙っているわけじゃない。
ただ暢気に生きられたらいいのに。
これじゃ餓鬼の妄言レベルで、とても40間近のおっさんの物言いではないな。
便所の落書きならこんなもんだろう。

メモ

2012-12-26 20:30:03 | memo
頭痛がする。
風邪かな。

データセンタにシリアルケーブルを忘れて行く。
アホだ…。
作業がそのまま積み残しに。
どうフォローしたものか。
自分の劣化が激しい。
コントロールも出来ない。
詰んでいる。
身の振り方を真剣に考えておくべきなのだろう。
衝動的に飛び出さないように。

メモ

2012-12-24 20:33:55 | memo
気分がざわつく。
何となく不安で、何となくうまくいかない。

普通に生きるだけなのにプレッシャーを感じる。
何となく生き辛い。

飄々としていると初めて言われる。
俺が?
まさか。
落ち着きがないとか、ひよっているとか、無頓着の肯定的な言い換えなんだろう。

メモ

2012-12-17 19:02:25 | memo
僕らの記憶システムは出鱈目だ。
エピソード連想方式だから細部はでっち上げるし、エピソードそのものさえ自動的に創作してしまう。
だが、まあ、たまには幼少時を思い出してつらつら綴っても罪にはなるまい。

「サンタクロースをいつまで信じていた?」という話のネタがあるが、そもそもサンタを意識した記憶がない。
幼稚園で話題にならないはずがないので、よっぽどおともだちが少ないか、周りを見ない空気の読めないお子様だったのだろう。
裏付けは両親に聞いてみないと確認できないが、手間のかからない子供だったそうだ。

電車で駄々をこねる餓鬼がやかましい。
サンタなんていてもいなくてもどちらでもいいから、取り敢えず静かにさせろ。

息が夏辺りから余り続かないようになった。
運動不足が甚だしい。
やっぱり走り込みしかないのかなあ。
1分くらい時間をかけて息を吐いていると、途中で立ち眩みが起こるようになっちゃった。

メモ

2012-12-15 16:23:08 | memo
調理が面倒になって外食で安い済ます。
すぐ横が多動のオッサンに当たる。
こちらまで落ち着かない。
かなり不快だ。
この手の人や自閉の人を見て思うのは、身の回りは文書化されていないルールで満ちあふれていることだ。
この手合いへの対応方法って、どうすれば良いのだろう。
知っているかいないかだけだとは思うのだが。

選挙街選車がやかましい。
まあ、経営者を兼業していない限り、職がかかっているわけだから当然か。
ふむ、許容しよう。

投票マッチングサイトが便利すぎる。
だが、どうやって政策とやらをベクトル化しているか分からず気持ち悪い。
マッチングも最後に正規化しているが、同じく気持ち悪い。
まあ、なんとなく採用しているアルゴリズムは想像できるが、どの程度信頼してよいものかね。

事前投票にて呆れる。
運用に人を使いすぎだ。
こんなもの、電子化しろよ。
開票作業もろとも人件費含めてほとんど0にもっていける。
開票作業のでたらめ…じゃなくて、ミスも0にできる。
なんという後進性、保守性だ。
情報技術をまともに導入できない国民性、それが僕らだ。
アンカリングを期待する被投票者による名前の連呼、それくらいが関の山な民主主義とやら、これが僕らだ。
エコ発電wとやらで1GWh級の発電所10基を賄えるなどと寝言と現実(と将来的不可能性)を分けることができない糞ども、それが僕らだ。