goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

何か作りたいけど今日も畑

2016-07-14 | 
なかなか畑仕事が片付きません。じゃがいもをとった後ももう草が出てます。
帰る前にさーっと収穫です。


この前のスイカはソフトボール大に。小さな実も付いてました。

どうにか畑らしくなりました

2016-07-11 | 
今日も畑に行って来ました。
濡れタオルを頭にかぶり、その上に帽子を被ってのかっこうで草取りでした。
タオルを4回濡らし直しました。普段あまり汗をかかない私も身体に汗が出ていました。でも少ないかな?
その代わり鼻水や涙が出ます。どこからか出てくるのですね。
顔がほてるので、途中、途中で帽子を脱ぎ木の下で涼みながらの農作業でした。


いつもより少し遅れて生育中です。
先日種まきしたチンゲン菜も芽が出てました。

昨日の鹿児島県知事選挙で三反園訓さんが当選しました。
良かった~

連日草取り

2016-07-06 | 
少し手入れをさぼると草だらけになってしまいます。
週末から3日間、一人での草取りでした。

こんな感じになりました。


ここの他もきれいにしました。
手袋をしてても指に豆がたくさんでき、皮がむけてしまいました。

あと少しで伸びほうだいの草取りは終わり。
これが終わってやっと作物に手をかけることができます。
合間合間に少しは手入れしているのですがまにあいません。


今日はチンゲン菜を植えて来ました。
芽が出るかな~

ジャガイモの収穫

2016-06-28 | 
昨日は朝から夕方まで農作業でした。
ジャガイモの収穫とトマトなどの整枝。
ジャガイモは草の中に埋もれていたのにかなりの量を収穫できました。

これは一部、まだまだ何倍も。
保存用のはこが足りなくなり、途中でスーパーまでもらいに行きました。
トマトは延び放題になっていて畝間も通れなくなるほど。
枝を折らないように1本ずつそっと分けながら結んで、どうにかまとまりました。
帰りに何箱か配達。
昨日の夜はポテトサラダ、今日はこじゃがを素揚げしていただきました。
やはり新じゃがは美味しいです。
小屋の中の玉ねぎ。


百合が咲いています

2016-06-12 | 
今年は草に 負けてしまい、枝振りは小さいですが咲いています。

妹があちこちにおすそ分けをしています。
毎年楽しみに 待っている方達がいらっしゃいます。
秋に少し球根を買って植えていたら、今年はこんな色の花も咲きました。


主人は昨日、玉ねぎを収穫したみたいです。
他人事のように言う私は孫の所に出かけました。
今日の夜から雨ということで、干している玉ねぎを小屋に入れに行き、
少しばかり、子供の所に持って行く玉ねぎを持ち帰って来ました。

後はびわや青シソ、ピーマン、キュウリなど。
今年は茄子が余り育っていない様子です。

野菜がたくさん

2015-12-21 | 
今日は、私が午前中クリニックに健診に行くので、夫が畑に野菜とりに行って来ました。
少しで良いと言ったのにやっぱりたくさんです。
私、洗うのが大変なのです。
レタスはミックスレタスなので5種類あります。

チンゲンサイもまだまだ、しかもこんなに大きくなってます。

水菜はシャキシャキとしてるので生が美味しいです。
小松菜とほうれん草も。

大根もまだ葉が青々としているので炒めて佃煮に。

白菜は巻かなくて玉になっていないもので、これも柔らかくて美味しいです。
主人のお気に入り。

無農薬なので安心して食べられます。

この忙しいなか畑仕事

2015-11-29 | 
気になっていたイチゴのところを草取りしました。
これが

こんな
草取りをしてからやっぱり一列だけ植え直しをしました。
横にあるビワの木が大きくなって半日陰になってしまうからです。
それにビワの葉っぱが落ちてイチゴをおおってしまいランナーがでてきても根付けないからです。
玉ねぎも根付いてひと安心。

その横にイチゴを移植しました。
ちょっと見えます。
草を抜いていたらなんとイチゴの花が咲いていて実も付いていました。本当は摘み取ったほうが苗のためにはいいのですが、かわいそうなのでそのままにしときました。
来年はビワがたくさんなりそうです。花がたくさんついています。

久し振りの農作業

2015-11-21 | 
作品作りをしなければならないのに畑仕事でした。
玉ねぎをまだ植え直ししてなかったので。
イチゴも仮植えのままです。

イチゴは今年はこのままにします。
でも草に負けそう。
今日はイチゴまでは手がまわりませんでした。
玉ねぎはマルチの畝に植え直して、小さいのが余った分は種蒔きした畝に植え直してあげました。
これから霜が降りるようになったら浮いたり、ネキリムシにかじられてダメになるのがでてくるのでそのために育てておきます。
10月初めに植えた種もすっかり食べ頃に育っています。

チンゲン菜


ホウレン草と小松菜



ガーデンレタス


大根と水菜


セニョールブロッコリー







今日はみかんも収穫しました。



柚子もこの前から少しずつ収穫しています。


6時間くらい働きましたが、まだまだやり残しがいっぱいです。

帰りがけには隣のお百姓さんからさつまいもとカブと大きな大根をもらいました。
お百姓と言っても会社経営者さんです。


農作業

2015-10-12 | 
今日はおにぎりを作って一人で自転車で畑に行って来ました。

途中、妹が犬の散歩中に私を見つけて畑に寄ってくれました。

しばらくしたら妹も手伝いに来てくれて、「ミカンが色づいてきたからネットを掛けたら?」と言うので、(散歩道通りなので手をのばすととれるのです)早いかな?と思いつつ網の準備をして、サァーと足を踏み出したらミカンの木を覗いている散歩中らしきご婦人二人。
アラー、木に手を伸ばしてミカンをもぎとるではありませんか?
いつも盗られるけど実際に目にしたのは初めてです。
「何をしてるのですか?」と近寄ったらミカンを2個手にしてました。「返します」と差し出しましたが、返されても。。。。
とりあえず、「こんな事はしないで声をかけてくれれば差し上げますから。」と言って隣になっている柚子も2個ちぎってあげました。
こんな事もあった1日でしたが、ネギを植え替えたり、種まきをしたり、家に着いたのは5時半すぎでした。





昨日、耕運機始動

2015-10-08 | 
昨日は畑仕事でした!
私は取り残しの草取り。
お父さんは畑の整理。
今年もたくさん実をつけてくれたトマトを抜いていました。
まだたくさん実もつき花も咲いていたのに。
紫蘇もぜーんぶ抜いてた。実がいっぱい付いてもう少しそのままにしてたら塩漬けにできたのに。

その跡地を耕運機できれいに耕していました。