goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

ウール着物のアンサンブル

2016-12-24 | 布雑貨
娘が1歳の時に縫ってあげた着物です。
ツインズには2着なかったので着せられませんでしたが、娘の子供にはどうかなと思い出してみました。
揚げをして着せてみようと思います。


まだ24▪5歳の時に作ったものです。
よく作ってるな~と自分ながら思います。

吊るし雛の台

2016-02-24 | 布雑貨
先日頂いた吊るし雛の台を購入しました。
以前買っていた小さな吊るし雛の台もいっしょに。
ほんとは朱塗りのが欲しがったのですがいいサイズのが売り切れで木目のにしました。
やはり台にセットすると豪華です。
お雛様はここにはないのですが、帰るまでは家に飾っておきます。

お雛様はお内裏様とお雛様しか飾っていません。

来年はみんな勢揃いするのかな?

吊るし雛のプレゼント

2016-02-18 | 布雑貨

今日はもう一つすごいプレゼントをいただきました。
孫ちゃんにお友達のyさんからです。

一つ一つがかわいいです。

明日、孫ちゃんが来るので見せるのが楽しみ🎎
お雛様は娘のをお内裏様とお雛様に屏風やぼんぼりを可愛く飾っています。


友達のネットショップから手作り品購入

2016-01-12 | 布雑貨
今日は横浜もとても寒いです。

先日から孫ちゃんが遊びに来ています。
早いもので誕生してから6ヶ月になりました。

最近は個人での手作り品のネットショップがたくさんあるのでとてもいいですね。
私もその中 の一人なんですが、、、

娘に「サッキングパット」を作ってと言われ、
それはなんぞや。
おんぶ紐のベルトに取り付けるヨダレ掛けのようなものだそうです。
ツインズの時にはあったのかなかったのか、初めて聞くものでした。

早速調べてみると、おんぶ紐のメーカーにもありましたが、いまいち良くない。
そこで「tetote」で調べてみました。

買ったもの

友達の手作り品、サッキングパッドと他のクリエイターのよだれかけです。
抱っこ紐の収納袋を出産祝いにプレゼントしてもらいました。

ありがとうございました。

子供用の布など買い揃えなければならないし、今、作る余裕がないので助かります。



テレビの宣伝につられて「LIBERTY PRINT ハンドメイド」買ってしまった

2015-09-14 | 布雑貨

模型を作ったり、よくコマーシャルをしています。
この手の作り物は、創刊号が500円とかで次号からは倍の値段です。
最後まで買わないと出来上がらないってやつです。

700円だったので、それはわかっていて買ってみました。
今月号は小物入れです。
それと、もう一つは、毎回正方形のパッチワークを作っていき最終にはベッドカバーになるそうです。
隔週発売で最終号は65号。
次号からは1490円なので計算するのがこわいくらの値段になります。
型紙の写し方や縫い方も丁寧に説明が書いているので初心者にはいいのかもしれません。
それにしても長すぎる😡

私はこれはこの号でおしまい!

あと2冊買ってきました。


これからニットはちょうどいい季節なので久しぶりに本を購入。
どれか参考にして作ってあげましょう^_^


かわいいお花の作り方がたくさん載っています。
これなら楽しそう🌹🌼


リモコン購入。。ついでに刺繍の本も購入

2015-06-13 | 布雑貨

「なでしこ」も勝利しリモコンを受け取りに行ってきました。
これでお父さんも(夫)も一安心。

ぐるりとショップを一回りして、
本屋ではないけど「ホビーラホビーレ」の店頭でふと見つけた刺繍の本を購入。

取り敢えず革小物作りはここらあたりで一休みし、ビーズ刺繍に入りたいと思います。
この本はビーズ刺繍の本ではないけど優しい図案が参考になりそうです。


トートバッグ一応終わり

2015-04-08 | 布雑貨

すぐに仕上げるつもりが今日までかかってしまった。

4個作りました~

4個ともどこか作り方が違います。

芯の貼り方、持ち手、カシメ、マグネットボタン・・・・

そのうちの一つ

持ち手の巾と芯の太さ・カシメの大きさ(たいしてかわらないのだけど)

裏地は紫が足りなくなってハワイで買ってきた生地(たくさんあります)

 

それぞれ行先は、

ビーズ刺繍からず~っと一緒に教室に通っているモコちゃんママ、

私の叔母ちゃん(名前がふじ子なので藤色大好き、しかもバッグ好き)、

いつもお世話になってる友達(みんなには怖がられているけど私には優しい

一つは自分用?でもまた誰かにあげるかも。

 

さ~次は何を作りましょうか。

ほんとはこの布を使い切りたかったのだけど・・・・

 

 

 


やっと取り掛かった

2015-02-23 | 布雑貨

端切れの残りでトートバッグを作る予定が全く手につかず、

ミシンも布も目の前にあるのにそのままの日々。

昨日今日やっと取り掛かって布だけはカット終了。

ポケットと底・持ち手の革はまだだけど。

取りあえず、手を付けたので作りましょう。

この生地は包丁では切りにくくロールカッターのほうがスイスイと。

合印だけは包丁で。

こんなにたくさんになってしまいました。

 

 


カーテンの端切れ、続き

2015-02-07 | 布雑貨

先日購入のレースのカーテン端切れで部屋の間仕切りを制作

部屋の中から見ると

 

外から

綺麗なレースだったのでつい買ってしまったが、

ここには少し合わない。、、が、

そのままにしてるとまた布がたまるので取りあえず作ってみた。

ついでに座布団カバーも昔のあまり布で作ってみた。

冬はこたつなので座布団が必要なのです。

アイロンもかけずに。。。

 

 

 

 

 


シャツの袖丈を詰めました

2015-01-25 | 布雑貨

今週はミシン掛け週の予定でしたが、前半のみで後半は色々と他の用事でした。

で、カーテンの後には、端切れで小さなクッションカバーを。

 

買い物に行って珍しくシャツを買いました。

袖丈がちょっと長かったので2.5センチほど詰めてみました。

まず、カフスの部分をリッパーでほどき長い部をカットします。

最初、1.5センチカットして仮縫いで着用してみたらまだ1センチ長かった。

結局2.5センチのカットです。

それから、元通り袖をカフスに挟み込み、しつけをかけてからステッチをします。

カフスは2ミリくらい差があり長い方を裏にしてます。

これだと表からステッチをかけても裏側の縫い目が落ちたりしません。

仕上がりは

この時気を付けることは、カフスを左右間違えないように注意しましょう。

確認しないとつい間違ってしまいます。

やっぱりぴったりのほうが着心地いいです。