日本の未来に対する公認会計士の貢献
日本公認会計士協会会長の2020年年頭所感がウェブサイト上で公開されています。(昨年あった動画はなし)
「「品格と活力ある資本市場」の形成に対する貢献」、「地域活性化と社会インフラの健全性維持に対する貢献」、「金融経済教育に対する貢献」という3つのテーマを掲げています。
このうち、「地域活性化と社会インフラの健全性維持に対する貢献」では、中小企業支援や、医療法人、社会福祉法人等に対する公認会計士監査制度導入にふれています。
新年のあいさつということで遠慮したのか、協会としての具体的な施策についての詳しい説明はなされていないようです。
当サイトの関連記事(2019年の関根会長の年頭所感について)(残念ながら、協会のサイトでは、過去の年頭あいさつは削除されているようです。)
最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る
JICPA自然資本セミナー「生物多様性と情報開示~最新の政策動向と科学的知見から紐解く自然資本関連のリスクと機会~」の開催について(日本公認会計士協会)
「上場会社における情報開示の充実化・効率化のための制度整備について(要望)」について(日本公認会計士協会)

今年度の公認会計士試験合格者の採用活動の開始時期について(お願い)(日本公認会計士協会)

【IESBA】「組織文化と行動:学術文献の統合」の公表について/【IESBA】会計事務所等の文化及びガバナンスに関するグローバルラウンドテーブルからのフィードバックの要約の公表(日本公認会計士協会)

ISACAによるAdvanced in AI Audit(AAIA)資格に関するプレスリリースについて(日本公認会計士協会)ー日本の公認会計士資格でも受験可にー
南会長のメッセージ動画公開のお知らせ(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事