会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「監査法人における実効的な組織運営に関する取組の一覧(仮称)」ページ(日本公認会計士協会)

協会ウェブサイトにおける「監査法人における実効的な組織運営に関する取組の一覧(仮称)」ページの開設について

日本公認会計士協会は、「監査法人における実効的な組織運営に関する取組の一覧(仮称)」ページを協会ウェブサイト上で開設することを発表しました。

監査品質の向上を確保する実効的な組織運営への取り組みに関する各監査法人の情報(取組の概要(300字で説明)、取組を説明している監査法人ウェブサイトのページへのリンク先等)を掲載し、広く一般に紹介するそうです。開設日は5月31日の予定です。

ただし、掲載を希望する監査法人に限られます。

金融庁の監査法人ガバナンス・コードを意識した施策のようですが、「取組は各監査法人の規模や特性に応じて様々である」ということで、ガバナンス・コードを採用していない監査法人も対象となっています。

当サイトでも少し前に取り上げたように、監査法人ガバナンス・コード採用監査法人については、金融庁の方でリストを公開しています。また、会計士協会でも、上場会社監査事務所登録制度で、各監査法人の品質管理体制などに関する文書を誰でも閲覧できるようになっています。

それに加えて、このようなリストを公開するというのは、上場会社監査事務所でもなく、大手・準大手を想定したガバナンス・コード採用事務所でもない中小監査法人をターゲットにしたものなのでしょうか。そうだとすると、共同事務所や単独の会計士事務所も対象とすべきなのでは。

いずれにしても、監査を依頼する際には、こういったさまざまな情報を集めて検討しなければならないようです。

上場会社監査事務所登録情報(日本公認会計士協会)

当サイトの関連記事(監査法人ガバナンス・コード採用法人リストについて)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事