会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

消費税:不正還付、3年で3000件 国税庁が対策強化(毎日より)

消費税:不正還付、3年で3000件 国税庁が対策強化

消費税の不正還付の発覚が増えているという記事。2011年6月までの3年間で「75億8300万円を追徴課税」しているそうです。

「消費税の還付は、売上時に受け取った消費税額よりも仕入れ時に支払った消費税額が多い場合などに受けられる。この際、架空の仕入れを計上するなどして、不正に還付を受けるケースが多いという。また、国内で仕入れた商品を輸出した場合、仕入れにかかった消費税が全額還付される「輸出免税制度」を悪用する手口も目立つ。

 国税庁が消費税の還付を申告した法人を調査した結果、不正が判明したのは▽08事務年度(08年7月~09年6月)が1165件、35億6800万円▽09事務年度が1012件、27億4700万円▽10事務年度が830件、12億6800万円--だった。」

「不正還付を防ぐため国税庁は今年4月から、還付申告の際に仕入れの内訳などを書く明細書の添付を義務化し、記入項目も増やした。大阪国税局では08年7月に、不正還付が多い管内3税務署に全国初の専門部署を設置した。昨年9月には不正還付の罰則が強化され、申告段階でも処罰できる「未遂罪」が消費税法に新設されている。」

税率引き上げに対応して、消費税関連のルールは厳しくなっていくのでしょう。

仕入れ控除で消費税逃れ ブランド品密輸、国税指摘(朝日)

ブランド品販売企業:消費税7億円、控除して申告(毎日)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事