goo blog サービス終了のお知らせ 

かいてつす 地球を救う

「ももいちたろう原理」で「ひふみ神示」の解読をした情報から、「幻の桜」「おひるねごろにゃんとう」ブログさんがメインです

水とコラーゲンを ご一緒に (幻の桜 地球を救うブログさんより)

2018年06月15日 13時43分57秒 | 幻の桜 地球を救うブログさん
幻の桜 地球を救うブログさん情報です







実は
少し暑くなってきはじめて
カウンターの木さんやにぎはやひ等から
水風呂の温度を変えるように言われました

具体的には
「 夏暑い時はぬる湯を混ぜなさい! 」





体調がいいと若返るはちがうんです
体調は身体の気分です

気分がいいは
酔ってる状態に近いのです
感覚がある種の麻痺をおこしてることに通じるのです

感覚の麻痺と本当に若くなるは違うんですよ 

体の気分をよくしてくれる人を
大半の人は生命力をくれているって錯覚してますけどね
ほとんどの場合 ただ痛覚を麻痺させられてるだけなんですよ

鈍ると
歩いても疲れませんし
大食いしても 胃腸の痛みに気づかないんで
モリモリ食べれるようになっちゃうです 

鈍ってると酔いが回るのも遅いので
一見 酒に強い人にも見えるんです 

それを求めてる人も多いので
その事を否定はしません

気分も大切ですからね

ですが
意外に寿命は 
体調が敏感な人
体調が悪いと感じやすいひとの方が
長くなったりする事も多いのです

だって 
体調の悪さを感じるってことh 
気分に酔わずに痛覚が機敏に動いてるってことですからね

いつも元気はつらつで動き回れる人よりも 
一見 体調が悪そうな人の方が
案外
生命力が強いことも多いのです 

」(えんえんのことば)






水とコラーゲンを ご一緒に (幻の桜 地球を救うブログさんより)

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-2015.html

転載開始





さて
去年11月ごろから
続けてきた水風呂


半年以上続けているのですが

くまちゃんのBARに来てくださったお客様も
何人か試されたようで

「 髪と肌に 効果があります 」
「 とても効きました 
「 美容師さんに 肌が見違えたと言われました 」
と数々の感想を頂いたようです
(・・;)




やはり
水風呂は
通常のお湯に比べて効果があるんだなーと想ったのですが




実は
少し暑くなってきはじめて
カウンターの木さんやにぎはやひ等から
水風呂の温度を変えるように言われました



具体的には
「 夏暑い時はぬる湯を混ぜなさい! 」
(>ω<)ノシ))パタパタパタパ





どういうことかと言うと
水風呂に入ってみて感じたのですが


冬の時
身体が馴れると水に20分ぐらい浸かれたのですが
初夏に入って水風呂に入る分数が
自然と短くなっているような気がしました 
(・・;)




水温は
それほど冷たくなくなったのに
一体なぜなんだろう?


そう想って聞いてみたら

カウンターの木さんや
にぎはやひみこと等に
夏になったら 
水風呂だけではなく
少し温度を上げたぬる湯に入るように勧められたのです




最初
ぬる湯は 水風呂と一日おきに 
交互に入るように言われました



ぬる湯の温度は約30度
どんなに暑い日でも
35度以上にはならないようにしなさい
と言われました 
(・・;)




そして
はじめたのは 
6月ごろからです



初夏の時期は
一日 水風呂
一日 ぬるゆみたいな感じで交互にするように言われました



そして
真夏に
本格的に
蒸し暑くなってきたら 
一日 水風呂に対し
二日~三日をぬるゆにするようにと言われました



そして
真冬
10月を過ぎた頃から
また完全水風呂状態に戻すようにとも言われました 



要は
夏暑い時はぬるく
冬寒い時は真水に 


外の気温に合わせ
お水も気温に近づけるのが 
体内に水を保持しやすい体質にするコツのようで 
(・・;)



そんな感じで
ぬるゆからはじめてみたのですが
確かにぬるゆにすると
長めに浸かれるようになり
冬の水風呂ぐらい 
お肌に効果ある感じがしました 



どれだけ効果があるのかを
お伝えしたいのですが


MAHAOは
3日坊主なので
たまに水風呂をさぼったりします
(///▽///)9



実は水風呂は意外に
くまちゃんの方が
しつこく入り続けてるので




真冬の水風呂
夏のぬるゆ&水風呂の効果を




この一年近くの
くまちゃんの顔写真を貼って
変化をお見せしたいと想います
(>ω<)/





まず
去年10月22日頃の写真





画像は少し暗めなのですが
まだ水風呂に入る直前の写真です
(・・;) 





そして
写真での記録を取り始めたのは
今年2月5日から






少し暗いのですが
この時は水風呂をはじめて
3か月目でだいぶお肌がきれいにになりはじめてるような気もします
(・・;)




そして
寒さがまだ残る3月6日
写真はトレビという洋食喫茶店でとった写真です







明るいところで見ても
血色がよくなりはじめてるのがわかります




次は4月1日
寝てる写真ですが
少ししわが薄くなり始めています








そして
5月25日
無精ひげだらけなのですが
お肌に自然な艶も戻りはじめています 










いう感じで
くまちゃんの画像を貼ってみたのですが



念の為告げると
撮影時
くまちゃんは顔になにも塗っていません



クリーム類は一切塗っておらず
水だけでこの肌の艶変化が出た感じです




当然
お金も技術もないので
美容整形でやるような 
ヒアルロン酸注射なども
フォトショもしていません
(>ω<)ノシ))パタパタパ





ただ
髪だけは 
冬に「 髪は水と油 」
とちくさあの海さんに言われたので
春ごろから 髪の頭頂部に馬油を塗ることははじめました



髪が伸びるのは時間がかかるため
その変化を計測するには 
もう少しお時間がかかるかもしれませんが

とりあえず
髪だけ
水と油は実行しています



ただ 
くまちゃん曰く
少し肌質は改善したものの 
まだまだ肌の状態はパーペキとは言えないと言っていました




水風呂を
続けてるうちに
欲が出てきたようで 
くまちゃんは
10代の肉体に若返りたいとも言っていました




また
上の写真の過程で
くまちゃんがは水を
より摂取するようにもなりました




水は以前からくまちゃんは
2リットル以上は飲んでいたのですが
(―  ― )ゴクゴクゴク  (・・;)



冬から
4リットルと

水の量を増やしてから
肌質の改善が増してきたと言っていました





そして
くまちゃんは
こういう事も言ってきました
(>ω<)ノシ))パタパタパ








ぼくね


実は 
糖尿の気配があったと想う 」
(―  ―)ノ 





糖尿の気配?
(・・;)?





去年ね

しびれる感じがして 


尿も甘い香りだったんで
少し舐めてみたんだ


そしたら
尿がしょっぱくなく
甘かった


そしてそれにともなって
膀胱も痛くなってきはじめた 」





(・・;)・







おそらくね
その当時 
糖分入りの清涼飲料水をやたら飲んでたりしてたからね

夏の時
蜂蜜レモンを2リットル以上一気飲みすることもあったし 

炭酸飲料も飲んでたし
ジュースも毎日1リットル飲んでたし 


それで普段
脂っこくて 
甘いものをよく食べるでしょ?

小麦やお米とか炭水化物も大盛りで食べてたでしょ?


それらが原因だと想ったんだ 」




(・・;)・・






ただね


水風呂に入って 
水を前の倍ぐらい飲みはじめてから


食べる量は
以前の1.5倍ぐらいに増えたんだけど

尿の状態が改善したんだ

しびれもなくなってきて 

お医者様にも行かなかったけど
膀胱の腫れも痛みもなくなった 

それで想ったんだ

糖尿病って
糖質が原因じゃなくて
ただ単に水不足が原因じゃないかって 」
(―  ―)ノ




(・・;)!





ほら
ぼくやMAHAOちゃんより
はるかに少なくしか食べてないのに
糖尿病になってる親族の人がいたって言ってたでしょ?



おそらくね
少ない糖質でも
飲み水が足りないと

血管の糖分がうまく流れなくなって
それで血液の滞留とか
様々な気の滞留が起きると想うんだ


だから
意外と
糖尿病の場合

糖質制限するよりも
水の量をガブガブ飲んだ方が
治りが早くなると想ったんだ



」(くまちゃんのことば)






まあ
上はくまちゃんの体感による
勝手な想いこみと独断かもしれません
(・・;)



ですが 
くまちゃん曰く
糖尿病になったら
まず糖質制限よりも
毎日 水を大量に飲む方がよいと想ったそうで



今 現在
夏で汗をかくこともあって 
6リットルから7リットル近くの
お水を飲むようになったそうです





そして
糖質制限はまったくするどころか
水と一緒に 
以前よりも
ごはん
お菓子も食べるようになっています
ゴクゴク(―  ―)ボリボリ  (・・;)・




食欲は
25年ぐらい前の
レベルには戻ったと言ってました






ただ
だからと言って
くまちゃんが飲んでるくらい水の量を
他の方が飲まれるのは
おススメはしません



水風呂に入って少し引き締まったとはいえ
くまちゃんは
体重が110キロぐらいはあり



カウンターの木さんは 
くまちゃんの体重に合わせて
一日の水量を6リットルから7リットルぐらいまでとりなさいと
すすめていました



なので 
くまちゃんよりも体重が低い
方では少し水の量が多いと想います
(・・;)


おそらく
体重が80キロ以下の人は
一日4、5リットル以下



体重が
55キロ以下の人は
一日水は3リットルぐらいが適量だと想います



また
多量の水は身体に必要な栄養分も流してしまうので




水を大量に飲む際には
必ず何か食べたりすることはだいじだと想います


血中が栄養不足になると
気分が悪くなってしまったり 意識もうろうとしてしまうので
必ず 食べ物はよく食べてください
(>ω<)/


 

それと
水と食べ物と言えば

こういう発見もしました

それはコラーゲンと多量の水を一緒に入れると
肌に効果がある
(>ω<)ノシ))パタパタパタパ



実は
MAHAOは
昔からコラーゲン類は好きで
豚足 豚耳 ゼリー マシマロ等もよく食べていました



得に美肌を気にして
好きだったわけではなく
そのぷにぷにした食感が
好きで好きでよく食べていたのですが
プニプニ((・・;))プニプニ


コラーゲンを食べた翌日
肌が特によくなった気はせず 



またネットで
コラーゲンを食べても
肌にはあまり効果がない
と言うような記事を見たりして


あまり
コラーゲンと美肌は関係ないのかな?
とも想ったりしました 
(・・;)




でも
やっぱり
コラーゲン類のぷにぷに食感が好きなので
よく食べに食べてました 
(・・;)プニプニ




ところが 
ここ最近
くまちゃんと一緒になって
水をやたら飲むようになって



特に豚足や豚耳などの
コラーゲン類と多量の水を同時にとるようにしたところ
翌日 肌の具合がぷるぷるした感じが強くなった気がします



どうもコラーゲンは
それ単体でとるよりも
十分な水と一緒に取ると効果が上がるようで
(・・;)



摂取した多量の水が
体内から
肌のあちこちにコラーゲンを運んでくれるようで
それで肌に変化をもたらすようです



まあとはいっても
上のもMAHAOの独断と偏見による主観的な想いこみなので





まあ
あたるも八卦あたらぬも八卦的な
感じで 読み流しておいてください
(>ω<)ノシ))パタパタパ




ちなみに
水風呂やコラーゲン 水でもたらされた肌の艶々変化は
顔もうっすら変わるのですが
足の方がかさつきがなくなって
効果がより強まっているような気もしました




もしかすると
最初に足で 
これから徐々に
身体の上に向かって変化をもたらしてくれるのかもしれません
(・・;) 





とりあえず
夏の間は ぬるゆと水風呂
冬にまた水風呂オンリーに戻し

水を大量に飲みながら
以前よりごはんを多く食べるようにして

食べる時は
コラーゲン類と水もよく食べるようにして

髪には馬油をつけて
若返りにどれだけ効果があるか

その実験を
これからも
数か月以上続けようと想います





そして 
最後にえんえんの言葉で締めくくります



体調がいいと若返るはちがうんです
体調は身体の気分です


気分がいいは
酔ってる状態に近いのです
感覚がある種の麻痺をおこしてることに通じるのです


感覚の麻痺と本当に若くなるは違うんですよ 

体の気分をよくしてくれる人を
大半の人は生命力をくれているって錯覚してますけどね
ほとんどの場合 ただ痛覚を麻痺させられてるだけなんですよ


鈍ると
歩いても疲れませんし
大食いしても 胃腸の痛みに気づかないんで
モリモリ食べれるようになっちゃうです 


鈍ってると酔いが回るのも遅いので
一見 酒に強い人にも見えるんです 


それを求めてる人も多いので
その事を否定はしません

気分も大切ですからね


ですが
意外に寿命は 
体調が敏感な人
体調が悪いと感じやすいひとの方が
長くなったりする事も多いのです



だって 
体調の悪さを感じるってことh 
気分に酔わずに痛覚が機敏に動いてるってことですからね




いつも元気はつらつで動き回れる人よりも 
一見 体調が悪そうな人の方が
案外
生命力が強いことも多いのです 


」(えんえんのことば)

















2018-06-13 : 美の引力 :





転載終了




みるく (幻の桜 地球を救うブログさんより)

2018年06月12日 20時20分00秒 | 幻の桜 地球を救うブログさん
幻の桜 地球を救うブログさん情報です








みるくはとろい子に人気だった

死にそうなねこも
みんな 
みるくにくりくりしてた

こくちゃんみたいな
スピーディーねこは


みるくは いけない いけない 」
と言って
みるくのことを苦手だった

こくまちゃん
ガオちゃんは
スピードが遅くなるのを
恐れていた

活躍したい人は
自分よりできる人に憧れる

けど 

弱くてとろい子は
自分より弱くてとろい子が好きなんだ 

根本の好みが逆なんだ 」(あらちゃんのことば)





みるくは 

さくの子供 

みるくが生きていたのはさくが 
気をみるくに
注ぎ続けてたから 」(その時 聞こえてきた声)






こくまちゃんも
さくから気を注がれ
生き続けていた

さくは
こくまと 
こは をたまに間違えていた

さくが こはの為に注いだ気をもらい
こくまも
今まで生き続けることができた 」



さくがいたから
ふたりは生きていけた

みるくと
こくまは 
生き続けられた

特に未熟児で
生きているのが不思議だったみるく

その身体は
生まれた時から死に瀕していても
さくの注いだ気で
動くことができた

気は生命を与えてくれる 

死に瀕した存在でも
気を注げば 
息をして ものを食べることができる

身体は周囲の気が動かしてくれてるから

身体のうちと外の気が
身体を動かし 息をさせ 
生き続けさせてくれるから

弱くあまり動けない身体でも
気を注がれ続ければ
活発に身体を動かせれるようになる 
 」(その時聞こえた言葉)





秋は哀しいですね

でもこの哀しみが 
引力のはじまりでもあるのです 」(みるくちゃんのことば)





どうしてお腹がすくの?

想いがあるから

どうして? どうして?

お腹がすくの? 

生きてるからよ 」(みるくちゃんのことば)





みるくは みるくを呑むのが好き

気が付くと 
すぐお皿はからっぽになっちゃう

お代わりしたいくらい 
みるくが好き

食欲はね
呑みこむの 

どんなにおとなしくて

いじめられっ子で 
弱弱しく見えても 

食欲がある子は

呑みこんじゃうの 

磁場があっても
食欲が強い人が 
最終的にすべてを呑みこむの  

序列や座も
食欲にはかなわない 

みるくは
食べるのを見るのが好き 

いっぱい食べるのを見るのが好き

生命力を感じる 」(みるくちゃんのことば)





みるくはいつもモノトーンの世界で生きています

でもごはんが並ぶと 
みんなからまばゆいばかりの色が 写ります 

白黒の中に 青やピンクや赤が 湧いてきます

はるちゃんがごはんを食べると 銀色に光ります 

闇夜に輝く星のような 銀色です

みるくは想いました

オーラが生まれる時

それは食べる時なのかもしれない 

もしくは想念を食べる時にも

生まれたりします 

オーラの色

みるくは 命を感じました 」(みるくちゃんのことば)





みるくを見てて想った

人間と同じだね

弱ってる人がたかってると言って
みんなから人気とは限らない

逆の好みもあるんだ

みるくはかわいそうだった

こは さくもちいさかったけど
さらにそれ以上にちいさかった

さくなんて世話しようとさえしなかった

ぜんぜんぜんぜん 想いが吹き込まれてないのに
二代前 三代前
はるちゃんのかわいそうかわいそう 心配心配のエネルギーだけで生まれてきた

さみしさと心配から生まれてきた

だから心配性の人とさみしい人がみるくは好き

不思議な子だった

さみしい人のアイドルは さみしい人

元気な子じゃない

さみしい人は 自分よりも心配できる人がいる事で
元気になれるんだ

心配される側から
心配する側になれた時
心の中で ほんのささやかだけど
自分を誇れるようになる

それが元気をあげるってこと

直接元気の気を投げつけるんじゃないんだ

相手が自分から元気の気を生み出せるようになるってことなんだ

心配してる人は
自分の為に心配してるんだ

相手の為じゃない 」(あらちゃんのことば)




ぼくはとてもとても ちいさく弱かったけど 

気がついたら 3年以上生きていました 

とてもとてもうれしかったです

ぼく 生きてる ぼく 生きてる 

弱いけど生きてる

みんなのおかげ 

ぼくは 

もっともっと長生きして もっともっとたすけを呼んで 

パパの故郷のみんなが長生きできるようにしたいです 

息ができるよ 息ができるよ

それは生命力の息吹なんだよ 

最初に食べるのは自然の空気 

息ができるよ ぼく 生きてるよ 」(みるくちゃんのことば)








みるく (幻の桜 地球を救うブログさんより)

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-2014.html

転載開始











みるくはとろい子に人気だった



死にそうなねこも
みんな 
みるくにくりくりしてた



こくちゃんみたいな
スピーディーねこは



みるくは いけない いけない 」
と言って
みるくのことを苦手だった


こくまちゃん
ガオちゃんは
スピードが遅くなるのを
恐れていた





活躍したい人は
自分よりできる人に憧れる


けど 


弱くてとろい子は
自分より弱くてとろい子が好きなんだ 


根本の好みが逆なんだ 」(あらちゃんのことば)













8月15日

みるくちゃんが
突然
息を引き取りました



くまちゃんに呼ばれ 

朝 起きた時は
もうみるくちゃんは瀕死状態で
呼吸を
ほとんどしていない状態でした



くまちゃんに聞くと
みるくちゃんは朝見た時から
ぐったりと弱っていた状態だったようで
こういう事を言ってました












赤いタオルの上でみるくが突っ伏していた

いつもと違う様子だったので
少しブラッシングしてノミ取りをすることにした

ブラッシングするとノミはとれるんだけど
その後
みるくが弱った気がした



足取りが
こくちゃんやさくがなくなる直前と一緒で
ふらふらしていた 


こくちゃんの事があったので 
それ以上のノミ取りをやめた 



手でしばらくなでなでしたり
触っていた


寝っ転がりながら
みるくを数十分ぐらいさわりつづけると
少し気持ちよさそうな感じだった



触るとお腹は膨れていたんだけど
背中が
脱水症状気味だった


動物病院の先生が言っていたので
ポカリスエットに水を混ぜたものを口から少しづつあげることにした

誤飲しないように気を付けたつもりだったんだけど
ちょうど50CCぐらい飲ませたら 
みるくがひきつけを起こした



胃がショック状態を起こしたのかもしれない


それで 
MAHAOちゃんを呼んだけど

その後マッサージとかしたけど
数分しないで息を引き取ってしまった 

」(くまちゃんのことば)





くまちゃんは
驚きのあまり
愕然としてました 



私は
くまちゃんがポカリスエットを飲ませたから
みるくちゃんは死んじゃったんじゃないかと想いました



具合の悪い子に
ポカリスエットとお水を混ぜたものをあげることは
これまで幾たびか行っていました


すると
体調が悪い子が回復したり
動けるようになったり
元気になったりする例は今まで何回もあったのですが 




動物病院でも
お医者様が 
家でとっさの点滴代わりには
ポカリスエットを飲ませてくださいとも言われていました 



ただ
みるくちゃんはその名の通り
いつもミルクばかり飲んでいました 


水を飲むより
みるくばかりを飲んでいたので



もしかすると
ポカリスエットのように
まだ飲んだことがない液体は
みるくちゃんには
体質が合わないのかなと想ったのです




いつものくまちゃんは
ねこちゃんが息を引き取ると 
即座に号泣することが多いのですが




その時のくまちゃんは
ちょっと
呆然としてた感じでした













2017年夏は
ねこたちが立て続けに息をひきとったり
行方不明になったりしていました


さく
ボビーちゃん
こくまちゃん 

しっぽーちゃん
りりりちゃん 
いるかちゃん

そして みるくちゃん 



ありえないくらいショックなことが 
立て続けに起こっていたので
みるくちゃんが息をひきとった時 
私はあまりショックに感じてませんでした




あまりにショックが続くと
ショックを感じなくなるのかもしれない
と想いました














今想うと
みるくちゃんは 
脱水気味でも
そのまま動物病院が営業を始める時間まで待っていればよかったのかもしれません


ただ動物病院に連れて行っても 
みるくちゃんはなんとなく時間の問題だった気がします 




早朝に死んだのは
くまちゃんがポカリを呑ませたからなのだろうけど
今までのねこたちを看取った経験から言って
どんなに治療しても
おそらく夜頃には息を引き取っていたのかもしれないと感じました




前日まで
普通に歩き
あちこちを飛び乗っていたみるくちゃん


くまちゃんから見ると
突然 具合が悪くなったように見えたのですが



ですが 
私の目には 
この一週間近く 
みるくちゃんは
すがりつくように私の上に乗ってきていて



みるくちゃんが
のった後 
気をすごい消耗したような感覚に陥り
ぐったりとすることがよくありました



今までの経験から言って
気を吸う消費量が激しくなったねこちゃんは
その後 長くないことが多かったのです



特に
こくまちゃんが息を引き取ってから
その現象が激しくなっていて
その時 
特にみるくの身体は
だいぶ悪化してたのかもしれません 




こくまちゃんが息を引き取った後
ゴミ箱から拾ってきた
子猫ちゃんが症状を悪くしてしまったのですが    



その子ねこちゃんを
動物病院に連れて行って
治療してもらって
よくなった直後 



翌日
なんともなかったみるくちゃんの容態が
急に悪くなって息をひきとってしまった感じでした







息をひきとった
みるくちゃんの遺体を見ると



みるくちゃんの目は
あっという間に真っ白になっていきました



そして
口の中も
あっという間に白化していきました



それは 
今までのねこたちの死に際では
見られなかった現象でした






その変化を見て
感じました




もしかすると 
今まで
みるくが息をしていたのは
不思議だったのかもしれない







もしかすると
みるくが息を引き取ったのは
さくが息を引き取ったことと関係してるのかも















みるくちゃんは
震災後の
2011年5月に生まれた
さくから生まれた
唯一の子でした












とてもちいさくて
人間でいえば未熟児のような状態で生まれてきて 



幼い時から病院にかかって
目の治療をしていました






ですが
片目は腫れあがり
腫れ症状は
くまちゃんが買ってきた目の軟膏で治ったのですが

片目は
変色し
よく見えないようでした










2015年頃
みるくちゃんの具合が急変して 

呼吸困難な状態になったため
清見台の動物病院に行きました



様々な検査や治療の結果
みるくちゃんはなんとか持ち直してくれ
食欲も元通りになったのですが


なんだか
以前とは違い
お腹から
シューシューシューシュー
気が抜けてる感じがしました






そして同時期
こくまちゃんも
気抜け症状を起こしはじめているような感じでした 







一見すると

こくまちゃん 
みるくちゃん
ふたりとも食欲はあって 
身体は活発に動いているのですが


ふたりとも2015年過ぎから
体の様子が以前とは違い 
気が抜けはじめている状態で 



もちろん 
どこが悪いというわけではないのですが 

もう既に
半分死んだ身体で
元気に生きているような

そんなような状態にも見えました







だから
ふたりを見ていてこう感じました


もしかすると
みるくも こくちゃんも
いつ死んでもおかしくないのかもしれない

もう
あまり長くないのかもしれない



でも
病気の症状が出ると
ふたりは ふしぎといつも持ち直していました


そして
二人とも最後の日まで
食欲をなくすことはしませんでした 













ですが 
さくが息を引き取ってから
2週間以上して 
こくまちゃんが急に息を引き取って


その
3週間後に
みるくちゃんが
息を引き取りました



さくが息をひきとった直後

一体どうしてだろう?


そういうことを考えてると
こんな声が聞こえてきました





みるくは 

さくの子供 

みるくが生きていたのはさくが 
気をみるくに
注ぎ続けてたから 」(その時 聞こえてきた声)





その後 
こんなことばも聞こえてきました






こくまちゃんも
さくから気を注がれ
生き続けていた



さくは
こくまと 
こは をたまに間違えていた


さくが こはの為に注いだ気をもらい
こくまも
今まで生き続けることができた 」








さくがいたから
ふたりは生きていけた


みるくと
こくまは 
生き続けられた


特に未熟児で
生きているのが不思議だったみるく


その身体は
生まれた時から死に瀕していても
さくの注いだ気で
動くことができた


気は生命を与えてくれる 



死に瀕した存在でも
気を注げば 
息をして ものを食べることができる



身体は周囲の気が動かしてくれてるから


身体のうちと外の気が
身体を動かし 息をさせ 
生き続けさせてくれるから




弱くあまり動けない身体でも
気を注がれ続ければ
活発に身体を動かせれるようになる 
 」(その時聞こえた言葉)



そんなことを
声は教えてくれました 



その声を聴いて
想いだしました 



そういえば 
こくまちゃんと こはるちゃんは 
顔は似てないのですが
体の模様は同じで
毛質が似ていて
体つきも少し似てる体つきをしていました



だから 
たまにさくは
こはと こくちゃんを
ねこ間違えしていて





さくは いつもこはるちゃんの為に
エネルギーを集めて注いでいたのですが

よく
こは と言いながら
こくちゃんの方に気を出していた気がします



もしかすると
声の言う通り

危なかった
こくまちゃんやみるくちゃんが
2015年過ぎても生きていられたのは
さくが気を二人に注いでいたからなのかもしれない




そして
二人は 
さくからエネルギーをもらって
弱弱しい体で生き続けていたのだけど



さくが息をひきとったから 
それで死んでしまったのかもしれない


そんなことを想いました








みるくが息をひきとって
十数分ぐらい過ぎてからでした


くまちゃんは
突然 みるくをお風呂場に連れていき
みるくの身体を洗いはじめました


もしかすると生き返るかもしれない 」

そういって
丹念に
みるくの体を洗い始めました
(―  ― )ゴシゴシ  (・・;)・



以前
お湯で体を温めて
蘇生したねこちゃんがいた事もありました 


そして
みるくちゃんの体が少し汚れていたので
きれいにしてあげたかったこと


そして
みるくちゃんのからだから
ノミがではじめてきて
他のねこたちにとりつこうとしていたので



その
ノミを除去するためにも 
何十分もかけてみるくちゃんの体を洗っていました


みるくちゃんの体は
蘇生こそしなかったのですが


くまちゃんが櫛と扇風機で丹念に乾かすと

洗いたてのみるくちゃんは  
今まで亡くなったどのねこちゃんよりも
ぴかっとした毛並みになっていました







くまちゃんは
みるくちゃんの毛づくろいをしながら



もし
今度から息を引き取った猫ちゃんがいたら
なるべく 
こういう風に体を洗ってきれいにしてあげよう

その方がねこたちはきれいになるし
ノミも他のねこにつくこともないし 」

と言ってました



昼過ぎに
みるくちゃんを
埋葬しました




みるくちゃんの身体から

「 ママ(さく)の傍に埋めてほしい 」と言う声が聞こえたので 
鶏肉と
ミルクを添えて
さくのお墓に埋葬しました




そして 
みるくちゃんが 息をひきとって
みるくちゃんの身体にまだ想念が少しの時間 残っていたので

最後にみるくちゃんに


夏が終わるまでに
あと何人がなくなってしまう危険性がある? 」
と聞きました


すると
みるくちゃんの身体から


3にん 」と言う声が聞こえました




ですが
その後
夏に立てつづけになくなっていたねこの死はいったん終息したようでした



みるくちゃんがその事を告げてくれたおかげかもしれません


そして
その時期
ねこたちを守りにある女性が同居してくれていて

その女性が様々な気配に気づいてくれたことで
ねこたちの症状が悪化する前に
病の気を祓うことができたので

それで
ねこたちが夏の間に息をひきとることはなくなったような感じでした 










秋は哀しいですね


でもこの哀しみが 
引力のはじまりでもあるのです 」(みるくちゃんのことば)





みるくちゃんが息をひきとってから
数週間後に
こういう事もありました




実は
当時借りていた
木更津のアパートには
よくねこの親子がごはんを食べに来たのですが


いるかちゃんが行方不明になって
探しに行ってた時 


アパートの傍で車を走らせてると

アパートの奥の道に
いつもごはんを食べに来てる
親子ねこの子供がひとりで歩いてるのを発見しました
(・・;)!




車を停めてもらって
道路の脇に
子猫ちゃん用に
ごはんを置いたところ



突然
もっと
奥から車がやってきて
ぶつかりかかるように
車で目の前を塞ぐようにしました
(・・;)!



そして
その車から 
ひとりのおじいさんがあらわれて 

突然こんな事を大声で言いだしました

「 
お前たち!
何あげてんだ!

ねこに餌やってたんじゃねえのか!

お前あげんじゃねえ!

ねこは
迷惑だ! 

迷惑なんだ! 
 」(車で通せんぼしたおじいさんのことば)


大声を通り越して
いきなりの怒鳴り声だったので
びっくりしました
\(・・;)/!



そして
そのおじいさんは
怒鳴り声のまま
こういう事を言いだしました



あのな

この辺ではねこ禁止だったんだ!

だけどな
目の前のマンションが
いつのまにか
ペットOKにしたんだ!


それからうちの敷地にも
猫が入るようになって
迷惑してるんだ!


ねこには
糞をされて迷惑だ!

ここらへんでごはんあげんじゃねえ! 」(そのおじいさんのことば)




そのおじいさんの声は
かつてこれほどの大音量で怒られたことがないくらいの
大きな怒鳴り声で 



目の前にあるマンションは
6階建てぐらいなのですが

おそらくそのマンションの全部屋には
ゆうに聞こえるくらいの
けたたましい声でした



でも
よくよく
話を聞くと
そのおじいさんは
この辺一帯でかなりの敷地を持っている地主さんのようで


あちこちに物件を持っていて貸しているようでもありました

また
近くの幼稚園にも敷地を貸しているようでした 


私たちは
怒鳴られながら 
路上にあげたねこちゃんのごはんを片付けるように言われ
泣く泣く 子猫ちゃんが見ている前で
ごはんを片付けました 
(;▽;)




地主さんはさらに
去り際
こんな事も言ってました



そんなにねこに餌あげたいんなら

ねこ 連れてけ!

迷惑してるんだ! 

連れてけもしねえで
餌あげんじゃねえ! 」(木更津の地主さんのことば)



「 ねこ 連れてけ 」

なぜだか 
そのことばにくまちゃんの目が
キラーンと反応しました
キラーン(☆  ☆ ) (・・;)!



その後
くまちゃんは
すぐにアパートに取って返し
いるかちゃんの保護の為に仕掛けておいた
ねこの捕獲器を取りに戻りました





そして
その後すぐに
地主さんの家に行きました




地主さんの家は
ごはんをあげた敷地から数十メートル先のところにあり
見事な門構えで 
庭師の人がいつも手入れしているのか
見事な日本庭園の佇まいでした
(・・;)





くまちゃんは
呼び鈴を押し
出てきた地主さんの奥さまにこう言いました




あのー
ねこを保護しに来たんですけど 
捕獲器を置かせていただけませんか? 」



地主さんの奥さまは
なんだか
迷惑そうにしながら
地主さんを玄関に呼んできたのですが



地主のおじいさんは 
再び来ると想ってなかったのか
少し面食らっていた様子でした



そこで
くまちゃんが
ねこたちを保護して連れ帰りたい旨を告げると



そこから数十メートル離れた
地主さんの菜園に続く入り口のところに
捕獲器を置くように言われました


地主さんからは 
「 いつ取りに来るんだ! 」と言われたので



くまちゃんは
「 夜 見に来ます 」

と言って
その時は
そのまま帰りました



その後
夜 BARが終わってから
くまちゃんと一緒に 
ねこの捕獲器を見ると


なぜか
昼間設置していた場所に捕獲器が見当たりません



もしかすると
片付けられちゃったかな?と想って
捕獲器の場所を聞こうと想ったのですが


その時は
夜も11時頃で
地主さんのお屋敷の灯りも真っ暗くなっていたので

おそらく寝ているだろうと思って

明日
明るくなってから
出直すことにしました




どうしてお腹がすくの?


想いがあるから



どうして? どうして?

お腹がすくの? 



生きてるからよ 」(みるくちゃんのことば)








翌日 
昼前
再び地主さんの家を訪ね
捕獲器の場所について聞くと



地主のおじいさんは
大声でけたたましく
怒鳴り声で ふたたび怒ってきました



昨日の夜 来ると言ってたのに
何で来なかったんだ!

夜に何で来なかった! 

猫が入ってたんだ!
なのになんで来なかったんだ! 」(木更津の地主さんのことば)




地主さんのお話では
昨日夕方ごろに
捕獲器に親子猫のうち
子猫が入っていたとのことで
(・・;)



ですが
子ねこが泣き叫ぶので
土地の入り口ではなく
奥の方に捕獲器を移動したそうです



そして
くまちゃんに
なんで昨日夜に来なかったんだ!
としつこくしつこく責めてきました



なので 
くまちゃんは言いました
「 昨日 夜伺いました

仕事が終わってから来たんですが
その時は捕獲器を置いてあった場所に捕獲器がなくて

どこに捕獲器があるかわからなくて
地主さんの家も暗くなって
寝てらしたようだったので
一旦帰りました 」



すると
そんな時でした 

一台の車が
地主さんの家の前にやってきました

降りてきたのは
一人の若い女性でした

何でも地主さんの娘さんのようで
長い髪の女性でした 



その女性が 
怒り口調の地主さんを制して
淡々と静かに
だけど内容的には
責める感じで告げてきました




ねこに餌をあげてたひとですよね?



昨日 夜
お見えになるとおっしゃってましたよね?

ですがいらっしゃらなかったですよね? 

今日の朝まで
捕獲器に子猫がいたのですが


朝 
近くの子供たちが
捕獲器の子ねこを逃がしてしまったようなんです 

どうして昨日 夜にお見えにならなかったのでしょうか? 」(地主さんの娘さんのことば)



その地主さんの娘さんは 
口調は静かなのですが
少し 心の中は怒ってるような感じでした


でも
どこかで見たことがあるような
誰かに似ているような
そんな雰囲気の女性でした
(・・;)



くまちゃんは
地主さんの娘さんにも
昨日夜に来たことを言いました



さらに置いてあった場所から捕獲器が移動されてしまったので
夜が真っ暗闇で
どこにあるかもわからなかったので
起こすわけにもいかず
一旦帰ったことを 地主さんの娘さんに告げました 


すると
娘さんはこう言いました



子ねこが入って
泣き叫んでいたんです

人も見てるんで
そのままだと

うちの
体裁が悪いので
それで奥の方に置いたんです! 」(地主さんの娘さんのことば)


その後  
捕獲器が置いてある
奥の方に案内されたのですが



それは
道から10mぐらい入ったところで 
地主さんの菜園のすぐ傍にあったのですが
ですが
夜はそこは真っ暗闇です


しかも地主さんの菜園の入り口にも
人が侵入できないようにネットがかかっていて


さすがに
そのネットをかいくぐって
夜に敷地に入って探すわけにもいかず


くまちゃんは
そういうことも告げたのですが
(―  ― ) (・・;)



そしたら
地主さんの娘さんは
よりイライラなされたようで

こんな事も言ってきました



ちいさい時 ねこに引っかかれて
1か月ぐらい傷が治らなかったんです!

ねこは迷惑なんです!

餌やりをされると
迷惑です! 」



その後
地主さんの娘さんは
電話で誰かを呼び出しはじめました  


そして 
捕獲器を持って帰ろうとするくまちゃんを
「 待ってください 」と言って
その場にいるように告げました



勝手に帰るのは許さない

そんな感じの威圧感を発していたので 
仕方なく
MAHAOとくまちゃんはその場で待っていたのですが
(― ―;)(・・;)



10分ぐらいしても
電話で呼び出した人はやってきません


ふたたび
地主さんの娘さんは
電話をして
「 まだ来ないの? 」
みたいな感じで
誰かを呼んでいたようなのですが




一体
誰を呼び出しているのかはわからないのですが
電話の様子では
呼び出されてる人も結構忙しそうな感じで
(・・;)



その誰かを呼びつけてる様子を見て
地主さんの娘さんは 
口調はもの静かだけど
なんだか強烈で上から目線タイプなのかな? 
とも想いました
(・・;)



そんな感じで
しばらく 
くまちゃんと共に
待っていると  
その後5分以上して 
軽自動車に乗った若い女性がやってきました



その女性の方は
地主さんの娘さんの高校の同級生なようで

なんでも
お話によると 
近くでねこのボランティア活動をしてるようでした


そのねこのボランティアの娘さんは
私たちを見ながら 
どういう経緯で捕獲器を持ってきたのかを
くまちゃんに聞きました


くまちゃんは
そのねこのボランティアの女性に
最初から事のいきさつを話したのですが




ねこのボランティアの女性は
くまちゃんの話を聞いて
そして捕獲器に貼り紙の跡などがしてあった様子を見て
少し納得されていたようでした



でも
地主さんの娘さんは
そのねこのボランティアの女性が来てから
こういう事を言ってきました




知ってますか?

この辺で
ねこの虐待事件があったんです!

ねこが虐待されて
殺されていて

それで不審な人がいないか
今 警察も
調べてるんです! 」(地主さんの娘さんのことば)



なんでも
私たちは知らなかったのですが

地主さんの娘さんの話によると
木更津の海側の方で
ねこの虐待事件が起きていたようで


そして
ねこボランティアの女性がやってきた途端

くまちゃんに向かって 
ねこを虐殺してる犯人ということばを
くまちゃんに向かって言った気がしました


そして他に人が来てから
先ほどまでねこは迷惑と言っていたのに
なんだかねこの事を心配するような素振りもしていました


もちろん
地主さんの娘さんは
くまちゃんがねこの虐待犯だとは言ってないのですが


その女性が来てから
大声で 身振り手ぶりも使って
しゃべるようになって 

もしかすると
からすさん的な目線だと 
くまちゃんが虐待犯って誤解するかもしれないなー

と想うような言い方でした
(・・;)



でも 
私はそれを見て
地主さんの娘さんは
なんだか芝居がかってるなー


イメージ操作が
うまいかもー
とも想いました
(・・;)・




ですが
ねこのボランティアの女性は
それはしてないんじゃない?
みたいなことを言ってきました 



さらに
くまちゃんは
地主さんの娘さんにこう言いました




あのー
もしも
本当にねこのことが心配なら

地主さんがねこを迷惑がらないでほしいんです

地主さんって その一帯の人たちに影響力をお持ちですし 

もしねこを迷惑と想うと 
その意向で
動いてしまって
虐待事件とか起こしてしまう人も多いと想うんです


だから
地主さんが逆にねこにやさしくしていただければ
そういう虐待事件は減ると想います 」(くまちゃんのことば)



くまちゃんがそれを告げた途端でした

地主さんの娘さんが
なぜか
(・д・)チッ!
と舌打ちするような音を発しました



その後
親子のねこが改めて捕まった場合

地主さん達は関与しないこと

その猫のボランティアの女性と私たちだけでやり取りしてほしいという事を
言われました


そこで
くまちゃんと猫のボランティアの女性が
連絡先を交換したのですが 


一連の様子を見て
その猫ボランティアの女性は
地主さんの娘さんの高校の同級生とはいっても
顎でこき使われてる感じを受けました
(・・;)







みるくは みるくを呑むのが好き


気が付くと 
すぐお皿はからっぽになっちゃう


お代わりしたいくらい 
みるくが好き




食欲はね
呑みこむの 



どんなにおとなしくて

いじめられっ子で 
弱弱しく見えても 



食欲がある子は

呑みこんじゃうの 


磁場があっても
食欲が強い人が 
最終的にすべてを呑みこむの  




序列や座も
食欲にはかなわない 


みるくは
食べるのを見るのが好き 



いっぱい食べるのを見るのが好き

生命力を感じる 」(みるくちゃんのことば)










家に帰ってから
想いました


なんだかさっきの
地主さんの娘さん


どこかで見たことがある?

Mちゃんにも似てるような

でも少し違うような

もしかすると
有名人に似てるかも?



そんなことを想っていたのですが


すると
ネットをしていた
くまちゃんが




ねえねえ
MAHAOちゃん
この人 地主さんの娘さんに似てない!
(―  ―)ノシ))

と言ってきました


くまちゃんが見ていたのは
ネット画像のページでした 


そして
よく見ると
その画像は安倍のしんぞーちゃん
(・・;)!


今の総理大臣です


さすがにくまちゃんに言いました
地主さんの娘さんは女性だし 
しんぞ―ちゃんは男性だから
それはないんじゃないの?
(・・;)



すると
くまちゃんはこう言いました


「 
体つきが似てる

足から腰までと
腰から首までの
身体のバランスがそっくり

鼻も似てる気がした 」(くまちゃんのことば)




木更津の地主の娘さんと
安倍しんぞ―ちゃんが似てる

本当かな?と想いながら

でも
それを聞いて
すこし想いました
(・・;)




もしかすると
2013年
ベビーふっつ―が息をひきとってから
ねこたちが立て続けに息をひきとったのは
しんぞ―ちゃんが政権についたことが関係してるのかも



そういえば
しんぞーちゃんは 
イメージ操作がうまかった気がします


そして 
あの地主さんの娘さんも
無意識的かもしれないけれど 
ねこのボランティアの女性が着た瞬間

くまちゃんに向かって 
虐殺事件の犯人!
と何度も連呼していました 



そして
しんぞーちゃんの政党は
多くの地主さんが支持しています

ちくさあの地主さんも
しんぞ―ちゃんの手下の大物議員となかよしと言っていました


しんぞーちゃんが 
地主さん達の支持を受けてるとしたら

しんぞーちゃんは
日本中の土地の古くからあるコードを動かせる




もしかすると
ねこたちが
そして養分にされていた多くの人たちが
理不尽な悲劇が起きたり様々な厄を祓われていたのは 

地主さんの集合体がしんぞ―ちゃんを支えていたからかも

しんぞ―ちゃんを支持してる地主さん達の
土地のコードで
弱者の人たちに厄が祓われ続けたのかも



おもいこみかもしれないのですが

そんな感じの事を想いました
(・・;)



そしてこの地主さんのことは
みるくちゃんが教えてくれたんだなっとも
その時 感じました


 

みるくはいつもモノトーンの世界で生きています

でもごはんが並ぶと 
みんなからまばゆいばかりの色が 写ります 


白黒の中に 青やピンクや赤が 湧いてきます


はるちゃんがごはんを食べると 銀色に光ります 


闇夜に輝く星のような 銀色です



みるくは想いました


オーラが生まれる時

それは食べる時なのかもしれない 


もしくは想念を食べる時にも

生まれたりします 



オーラの色

みるくは 命を感じました 」(みるくちゃんのことば)










数か月後
不思議な事が起こりました


さくとはるちゃんとみるくちゃんのお墓を見ていると

なぜか
みるくちゃんの骨だけが
地面から浮いてきたのです
(・・;)!



さくとはるちゃんの
骨は浮いてこないのに

みるくちゃんの骨だけ
地面の上に浮かんできた 

一体なぜだろう?
とても不思議に想いました


でも
こう想いました


みるくちゃんは
さくやはるちゃんよりも骨が軽かったのかもしれない

本当に生きていたのが不思議なくらい

でもそんな弱弱しい存在だから
さくに
そして
みんなにたすけられたんだ 


みるくちゃんが
みるくちゃんがなりたいものになれますように




そんなことを想いました




みるくを見てて想った

人間と同じだね


弱ってる人がたかってると言って
みんなから人気とは限らない

逆の好みもあるんだ


みるくはかわいそうだった


こは さくもちいさかったけど
さらにそれ以上にちいさかった


さくなんて世話しようとさえしなかった


ぜんぜんぜんぜん 想いが吹き込まれてないのに
二代前 三代前
はるちゃんのかわいそうかわいそう 心配心配のエネルギーだけで生まれてきた


さみしさと心配から生まれてきた

だから心配性の人とさみしい人がみるくは好き


不思議な子だった



さみしい人のアイドルは さみしい人

元気な子じゃない

さみしい人は 自分よりも心配できる人がいる事で
元気になれるんだ


心配される側から
心配する側になれた時
心の中で ほんのささやかだけど
自分を誇れるようになる


それが元気をあげるってこと

直接元気の気を投げつけるんじゃないんだ

相手が自分から元気の気を生み出せるようになるってことなんだ

心配してる人は
自分の為に心配してるんだ

相手の為じゃない 」(あらちゃんのことば)






ぼくはとてもとても ちいさく弱かったけど 

気がついたら 3年以上生きていました 

とてもとてもうれしかったです

ぼく 生きてる ぼく 生きてる 

弱いけど生きてる

みんなのおかげ 

ぼくは 

もっともっと長生きして もっともっとたすけを呼んで 

パパの故郷のみんなが長生きできるようにしたいです 

息ができるよ 息ができるよ

それは生命力の息吹なんだよ 

最初に食べるのは自然の空気 

息ができるよ ぼく 生きてるよ 」(みるくちゃんのことば)


















2018-06-11 : :





転載終了





いるかちゃん と ドナテロ”ウズ” (幻の桜 地球を救うブログさんより)

2018年06月01日 16時18分56秒 | 幻の桜 地球を救うブログさん
幻の桜 地球を救うブログさん情報です







ぼびーちゃんは三毛猫だった

三毛猫のぼびーちゃんは 
このあいだ 
ちくさあで息をひきとった

この二人の三毛猫を
千種新田へ連れていくと
同じことが起こるかもしれないよ 」(その時 聞こえてきた囁き)





エネルギーがつながってる時

痕跡に 必ずあらわれる 」






いいことがないわけではなかった

命は かろうじて守られた 」




「 
おまえたちの命が守られた

おまえたちは
ねこたちに命を救われた 

面倒を見る者の命を
面倒を見られてる者が守る
これは自然にごく当然に起こる緩衝  」





世界の表の座の権力者たちは

数百人以上の恨みや取り返しの想いを
時には
数千人 数百万人以上の恨みや厄を 
無関係な者達に祓ってくる

人々を傷つけ搾取してる人たちが 
言いがかりのような誘導で
純粋な想念に錯覚させ
搾取されてる人たちに祓っていた

祓うたびに
搾取してる人たちにはやさしい雰囲気が付き
搾取されてる人たちには くすんだ気が
悪人のような雰囲気がついていた 

特に
この数年は激しかった

多くの人たちと同じように 
お前たちにも
死の呪 取り返しの呪いが
すさまじい勢いで祓われていた

もし
おまえたちが
ねこたちの面倒を見てなければ

都会で飼い殺しにされていたか
もう命を奪われていた

おまえたちが
ねこたちの面倒を見続けたことで

お前たちはある程度 
自由に活動ができた

例え
経済的に不自由な想いをしても
その事で 
かろうじて生き続けることができた

それだけ
この数年の
序列の上位から下位に属する者たちへの攻撃はすさまじいもの 」






お前たちは気づかなかったかもしれぬ

もう集合体同士の戦いになっていったのだ

世界側の集団
序列に帰依する者たちの集団と

自然側の集団

二つの集合体は
想念の領域で
もう戦いあっている

 」(木さんのことば)







お前たちを
離れ離れにさせようとするもの達が呪をかけていた

おまえたちだけに限らず
おまえたちの系譜全体を 離れ離れにさせようと
集合的な呪がかけられていた


お前たちの系譜は
あちこちで結ばれ 頼りあい 
守られながら 生きている

だがもしその
二つの系譜を離れ離れにさせれば

孤立させた系譜を
仕留めることはいともたやすくなる 

お前が
東京をひとりで徘徊したり

離婚しろと言う言葉を
発するようになったのも
その集合的な呪をかけられたせい 

だが
アパートに取り残された
最後の二人の三毛猫 

いるかとうまこ
その二人のねこたちが
その呪を受けた 」





木更津の
アパートにとり残された
二人のねこは
夢で
二人の人間に写っていた 

いるかと うまこ
ねこたちにその呪が刺さったことで
ふたりのねこは離れ離れにされた

そして孤立させられた
片方が仕留められた 

お前たちを別れさせようとした想念は
放たれた呪は

その時
目的を達成したと想い 
引上げていった 」(木さんのことば)





守ってくれた猫たちの気
動物たちの気 
植物の気 
その気が序列に運ばれている 

序列の上位に
その気が運ばれると
無意識的に 序列をくずす動きをさせられる 

自然には 序列はない

動植物の守りある者を攻撃すると
その気が運ばれ 
世界は朽ち滅ぶ

ゆえに
昔の権力者層は
動植物の守りあるものを決して攻撃させなかった

そこに厄を飛ばさなかった 

気を交えたくなかったから  」





本当にかばってくれる存在が誰もいなくなった時
権力者層は消えていく 

たとえ
目下に社員がたくさんいたとしても
部下がたくさんいたとしても

本心から 
その存在を守る 
庇うという想いがない限り 
守りのエネルギーは発生しない

彼らはその時
抱えていた者たちが 
自分の守りに足りえなかったことに気づくだろう

支配層が今 抱えているのは 
序列に帰依してるだけもの

そして
序列に帰依するだけのものは
守りにはならない

彼らには
権力者を気分をよくはさせれても
守ることはできぬのだ

それに気づいた時
序列の意味のなさを
はじめて気づくだろう

そして 
序列と共に消え去ってゆくだろう
」(木さんのことば)







いるかちゃん と ドナテロ”ウズ” (幻の桜 地球を救うブログさんより)

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-2013.html

転載開始
















2017年8月12日過ぎ

いるかちゃんが
行方不明になりました


 

その当時
私とくまちゃんは
木更津のアパートと
BARのある千種新田を一日2-3往復しながら
ねこのお引越し
と荷物のお引っ越しをしたり


両方にいるねこの世話や
ねこの森のごはん配りをしていました 



アパートに最後とり残されていたのは
うまこちゃんといるかちゃんの二人の三毛猫でした


うまこちゃん
いるかちゃんは 
木更津のアパートで
はじめて生まれた子猫です










2011年春 

純白のあーちゃんを拾ってから
数週間後に 
あーちゃんは4人の子猫を産み落としました







それが
うまこちゃん くまくま えみたん
そして
いるかちゃんでした











えみたんと 
くまくまは
数年前 なくなって



二人の息子を失ったあーちゃんも
二人の息子を守りに行くように
2016年息をひきとりました









残されたあーちゃんの子供は
うまこちゃんといるかちゃんの
双子姉妹でした






姉妹がたったふたりになったせいか 
ふたりは
なかよく寄り添い
よくお話をしていました








ぼびーちゃんが息をひきとった
8月はじめ頃


私は
最後になったけれど 
そろそろ
この二人も千種新田の家に連れて行こうとしました


くまちゃんも そろそろ連れて行かない?
と言っていたのですが


そんな時 
こんな囁きが聞こえました



ぼびーちゃんは三毛猫だった


三毛猫のぼびーちゃんは 
このあいだ 
ちくさあで息をひきとった



この二人の三毛猫を
千種新田へ連れていくと
同じことが起こるかもしれないよ 」(その時 聞こえてきた囁き)








去年
7月から8月は
次から次へ
ねこたちの不幸が続いていました


しっぽーちゃん
りりりちゃん
さく
ぼびーちゃん
こくまちゃん



病院に連れて行っても
衰弱し
ひとり息をひきとると
別な子がひとりづつ衰弱し
どうしていいのかわからず
しかもノイローゼ状態もひどかったので


そして
そんな時
この二人の三毛猫を
千種新田へ連れていくと
同じことが起こるかもしれない

と聞こえてきたので


 
私はくまちゃんに

この二人の三毛ちゃんは
もう少し落ち着いてから 連れていった方がよいんじゃない? 」
と言いました


とりあえず
アパートが熱くならないように
扇風機を数か所 
つけたままにしておき


換気の為
窓も一部 開けて 網戸にしておきました









そして
2017年
8月12日の夜の事でした 



BARが終わってから
いるかちゃんとうまこちゃんにごはんを与えに行くと


なぜか 
いるかちゃんの姿が見当たりません


もしかすると
りりりちゃんのように
部屋の棚の裏に隠れてるのかな?とも想ったのですが
(・・;)?



一向に出てくる様子はありません


ふと気づくと
二階の手すりの網戸が開いていて 



網戸にへばりつくように 
一匹の蝉が部屋の中に入り込んでいました


くまちゃんは
その蝉を捕まえ
外に出したのですが


私はその蝉をみて
なんだか不安に感じました



以前
ぽんぽんちゃんの兄弟が
息をひきとった時
蝉が部屋に入る現象が起こったからです


くまちゃんが蝉を外に出した後
とりあえず
網戸を閉めました 



いるかちゃんは
出てこなかったのですが


引越し準備の夜の部屋で
電灯が半分なくて
部屋の片側半分が暗かったこと


そして
おそらく押入れの奥や
部屋のどこかに隠れてるだろうと想って


さらには 
ねこの森のごはん配りの時間もあったので


ふたりの
ごはんだけあげて
その夜は アパートを後にしました


そして翌日 
昼 ふたたび木更津のアパートに行きました


くまちゃんが
明るい中
部屋中ひっかきまわして
探しました 


ですが 
いるかちゃんの姿は
どこにもいませんでした 
まったくいませんでした 


押し入れの中からぎゅうぎゅうに入っていた荷物を全部だし

ふすまの裏や 
本棚の裏もひっぺがして調べたのですが
どこにもいる気配はなく



その時
はじめているかちゃんが
外にでていったことに気づきました



















そういえば 
昨日
網戸がかすかに開いていました


でも今までも度々網戸は開いてることはありましたが




いる時とか
開けっ放しにしていても
ねこたちが逃げたことは この数年ほとんどありませんでした


アパートの部屋は2階です 
特にいるかちゃんとうまこちゃんは
このアパートで生まれたのか
外に行くのを 怖がっていました


網戸が開いていても 
絶対に 
下に降りようとはしませんでした



網戸の傍で涼むことはあったのですが 
今まで
外に出ようとすることもありませんでした




急いでアパートの下の草むらに降りたのですが 

草むらを見ても
いるかちゃんがいる気配はありません


そこから
外に探しに行きました


空き地やアパートの周囲で
いるかちゃーーんと呼びかけました


でも 
呼びかけても
いるかちゃんが
いる気配はありません



でも
その時はまだ楽観視していました


今までアパートから出たことがある猫は3人

さくと 
みるくちゃんと
こくまちゃんだけです


でもその三人は
すぐに戻ってきて


特にみるくちゃんと
こくまちゃんは
アパートの階段のところで
私たちが帰ってくるのを待っていたので


いるかちゃんも
すぐに戻ってくると想っていました







くまちゃんは 
念の為
捕獲器を設置しました


捕獲器は以前から
くまちゃんが脱走したねこを捕まえるために
持っていたものです 


 
捕獲器を設置して
その周辺に いるかちゃんの好きなごはんを置くことにしました





そして
いるかちゃんがよく寝ていた
タオルもその中にいれました



2010年 吉祥寺で
こはるちゃんが行方不明になった時
普段使ってる敷物などを入れておくと
自分のにおいに安心して 入りやすくなると
吉祥寺
ドナテロウズのママさんに聞いていたからです






吉祥寺ドナテロウズは
当時 井の頭公園の野良猫たちの世話をしながら
のらねこが自由に入って
リーズナブルでお茶もココアもできる 



当時
こはるちゃんと 
私たちも
よく行っていた喫茶店でした 



吉祥寺ドナテロウズは 
25年間営業をし続けていたのですが



2012年
大家さんだったいせやさんに
ビルの改築を理由に
無理やり強制退去させられたそうです


伊勢屋さんはきれいなきれいなビルになったのですが
吉祥寺ドナテロウズは 
店を潰されてしまい
吉祥寺の野良猫たちは 
行き場所を奪われてしました


そして
立ち退き料もほとんどもらっていなかったのか
吉祥寺ドナテロウズはその後再開されず 


看板ねこ二人も行き場を失って
里親さんに譲渡されたそうです 



ちなみに 
つい最近知ったのですが




吉祥寺ドナテロウズが閉店して
数か月後の
しんぞーちゃんの奥さまの安倍昭恵さんは 
西神田で居酒屋を開かれたそうです



その居酒屋さんの名前は
ウズ(UZU)という名前だそうで 



関係ないかもしれませんが
ドナテロウズが潰された後に

昭恵さんが
(UZU)ウズという名前の居酒屋を開かれたことが 
とてもとても気になりました



ちなみに
調べてみると 
安倍昭恵さんの
西神田のウズという居酒屋さんは
神田川の下流 皇居のお堀近くにあります



吉祥寺ドナテロウズが存在した
井の頭公園は神田川の上流にあって
風水的にもつながっているので 
その事もとてもとても気になりました
(・・;)



そして
もう一つ気になったのは
吉祥寺ドナテロウズの閉店日と
居酒屋ウズの開店日です 



吉祥寺ドナテロウズの閉店日は5月23日だったのですが
当初
閉店予定日は2012年 5月20日にする予定だったようで
その事は吉祥寺ドナテロウズのフェイスブックにも載っているのですが



何故か 
当初の開店予定日が
MAHAOの誕生日と同じ日





そして
居酒屋ウズの開店日は
2012年10月10日で


10月10日
実はMちゃんの誕生日です


なんだかその事もあって
やけにやけに気になっていていました 








ちなみに
これらの情報はこはるちゃんが教えてくれたのだと想います


そしてその事を教えてもらった時 



エネルギーがつながってる時

痕跡に 必ずあらわれる 」

ということばを想いだしました











捕獲器を仕掛けてから2日ぐらい経過しましたが  
いるかちゃんは 全く入ってる気配がありませんでした 


それどころか
捕獲器の周辺に撒かれたごはんも食べてる気配がありませんでした









アパートの下に近寄ってる気配がなく 
もしかして遠くに行ってしまったのかもしれないと想い



私とくまちゃんは
その翌日
すぐに 
いるかちゃんの姿が映った
ビラを作成し
周辺に貼りだしました 










コピーして
近くの動物病院や
スーパーにも貼ってもらい 


保健所にも
警察署にも行って
いるかちゃんの写真を持って行ったのですが


全然連絡は
ありませんでした 



ある動物病院のお医者様は
「 3日過ぎちゃうと 難しい 」
というようなお話をなさいました 









毎日毎日 
いるかちゃんの姿を探しました


夜 
くまちゃんがBARをしているので
私は 昼から 
ひとりで木更津に行って
アパートの付近をぐるぐる探し 


夜になると
アパートの台所で寝っ転がって
いるかちゃんが帰ってくるのを 
待ちました



深夜
くまちゃんが迎えに来るまで
毎日 それを続けていました 










もっと早く 
いるかちゃんたちを
ちくさあの家に連れていけばよかった


なんで
あの時 
連れていかなかったんだろう?


そう後悔もしました 











それから
数日後のことでした



くまちゃんの携帯に電話が入りました 
スーパーに張られた貼り紙に似た猫を見たという連絡が入りました





写真のビラに
とても似た猫が
うちにごはんを食べに来ている 」

そのような連絡でした


急いで
くまちゃんと共に行ってみました



そこは
アパートから直線距離で数百メートルのところにある長屋住宅でした




車道はなく
緑の歩道と 
猫が好みそうな
隠れられそうな木立もありました



不思議とやすらぎをおぼえる空間で


アパートの近くにこんなに 
緑に包まれた場所がまだ残っていたんだー
と想わせるような場所でした


長屋の住宅の一軒に
連絡をくださったおばあさんがいました


くまちゃんがおばあさんに
挨拶をして
いるかちゃんの事を聞いていました



ところが 
話をよくよく伺うと

いるかちゃんによくは似ているものの
いるかちゃんのような薄三毛ではなく 
アメショに似た模様のねこだと言います



そして
おおきさもいるかちゃんとは違い


さらに
その家に 
ごはんを食べに来た時期も
いるかちゃんが行方不明になるより
もっと前だということをわかり



結局
別ねこちゃんという事が判明しました 




少し落胆していると
おばあさんの
隣に住んでいる女性の方が
出てきて
話に混ざってきました


その女性はなんだか
直感や気を見るのが敏感そうで
なにかを察知してるよう女性に想えました




私がいるかちゃんの話をすると
いきなりこう言いだしました

「 私の飼っていたねこも行方不明になった 

 事故で死んで 」と唐突に言いました



その言葉を発した瞬間
慌てて
その女性は
その言葉を打ち消したのですが




でもその女性の視線が
私たちの後ろを見て話しているようで 



もしかすると
この土地が
いるかちゃんが事故死したことを伝えてくれたんじゃないか
という気がしました



ショックを受けながらも 
その日 その場所を後にしました






そして
それから
数週間
数か月以上が過ぎました


連日
くまちゃんは 
アパートに2回行って 
捕獲器の周囲を見たり 
いるかちゃんの好物を置いたりしているのですが


いるかちゃんは
見つかりませんでした



私も
木更津のアパートに行って
いるかちゃんの帰りを待っていたのですが 


やはり見つかりません



私は想いました




今まで
木さんの言うとおりにねこたちにごはんあげをしたのに




そして
ねこたちを保護して
一緒に暮らしていたのに



この数年 
ねこたちは次々死に
いるかちゃんまで行方不明になってしまった



ひどすぎる


結局
ねこたちにごはんあげをしても
いいことなんて何もなかったのでは


本心ではないのですが
そんな感情が飛ばされてきて
そんな疑問を発しました




すると
木さんの声が聞こえました


とてもくっきりはっきり
でも木さんは
ちょっと言いにくそうにしながら
こう言いました




いいことがないわけではなかった

命は かろうじて守られた 」


命が守られた?

私はキョトンとしました


ねこたちは次々死んでいます

なのに一体 
命が守られたって?



でも
木さんはこう言いました


「 
おまえたちの命が守られた

おまえたちは
ねこたちに命を救われた 

面倒を見る者の命を
面倒を見られてる者が守る
これは自然にごく当然に起こる緩衝  」


そういう事を言われました 


そして
こんなイメージを
見せてもらいました




世界の表の座の権力者たちは

数百人以上の恨みや取り返しの想いを
時には
数千人 数百万人以上の恨みや厄を 
無関係な者達に祓ってくる


人々を傷つけ搾取してる人たちが 
言いがかりのような誘導で
純粋な想念に錯覚させ
搾取されてる人たちに祓っていた


祓うたびに
搾取してる人たちにはやさしい雰囲気が付き
搾取されてる人たちには くすんだ気が
悪人のような雰囲気がついていた 




特に
この数年は激しかった


多くの人たちと同じように 
お前たちにも
死の呪 取り返しの呪いが
すさまじい勢いで祓われていた




もし
おまえたちが
ねこたちの面倒を見てなければ



都会で飼い殺しにされていたか
もう命を奪われていた



おまえたちが
ねこたちの面倒を見続けたことで

お前たちはある程度 
自由に活動ができた


例え
経済的に不自由な想いをしても
その事で 
かろうじて生き続けることができた



それだけ
この数年の
序列の上位から下位に属する者たちへの攻撃はすさまじいもの 」





お前たちは気づかなかったかもしれぬ


もう集合体同士の戦いになっていったのだ


世界側の集団
序列に帰依する者たちの集団と

自然側の集団

二つの集合体は
想念の領域で
もう戦いあっている

 」(木さんのことば)












そして
そのようなイメージを見せてくれた後

いるかちゃんについては
こんな事も教えてくれました







お前たちを
離れ離れにさせようとするもの達が呪をかけていた


おまえたちだけに限らず
おまえたちの系譜全体を 離れ離れにさせようと
集合的な呪がかけられていた



お前たちの系譜は
あちこちで結ばれ 頼りあい 
守られながら 生きている


だがもしその
二つの系譜を離れ離れにさせれば


孤立させた系譜を
仕留めることはいともたやすくなる 


お前が
東京をひとりで徘徊したり

離婚しろと言う言葉を
発するようになったのも
その集合的な呪をかけられたせい 



だが
アパートに取り残された
最後の二人の三毛猫 

いるかとうまこ
その二人のねこたちが
その呪を受けた 」





木更津の
アパートにとり残された
二人のねこは
夢で
二人の人間に写っていた 

いるかと うまこ
ねこたちにその呪が刺さったことで
ふたりのねこは離れ離れにされた


そして孤立させられた
片方が仕留められた 

お前たちを別れさせようとした想念は
放たれた呪は

その時
目的を達成したと想い 
引上げていった 」(木さんのことば)







木さんのことばを聞いて
想いだしました



そういえば
2015年過ぎから

特に
2016年の秋から

私はくまちゃんに
何度も 「 離婚してほしい 」と言っていました


でも私は
特に離婚したいわけでもなく
離婚する理由も特にありませんでした
(・・;)? 




くまちゃんは
私が離婚届を勝手に書いて提出するのは止めないけれど
自分からは離婚しないと かたくなに言っていました


すると
何かの想念が怒りの感情をぶつけてきて
くまちゃんの大事にしてるものを壊したり
くまちゃんに暴力を振るうように命じてきました
(× × )☆\(・・;)ポカポカ




後になってみると
なんでそんなことをしたのだろう?


別れる気なんて
まったくなかったのに

そう想っているのですが



なにかの気をぶつけられると
身体がエネルギーに動かされ
それをいつの間にかしてしまう感じでした



そして
その時期
なかのよい者同士が
理由もなくケンカをしたり
争いあったりするような事件やニュースを
よく度々 ネット上の掲示板やニュースサイトで目にしていました
(・・;)



それらのニュースを見て
もしかすると私たちも この集合的なお祓いのような動きの緩衝を受けていたのかも

そんな感じの事も想ったりしました 


ですが
それらの念は
私に離婚届を勝手に書かせるだけの
エネルギーは発せられないようでした



あくまで
くまちゃんの感情を煽って
くまちゃんの承認がないと 
もしくはくまちゃんに行動をさせないと
離婚するまでの行動はさせられないようで


くまちゃんが
「 ぼくは離婚しない するならそっちで勝手にして 」と言われると
それ以上先には 行動を進ませることができないようでした





もしあの離婚しろの想いが何かの呪だったとしたら


そして
もし
それがうまこちゃん
いるかちゃんたちに刺さってしまった結果


二人が離れ離れになる緩衝が起こったとしたら


その事を木さんに聞いて 
すごくやるせなくて 呆然としました





そして
同時に
憤りも感じました




木さんは
ねこたちが私たちの命を庇ってくれた事が
いいことと言ってくれた




でも
お祓いしてた権力者の人たちは
なぜ悪いことが起きないの?




今も座について
派遣社員や
外国人実習生のような弱い立場の人を増やし続け 
搾取を続け
富を独占しながら
舞い上がっている



もし彼らが
このようなお祓いをさせてるのなら
なんで彼らには 悪いことが起きないの?



彼らはどうして守られてるの?


そう想ったら
木さんは こう教えてくれました



守ってくれた猫たちの気
動物たちの気 
植物の気 
その気が序列に運ばれている 



序列の上位に
その気が運ばれると
無意識的に 序列をくずす動きをさせられる 


自然には 序列はない



動植物の守りある者を攻撃すると
その気が運ばれ 
世界は朽ち滅ぶ


ゆえに
昔の権力者層は
動植物の守りあるものを決して攻撃させなかった

そこに厄を飛ばさなかった 

気を交えたくなかったから  」





本当にかばってくれる存在が誰もいなくなった時
権力者層は消えていく 

たとえ
目下に社員がたくさんいたとしても
部下がたくさんいたとしても



本心から 
その存在を守る 
庇うという想いがない限り 
守りのエネルギーは発生しない




彼らはその時
抱えていた者たちが 
自分の守りに足りえなかったことに気づくだろう


支配層が今 抱えているのは 
序列に帰依してるだけもの



そして
序列に帰依するだけのものは
守りにはならない


彼らには
権力者を気分をよくはさせれても
守ることはできぬのだ




それに気づいた時
序列の意味のなさを
はじめて気づくだろう

そして 
序列と共に消え去ってゆくだろう
」(木さんのことば)









そして 
数か月以上が過ぎました


アパートを引っ越すことになったのですが

最後まで 
いるかちゃんは見つかりませんでした



うまこちゃんは
いるかちゃんがいなくなったことについて
少し寂しそうですが
特に なにもいるかちゃんのことについて
しゃべっていませんでした




あの
8月12日
木更津のアパートで
何があったか
何が起こったのかも
うまこちゃんは 
特に何も言ってくれません








ただ
いるかちゃんの貼り紙をして
数か月して
冬になった頃に 
こんな連絡をいただきました



それは
木更津のとある高校の前に住む家の人で
その家に猫の親子が来るので



行方不明の猫の代わりと言っては
引き取って欲しいという依頼でした



その家にくまちゃんと訪ねに行ったところ

その家で
野良猫の世話をしていたのは
80過ぎのひとりのおばあさんでした


おばあさんの他にも
ご家族はいるのですが

ご家族の人が
娘さんの旦那様が
猫の世話をすることを好ましく想ってないようで

身体の事もあって
その猫を託したいと言ってきました



私とくまちゃんは
その家から 
猫の親子3人を引き取りました



でも 
最初
その猫ちゃん親子を見た時
こう想いました


いるかちゃんの母ねこ
あーちゃんに似ている






その親子猫のうち白猫ちゃんは
顔つきはあーちゃん似なのですが
身体つきはしーちゃんにも似てる気がしました




エネルギーがつながってる時

その痕跡に必ずあらわれる 」

のことばが
想いだされました 












しろねこちゃん親子は
うちを出入りしています




一応外に出ないように
フェンスで囲っているのですが



どこから出てるのかわからないのですが
白猫ちゃんは
いるかちゃんのように時たま行方不明になったりします 
(・・;)




でも
行方不明になって
交互に帰ってきたりもしています



いるかちゃんも
こんな感じで 
いつか戻ってきてくれるとうれしいと想っています





いるかちゃんが 超永遠に生き続けますように
いるかちゃんが なりたいものになれますように
















 

2018-05-31 : :



転載終了




ガオちゃんと 月のタイミング (幻の桜 地球を救うブログさんより)

2018年05月31日 08時32分32秒 | 幻の桜 地球を救うブログさん
幻の桜 地球を救うブログさん情報です






最後の数か月

ガオはいつも時代遅れ 時代遅れって言っていた

自分の事を時代遅れって言って
しょぼんとしてた

でも
ガオは自分の事を最先端と想っていたけど

ぼく知ってる

ガオは最初から時代遅れだった

気づいてなかった

そしてそれに気づいた時
しょぼんとしだしたの 」(あらちゃんのことば)





ガオちゃんは 昔 北海道に住んでいた

でも北海道は タイミングの場所じゃないことがわかったから
こっちに生まれてきた

月食のタイミングを合わせに来た 」(ガオガオちゃんのことば)





ナイショなんですけどね

実はえんえんは見たのです

ガオちゃんが息をひきとる前
ガオちゃんは 内緒の名前を付けてたんですよ

カオカオって
それで呼吸を合わせて
想念をその子に宿してたんです

だって
ガオちゃんの魂は
ガオちゃんのその時の身体より
あたらしいねこちゃんの器の方をすぐれてると想ってましたからね

ただですよ

その子の器には
もう別な魂も入っていて

それでガオちゃんがその器を完全に
乗っとれるかどうかは
微妙なんですけどね

ほら物件は
未入居の状態だと
すぐに入居できるじゃないですか?

でも
入居者がいた場合
そこに入りたくても
立ち退かせるのが大変じゃないですか?

ガオガオちゃんの魂は
今 そんな状況なのです 」(えんえんのことば)





ぼく知ってるんだ

時代遅れと最先端は 常に紙一重なんだ 

その瞬間
時代遅れに見えていたものが

歴史や新しい時代を作っていったりする

ガオちゃんが時代遅れになった原因は
「 俺は超伝説になるんだ 」
って連呼してたからなんだ

歴史を振り返ると
当時時代遅れと言われてたものが
パイオニアになってたり

最先端と言われてたものは
時代遅れと言われるようになったりするんだ

歴史はそれを繰り返してた

最先端って
ずっと言い張っていたえんえんが
時代遅れのような場所に連れて来られたのは
それが理由かもしれない

スタンダールの赤と黒
最初まったく売れなかったんだ

誰も見向きもしなかったんだ

でも
赤と黒は
からすの好きな色だから
ロングセラー的な文学作品になってる

現象の見え方は 想いで変わる

だからガオは生きてるんだ

生きてるんだ 生きてるんだ

まだ生きてるの 

ぼくの中では生きてるんだ

ガオの中でも 
ぼくは生きてるんだ

死の直前 やたら会いに来て
一緒に柱ぐりぐりしてたのは

生きてるんだ 
生きてるんだ
ぼくは生きてるんだ
の儀式なんだ

よく鳥もやっているよ

想い出を聞く人は 
想い出を作ってもらえるんだ

ガオは生きてるんだ 」(あらちゃんのことば)








ガオちゃんと 月のタイミング (幻の桜 地球を救うブログさんより)

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html

転載開始






最後の数か月

ガオはいつも時代遅れ 時代遅れって言っていた


自分の事を時代遅れって言って
しょぼんとしてた


でも
ガオは自分の事を最先端と想っていたけど


ぼく知ってる

ガオは最初から時代遅れだった

気づいてなかった

そしてそれに気づいた時
しょぼんとしだしたの 」(あらちゃんのことば)














1月29日の昼過ぎ

くまちゃんが 
こう言ってきました

「 ガオちゃんが こたつの中で 死んでいる 」





下に降りてみると
ガオちゃんは 
こたつの中で寝ていました



まるで寝ている姿で 
生きてるような姿でした




生きてるじゃない?
と想いましたが
触ってみると 
つめたく 固くなっていました







その日の朝
ガオちゃんは下に降りると
いつものようにスリスリしてました




あらちゃんと
柱でゴリゴリスリスリして
あらちゃんと一緒に遊んでいました














ガオちゃんと
最初 出会ったのは
2014年9月6日の早朝です


9月6日の深夜
ねこの森にごはん配りに行くとき

たまたま立ち寄ったセブンイレブンの前の縁石で
タイヤがパンクし
前二つのタイヤを交換することになったのですが


ただタイヤを交換できるのは
朝になるので


やむなく
その夜
歩いて
ねこの森のごはん配りをして 


朝までかかって
ごはん配りを終えた時に


帰り道のバスの営業所で
鳴いている一匹のこねこを見つけ

それがガオガオちゃんとの出会いでした





ガオガオちゃんとの
出会いの様子は
こはブログの下の記事に書いています
http://ohirunegoronyantou.blog.fc2.com/blog-entry-4205.html





ガオガオちゃんは不思議なねこでした

ガオちゃんが来ると
よく小鳥たちが窓辺に来るようになっていたからです
https://www.youtube.com/watch?v=Eohc8tZMp7M



そして
来てから

しばらくして 
こう言うようになりました



ガオちゃんは 昔 北海道に住んでいた

でも北海道は タイミングの場所じゃないことがわかったから
こっちに生まれてきた

月食のタイミングを合わせに来た 」(ガオガオちゃんのことば)








そのようなことを言って
2014年のおおきな月食の時

富津の海岸で
月食を一緒に見たいと言っていました

(その時の記事リンク)
http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-1690.html



あいにくその時は
月食はあまり見えなかったのですが


その後
ガオちゃんは
さく以上に ドライブに行きたがりました 






どこか遠出をするというと

特に 
アウトレットとか
東京に行くというと


俺も行く 俺も行くんだ! 」

と言って
いつもついて来ました






ガオガオちゃんが一緒にドライブをすると
外で ごはんを食べに行きづらいと
くまちゃんは少し文句を言っていたのですが



それでも
ドライブの時
ガオちゃんを胸ポケットによく入れて

ガオちゃんは
車の運転気分を楽しんでいるようでした






あちこちに行くと
ガオちゃんは 
注目の的にいつもなっていました








こはるちゃんや
さくらちゃんをお散歩に連れていってた時も

ねこをお散歩に連れていくのは珍しいのか
通りがかりの人はかなり反応していたのですが


ガオちゃんを連れていくと
そのゆうに2-3倍以上の人が反応していました






特に反応していたのは女性たちでした



普段
くまちゃんを見ると 
警戒したり ムスッとした表情をする女性たちが


くまちゃんの胸ポケットにガオちゃんが入ってることに気づくと
途端にほころばせ
表情を潤ませ
時には涙ぐみながら 感涙の笑みをもらす表情をして
次々 ガオガオちゃんを胸に入れてる
くまちゃんに近づいていきました









ぼくはね

今までブサイクでデブだったから

いつも女性たちに 嫌悪の目で見られるか
ふんとしたこバカにされる目つきで 見られることが多かったんだけど

ガオちゃんを連れてる時
はじめて
イケメンの視点がわかったんだ


ああ
こんな感じで 女性たちの表情って変わるんだ


世の中って残酷だなあっと想った 

ガオちゃんを胸に入れてるだけで
イケメンが普段受けている視線を体験できるんだ



まるでガオガオちゃんは
イケメン気分を味わえるアトラクションみたいだった 」(くまちゃんのことば)






くまちゃんのことばどおり
ガオガオちゃんは 
アウトレットや千葉そごうに行くと
女性たちが群がってきました


ちっちゃな女の子から
店員さんの若い美女たち
そして凛とした和服に身を包んだ老齢の女性たちも
ガオちゃんを見ると
店の外に飛び出して
ガオちゃんの名前を聞きながら 
ガオちゃんの身体を撫でていました






くまちゃんのBARを紹介してくれた
不動産屋のお姉さんは
契約時 ガオちゃんを見た時

衝撃のまなざしをしていました


ガオ! ガオ! まるで私の孫みたい 」

と言って


私たちがその不動産屋さんをその後 訪ねた時も
ガオちゃんの姿を見ると
不動産屋のお姉さんは
慌てて店の外から飛び出してきて



ガオ ガオ おりこうさん 」


と別れ際
名残惜しそうにするまで
ずっとガオちゃんを撫で続けていました






不動産屋さんのお姉さんが そんな感じで語りかけてるので

同席していた工務店の人たちが
くまちゃんに対して 
そういう対応をしてるように感じて
錯覚して 嫉妬の目つきをしてる人もいました









でも
そんなガオちゃんを 
くまちゃんはどちらかというと
少し乱暴気味に扱っていたように想います



他の人たちは
ガオちゃんを見ると

なんてかわいい子!
なんておりこうさんなの!と褒め称え
口々に賛美するのですが




はっきり言って
くまちゃんは他のねこたちに比べ 
ガオガオちゃんを サンピン扱いしていました 



ガオちゃんに
「 オラオラ 調子に乗るな 」

他のねこが具合を悪くしたのは おまえのせいだ! 」


ねこの森に住むか? オラオラ! 」
と言っては
いつも乱暴にぐりぐりしてました


もちろん暴力は振るいませんし
本当に猫の森に住まわせる気もなかったのですが


ガオちゃんが人のことばがわかるので
一見 きついセリフを吐くと
ガオちゃんは睨み返したり 時にしょぼんとしたりします


撫でる時も
ぐりぐり頭を振るように
強くごりごりしていて
ねこにとっては ちょっと乱暴すぎるかもしれません 


でも不思議な事にそれをすればするほど
ガオちゃんは
くまちゃんになついていくのです












うちの多くのねこは
ごはんをあげてるくまちゃんよりも
私の方になつくことが多いのです


でも
ガオガオちゃんは
私にガブガブしに来ることもありますが


それ以外の時は
たいてい くまちゃんのところで 
スリスリ
かわいがりしてね

みたいな表情をしたり
添いねしたりしてるのです



そしてくまちゃんも
ガオちゃんが来ると
首をつかんで
やや強引にぶんぶん振り回したりするのですが
(▽  ▽)ノシ∧∧))~   (・・;)・



不思議とガオちゃんはそれをされて
嫌と感じていないようでした






実は 
ガオちゃんは
2017年引越し前
一度やせ細り
弱りかけたのですが


くまちゃんが
そんな感じで扱ってると
病院に行くこともなく
意外と すぐにケロッと回復しました
(・・;)・



でも
その後 
息をひきとったのが
ガオガオちゃんと連れ添いのボビーちゃんでした



ガオちゃんは最初
ボビーちゃんの事を


ブスだから好きじゃない 」
と言っていたのですが




いつのまにか
ボビーちゃんとよくいるようになって

まあそれは元々
ガオちゃんが当初好みのタイプだった
こはたちから 
あまり相手にされてなかった事もあったからなのですが



ひとりでいる事が多かった
ボビーちゃんと次第に 一緒にいるようになって



こくまちゃんよりも
一緒に過ごしてる時間が多い感じでした






でも
そしたら
来る時は食欲が旺盛だったぼびーちゃんは 食が細くなり
ガオガオちゃんは
やたら食べるようになり

でもガオちゃんは食べすぎると
いつもお腹を壊してしまうようで



ドライブに行くときは
よく私の膝や くまちゃんの胸の中で 
そそうをしたりしていました



いつも
すごいにおいだったので
ドライブの時には ペーパータオルと
におい消しのお酢と 香水が車の常備品になりました



そして
ガオちゃんがくまちゃんのお腹の中で下痢をするたびに

くまちゃんはガオちゃんの事を
ゴリゴリしながら
「 もうドライブに連れてってやらないからな! 」とよく脅していました
。∧∧(▽  ▽) (・・;)・







でも
そうはいっても
それ以降も
くまちゃんは よくガオちゃんをドライブに連れて行ってました 



でも
ボビーちゃんが息をひきとってから
そして こくまちゃんが息をひきとってから

元々ひとには好かれても
ねこ友が少なかった
ガオガオちゃんはねこ友がいなくなって
さみしそうにしてることが多かったです





そして 
くまちゃんの寝床にしのびこんだり
くまちゃんにスリスリしていました






ガオガオちゃんが
息をひきとって
なぜか くまちゃんはその日 
埋葬する気にはなれず
ガオちゃんの遺体と添い寝していました


くまちゃんは 
翌日も埋葬する気にはなれず
添い寝してました









そして
31日の夕方になって
ようやく埋葬をしました


ガオガオに 今 埋葬してほしい って言われた気がする 」(くまちゃんのことば)



くまちゃんは
ガオちゃんを埋葬する前
ガオちゃんが買ってほしいと言っていた
うちの車と同じタイプの模型をはじめて開封し
ガオちゃんの遺体の横に添えました






埋葬した場所は
ねこたちのお墓の中で
車の運転席に最も近い場所でした 


そこに
木更津のアパートを出る前に
見つけた小さな花を添えて
埋めました







そういえば
ガオガオちゃんが息をひきとる前

こんな
不思議な現象がありました


それは
2018年の1月7日
家の前のお墓に
見慣れぬ ねこが来ていて



その子にはごはんをあげて
そのまま私たちは ねこの森のごはんの買い出しに行ったのですが

3時間以上たってから
家に戻ると
同じ場所に その猫ちゃんが座っていて


そして 
くまちゃんの店の前に行って
ドアの中に入ろうとしたのです







結局その子は
飼うことになったのですが


最初
その子が来た時
私は想いました


その子が来る数か月前
2017年11月ごろ


ねこの森の付近で車に轢かれていて
連れ帰って
うちのねこのお墓に埋めた
ねこちゃんにそっくりだな~と










そして
その子を飼い始めた時
ガオちゃんが なんだかちょっとムスっとしてるような感じをしてるのも感じました
∧∧→→∧∧(・・;)・




そして
ガオちゃんが息をひきとってから
こんな不思議な事が起こりました



それはタイヤの交換


実は 
うちの車の前の車輪二つは
ガオちゃんを拾う直前 片輪がパンクしたこともあって
そしてもう片側も溝が減っていたので
ガオちゃんをアパートに連れてきた直後
すぐに両方の車輪を交換したのですが


2014年に交換した二つのタイヤは
ずっとそのまま使っていました 


ところが
ガオちゃんが息をひきとってから
まず右側の車輪がスーパーの縁石にぶつかってバーストし
交換を余儀なくされ


その後数週間して
左側の車輪も原因不明の空気抜けの症状を起こして
両輪取り換えることになったのです







特に左側の車輪は
二か所の整備所に見てもらったのですが
穴あけや パンクの後が確認できず
整備員の方も 不思議がっていました 




今になっても
ガオちゃんが息をひきとってから
ガオちゃんの出会った直後に取り換えたタイヤも
交換することになったかは
なぜだか よくわかりません


ただひとつ言えるのは
4年前の
9月6日 車がパンクしていなかったら
ガオガオちゃんと出会うことはありませんでした 







そして
ガオちゃんがなぜ急に息をひきとったのかのかも 
最初
原因不明でした



直前までごはんを食べていたし
脱水症状も起こしていなくて
直前までぴんぴんしていて



息をひきとる現場は見ていなかったのですが
まるでベビーふっつ―が息をひきとった時のように
なんの前ぶれもなかったからです 



でも
ガオちゃんを
埋葬してる時


金目鯛まるごとと
シーバ一箱を
お供えして 埋めた後



なんだか上空の空が
いつもと違う気配
雰囲気を発していました



埋葬後
くまちゃんが
ネットサーフィンをしてると
あるニュースに気付き 
私に こういうことを言ってきました




知ってる!

今日の夜って
月食があるんだって! 」(くまちゃんのことば)



実はくまちゃんも知らなかったのですが 

その夜
ガオちゃんを埋葬した直後の
1月31日の夜に
月食があるようでした


私は
ほんの一瞬だけ
その月食を見たのですが


その時
感じました


もしかすると
ガオガオちゃんが息をひきとったのは
これだったのかもしれない

ガオちゃんは月のタイミングに合わせて
息をひきとったんだ



ガオちゃんはやってきた時
月のタイミングをのせに来た
と言っていた



だから
周囲の想念が
それを叶えるために 
それに合わせて
埋葬されるように
息をひきとらせたのかもしれない



もちろん
それは生まれた頃のガオちゃんのねがいだった


だから
おとなになった
ガオちゃんの意識はその事を忘れていたんだろう 


でも
なんだか
想い返すと

埋める前の
ガオちゃんの表情が 

しまった!
そういえば そういう事(月のタイミングをのせること)を想っていたんだ!

みたいな表情をしているような気もしました








そして
ガオちゃんが来る前に
やってきたねこちゃん




えんえんは
ガオちゃんの想念が
その子にのりうつっているといいました






ナイショなんですけどね

実はえんえんは見たのです

ガオちゃんが息をひきとる前
ガオちゃんは 内緒の名前を付けてたんですよ

カオカオって
それで呼吸を合わせて
想念をその子に宿してたんです


だって
ガオちゃんの魂は
ガオちゃんのその時の身体より
あたらしいねこちゃんの器の方をすぐれてると想ってましたからね


ただですよ

その子の器には
もう別な魂も入っていて

それでガオちゃんがその器を完全に
乗っとれるかどうかは
微妙なんですけどね



ほら物件は
未入居の状態だと
すぐに入居できるじゃないですか?


でも
入居者がいた場合
そこに入りたくても
立ち退かせるのが大変じゃないですか?



ガオガオちゃんの魂は
今 そんな状況なのです 」(えんえんのことば)


http://ohirunegoronyantou.blog.fc2.com/blog-entry-5057.html





くまちゃんは
最近 あたらしいねこちゃんの目つきが
一瞬ガオちゃんのような目つきをするようになってきたことが多いと言ってました


くまちゃんは
最初 その新しいねこちゃんが来た時は
やさしく
なでなでふつうにかわいがっていたのに


最近
そのねこちゃんがガオちゃんのような目つきをすると

オラオラ 」
と言って
結構 乱暴にかわいがりするようになりました
(▽  ▽) (・・;)・




でもぐりぐりすればするほど
ガオちゃんの目つきがその子の中に
だんだん蘇っていくようで





もしかすると 
くまちゃんが 
うちのねこの中で
ガオちゃんにだけ
オラオラ ぐりぐりってしてたのは

実はガオちゃんがそれを望んでいたからなんだろうなあ


なんだかんだ言いながら
ガオちゃんは
くまちゃんみたいなタイプに なついてるんだなー



乱暴にぐりぐり
それをしてくれたからこそ
なついていたのかもしれません


だって
くまちゃんみたいな大きな人が
ぐりぐり ごりごりってもみくちゃにすると


小柄でやせ細った
ガオちゃんに かわいそうでキュートに見える想いと
気が集まるから



ガオガオちゃんが
あたらしいねこちゃんの器をのっとれるかどうかはわかりません


でも
ガオガオちゃんはまた戻ってきて
また 一緒にドライブをすることになると想います




ガオちゃんは
来世ではもっともっとドライブに行きたい

あちこち楽しく旅行をしたい


そんな想いを持ってるのを 
ひしひし感じます








ぼく知ってるんだ


時代遅れと最先端は 常に紙一重なんだ 

その瞬間
時代遅れに見えていたものが

歴史や新しい時代を作っていったりする


ガオちゃんが時代遅れになった原因は
「 俺は超伝説になるんだ 」
って連呼してたからなんだ


歴史を振り返ると
当時時代遅れと言われてたものが
パイオニアになってたり

最先端と言われてたものは
時代遅れと言われるようになったりするんだ


歴史はそれを繰り返してた


最先端って
ずっと言い張っていたえんえんが
時代遅れのような場所に連れて来られたのは
それが理由かもしれない



スタンダールの赤と黒
最初まったく売れなかったんだ


誰も見向きもしなかったんだ


でも
赤と黒は
からすの好きな色だから
ロングセラー的な文学作品になってる


現象の見え方は 想いで変わる


だからガオは生きてるんだ

生きてるんだ 生きてるんだ

まだ生きてるの 

ぼくの中では生きてるんだ

ガオの中でも 
ぼくは生きてるんだ

死の直前 やたら会いに来て
一緒に柱ぐりぐりしてたのは

生きてるんだ 
生きてるんだ
ぼくは生きてるんだ
の儀式なんだ


よく鳥もやっているよ

想い出を聞く人は 
想い出を作ってもらえるんだ


ガオは生きてるんだ 」(あらちゃんのことば)












2018-05-30 : :



転載終了




追伸 (幻の桜 地球を救うブログさんより)

2018年05月29日 16時48分36秒 | 幻の桜 地球を救うブログさん
幻の桜 地球を救うブログさん情報です





ねこたちは 教えてくれました 

元々結界とは
だれかの想いと誰かの想いを入れ替えることで
作られたと

誰かが望んで これになりたいと想った想いと
別な誰かが望んだ これになりたいと想った想いを

その想いにやってくる現象を
気づかないうちに交換させることで
作られたのが 結界でした




だから
私は 最近 こう想いはじめています

みんなが なりたいものになれますように
みんなが そのおのおのが なりたいものになれますように

みんなが そのおのおのが望んだものになること
それが王の女たちの世界を壊すことだと 
想っています





もし
人の想いや周囲の想いが
すべてを具現化させるというのなら

こはをかわいそうとはおもわないで 

こは さくといっしょ
こは さくとなかよし
こは さくと楽しい

と想う事が 
こはの想いを叶える応援なのかもしれない

そのことを朝になって感じました







追伸 (幻の桜 地球を救うブログさんより)

http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-2011.html

転載開始









一晩がたちました


私は
昨日 
こはるちゃんの死に際を見て

ずっと 
さくを求めていたことばを聞いて 

こは かわいそう

こは かわいそう


と想っていました


でも

今日起きた後
こは かわいそうと想うのは
よすことにしました


こは さくとなかよし
こは さくとなかよし

それを言う事がよい感じがしました



ねこたちは 教えてくれました 

元々結界とは
だれかの想いと誰かの想いを入れ替えることで
作られたと



誰かが望んで これになりたいと想った想いと
別な誰かが望んだ これになりたいと想った想いを

その想いにやってくる現象を
気づかないうちに交換させることで
作られたのが 結界でした


例えば華やかな場所で有名になって暮らしたい人がいたとします

そして
もう一方では地味な場所だけど
愛される仲間たちに囲まれて ずっと楽しく暮らしたいひとがいたとします

その両者の現実をいれかえると
有名になりたい人が 地味な場所で 好きでもない人たちに囲まれて暮らすようになり

仲間たちに囲まれて暮らしたい人が 華やかな場所だけど
孤独に暮らすようになるかもしれません


両者の想いを踏みにじったのが 結界です

みんなの想いを踏みにじっていくのが結界で
その中で 喜ぶ存在は 誰かの想いを踏みにじることで喜びを感じる
妬みにとりつかれた者たちです


妬みにとりつかれた者たちによって
このような誘導も 流布されました



自分がして欲しいとおもうことを
他の人にもするのがよいのよ 」


これは一見
やさしいささやきのようにも見えます


でもよくよく考えると
おかしいことに気づきます


自分がしてほしいことは
自分がそうなりたいから そう想う

だったら他人よりも
まず 自分にそれをしなければならない



なのに他人にそれをしてしまえば
自分のなりたいエネルギーを
自分がしてほしいエネルギーを 他人に渡してしまうことになる


結果
自分が生きたかった人生を 他人が生きるようになる
他人が生きたかった生涯を 自分が過ごすようになるという現象が起こってきます 


でも
みんななりたいものは違います

たとえ同じ目標を目指してるように見えても
目指すもの なりたいものは その存在によって必ず微差があり 
ひとりひとりが違います 



それなのに
相手のしたかったことが
自分にやってきたら

自分のしたかったことが
他の誰かにやってきたら

それで想いは踏みにじられてしまう


自分がなりたかった自分とは違う人生を送らされている

このような緩衝が
現在 社会のあちこち
全世界で巻き起こっています


そしてこのような緩衝は
元々 王の女たちと呼ばれる女性たちの誘導で
発っされてきました




王の女たちは
自分のいう事を聞いてくれそうな男性を見つけると



その男性に トップになって欲しい
王様に乗って欲しい
支配層になってほしい


その事で自分が王の母 王の妻 王を作った女になりたい
と想って
しゃにむに現実をのせさせる女性たちです 


例えその男性が王様になりたくないと想っても
というか
彼女らのいう事を聞いてくれる男性には
まず王様になりたいという意志を持ってる人はいないのですが


その男性の想いを見ようともせず

○○君の為には ○○君の為にはこれがいいはず
絶対にトップになってもらわないと
と想って
しゃにむに現実をのせていきます


それが彼が望んだ人生とは違う人生でも
王様を作るためには 
こっちの方がいいはずだ 
と彼の望みも踏みにじります



そして
王を作るためには
彼の想いだけではなく
みんなの想いも踏みにじる必要があります


なぜなら王を作るには
本当に中心になりたい と想った人もいて
その人を含め たくさんの人と現実を入れ替えないといけないから


そして
現実を入れ替える為には

みんなが望んでるものを入れ替える社会や
磁場を作らないとできないから


その為
みんなの望んだ現実を入れ替えるような
世界が作り出され それが維持されてきました





好みの人に王様になって欲しい

その想いで
みんなが王様を作る犠牲にされたのが
これまでの世界の歴史です



私は王の女達が大嫌いです
自分が王になりたいのならともかく

教育ママのように
望んでいない人を無理矢理王様にさせる人たちは

しかもその為に
みんなのなりたいものを入れ替えさせ
犠牲にさせてきた王の女達は不要な存在とおもっています



そして
昔 私はよくこうおもっていました


みんながよくなりますように

神社やお寺 パワースポットに行くと
よくそのおねがいを発していました


でも最近気づきました

よくなるとは
誰にとってのよくなるということなんだろう?



善悪を決めているのは
支配層であり
社会のトップです


だから
みんながよくなるというのは
みんなが支配層にとって 王の女たちにとってよくなることを意味してるのではないか

そのような意味にとらわれて
そこにエネルギーや運が運ばれてしまうのではないかと
感じはじめてきました




だから
私は 最近 こう想いはじめています

みんなが なりたいものになれますように
みんなが そのおのおのが なりたいものになれますように


みんなが そのおのおのが望んだものになること
それが王の女たちの世界を壊すことだと 
想っています



そして
こはの話に戻ります


こはは 死の間際 
たしかに かわいそうな状況でした


病院に行って
見た目はかわいくなりましたが



こはが最初
望んでた最期よりも
苦しい状況にしてしまったのかもしれません 


そして
こはは さくが死んでしまった事をさみしく想っていた

最後の間
ずっと言っていた言葉が


こは さくとなかよし

こは さくとなかよし


それを聞いて せつなくかわいそうに想ってしまいました


でも
もし想いが具現化するというのなら




こはをかわいそうと想う事は
こはの想いを踏みにじる事なのかもしれない


こはは言いました

こは さくとなかよし
こは さくとなかよし


もし
人の想いや周囲の想いが
すべてを具現化させるというのなら

こはをかわいそうとはおもわないで 


こは さくといっしょ
こは さくとなかよし
こは さくと楽しい


と想う事が 
こはの想いを叶える応援なのかもしれない

そのことを朝になって感じました











そして
こはのみならず
みんな なりたいものになれれば
自分もなりたいものになれる 


自分がなりたいものになることが
みんながなりたいものになること


こはのなりたいものになることが
自分のなりたいものになることを感じています



だから
こはを想いだすたび


こは さくとなかよし

こは さくとなかよし

こは さくとたのしい

こは さく は超神話

と唱えるようにしています




みんながなりたいものになることが 
自分のなりたいものになること 

自分がなりたいものになることが
みんながなりたいものになれること



こは さくといっしょ
こは さくとなかよし
こは さくとなかよし 
こは さくとたのしい
こは さくは神話を超えた超神話



みんな なりたいものになれますように
自分がなりたいものになれますように







2018-05-28 : :



転載終了