金曜日に有機野菜作りの勉強
去年に比べて苗の成長が遅いので、できた苗を持って教えを受けに
持って行ったのは、サニーレタス・ナス・ピーマン・ゴーヤ・中玉トマトの5種類
見てもらったら、良い苗と言われた
これは有機栽培苗で成長は、ホームセンター苗と違って成長が遅いのが当たり前のよう
有機栽培苗の特徴は、
葉の色は黄緑色で葉が上に向いて丸まっているのが特徴
難点は、 双葉が枯れていることとポットに土が少ない事
双葉は、苗が20~30㎝までは付いていないといけないと言われた
ポットの土は、上から1㎝位まで土がないと苗の成長が良くない
そして、ポットから地植え又はプランター植までは追肥はしてはいけないことも教えてもらった
今芽が出ている、丸オクラと普通のオクラ、 ピーマンは双葉を大事に育てながら植え付けまで育てていきたい
そして
今日は、一人で現場仕事で終わったのが11時・・・今日の仕事は終わり。後は自由
現場から帰る途中で、ホームセンターに寄って鶏糞20袋(300㎏)を購入
そして、養豚場に行きトン糞を1t袋に1/3(役300㎏)を貰い畑に直行
秋植えのための堆肥を畑に撒いてそこで発酵させる方法
秋植え苗の植え付けまで20~30日に1回トラクターで土の表面を撹拌
今日したかったけど、今朝まで雨が降っていたのでトラクターはまたの日に
これで秋植まで少し安心