メモ

メモ、雑記、etc

メモ

2011-11-27 11:17:22 | memo
libvpvlのビルドが通らなくなっちゃった。
デフォルトのコンストラクタが見つからない…ありゃ?

寝坊してゆっくり起きる。
明日から仕事かぁ…。
進捗が芳しくない。
どうしたものかな。
TODOリストが積滞していく。

今週は気力が尽きそうだ。
先週が妙に気力があった反動が早くも出てきた。

Ubuntu11.10でVPVM(MMDAI2)

2011-11-23 23:00:34 | ubuntu
時間がとれたので、Ubuntu11.10にVPVMをインストールしてみた。
とりあえずビルドが通ったので、そのメモ。
--
基本的には vpvm.build.md のとおりでOK。
bullet と assimpの場所は hkrn-MMDAI-1fcc55e/ 配下(libvpvmと同じ場所)が良い。
/hkrn-MMDAI-1fcc55e
+ QMA2
+ libvpvl
+ assimp
+ bullet
...

●いくつか関連ライブラリをインストール
$ sudo apt-get install libqt4-opengl-dev
$ sudo apt-get install libglew1.6-dev
デフォルトでは g++, cmake もインストールされていないようなので、必要に応じてインストールしておく。

●デバッグ版は省略。
●assimp, bullet のリリース版をビルド。
$ sudo make install
まで実施(いいのかな?)

●libvpvl が cmake でいくつかエラーがでるので、cmakeファイルを修正。
OpenGL の include ファイルと実行ファイルの位置指定が古いようだ。
/usr/include, /usr/lib/x86_64-linux-gnu を追加。

$ sudo vi /usr/share/cmake-2.8/Modules/FindOpenGL.cmake
FIND_PATH(OPENGL_INCLUDE_DIR GL/gl.h
/usr/include
/usr/share/doc/NVIDIA_GLX-1.0/include
/usr/openwin/share/include
/opt/graphics/OpenGL/include /usr/X11R6/include
)
FIND_PATH(OPENGL_xmesa_INCLUDE_DIR GL/xmesa.h
/usr/include
/usr/share/doc/NVIDIA_GLX-1.0/include
/usr/openwin/share/include
/opt/graphics/OpenGL/include /usr/X11R6/include

FIND_LIBRARY(OPENGL_gl_LIBRARY
NAMES GL MesaGL
PATHS /opt/graphics/OpenGL/lib
/usr/lib/x86_64-linux-gnu
/usr/openwin/lib
/usr/shlib /usr/X11R6/lib
${HPUX_IA_OPENGL_LIB_PATH}

また、CMakeLists.txtの89, 90行目を編集。
89 find_path(GLEW_INCLUDE GL/glew.h PATHS /usr/include "${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/../glew/include" $ENV{GLEW_DIR}/include)
90 find_library(GLEW_LIBRARY NAMES GLEW glew32 PATHS /usr/lib/x86_64-linux-gnu "${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/../glew/lib" $ENV{GLEW_DIR}/lib)

●QMA2
QMA2のコンパイルは通ったが、リンクでエラーが出たため、LIBS の引数の順番を変更してみたところビルドが成功。
おまじないだなぁ。
$ vi Makefile
LIBS = $(SUBLIBS) -L../libvpvl/release/lib -lvpvl -L/usr/lib/x86_64-linux-gnu -L/usr/local/lib -L../assimp/lib -lassimp -lBulletCollision -lBulletDynamics -lBulletSoftBody -lLinearMath -L../bullet/release/lib -lGLEW -lQtOpenGL -lQtGui -lQtCore -lGLU -lGL -lpthread

--
あとは使い方を覚えて…、先は長い…。

メモ

2011-11-22 23:47:39 | memo
寝不足にも関わらず、居眠りもせずに1日を終える。
生きることに絶望も感じない。
なんかおかしい。
無論、生きている分には快適であるが、反動が恐ろしい。
大丈夫かな…。

食事に誘っても断られ、無視されている状態だが、あまり痛くない。
2回より続かない法則と思えば、何だか納得できてしまう。
問題は頑張って働く動機付けが無くなっちゃうことくらいか。
5年は頑張ると決めたが、揺らぐ。

メモ

2011-11-09 22:23:18 | memo
ストレスに曝されたとき、意識にあがらない独り言を言ったりボディサインを出したりして、偏桃核の活動を下げようとするそうだ。

会社で上司との面談がある。
今のままなら、頑張っても後5年位しか働く気力が持たないだろうと自覚していたが、そこを指摘される。
曰く、覚悟が足りない、表現が浅い。
ごもっとも、指摘通りだ。
適当に生きて早く死にたいなど言えるはずもなく、人生の目的が親よりは早く死なないことだ、とも言えない。
覚悟を決めて、とっとと会社を止めます、金がなくなったら餓死しますなんて開き直ることも出来ない。
黙るしかなくなってしまう。
面談相手の印象をより悪化させると知っていても、何も思い付かない。
年齢的に後がないのも知っている。自分が中途半端なのも知っている。
でも知っていると思っているだけだ。

覚悟ね…。
人生が消化試合に感じているので間もなく辞職するとぶちまけるか、これから妻子ができるかもしれないから何とか覚悟を決めて頑張るとするか、今週中に心決めしないといけない。
ベキ論からすれば、妻子ができることを前提に定年まで働くようなライフプランを考えること、以外あり得ない。
それがどんなものか全く想像がつかないから困っているのだが、まあ、両親とかを参考に普通はするのだろう。

悩みすぎ?
まあ、そうなのだろう。
今後どうなるかわからないのだから、いつ幸運がニアミスしたときに備えておくべきだ。
妻子ができて、定年まで働くとして、これからを考える、覚悟を決めるとしよう。