
今日は晴れてポカポカ。
海況もよくなってきました。
というわけで、というわけだけでもありませんが、慶良間サンゴ保全活動へ。
今日は船丸ごと保全活動目的です。
レイシガイダマシとオニヒトデの駆除活動。
ゴミやら釣り糸やらの除去。
でも、今日はレイシガイダマシがたくさんいるポイントを狙って入ったので、こんな。

潮干狩りか!というくらいの大漁。
でも、駆除ってモッタイナイな~
ちなみに私はそんなにたくさんとってません
いえ、さぼっていたわけではありませんよ~。
皆さん、お疲れ様でした。
というわけで、いろんなショップのスタッフだけが乗っているボート。
いつも万座ボートでご一緒するショップの方もいらしてなんだか不思議な感じ。
インロック事件のときに電話を貸してくれた女性イントラさんもいました
ボート上のゆんたくも楽しい
今日は3本ドリフト。
なんとなくそろそろ・・・というとさっさと準備が始まり、あっという間にエントリー。
時間だけ決めてなんとなく駆除するエリアや上がる場所を決めておくと、安全停止が始まるとどこからともなくみんな集合。



みんな一生懸命白くなったサンゴを探し、サンゴの隙間を覗き込み、うねりにもまけずレイシガイダマシを挟み取る。。。
上にロウニンアジがウロウロ。
ネムリブカも周りをウロウロ。
・・・無視されてました(笑)
タカサゴやウメイロモドキの大群の中、みんなピンセット片手にサンゴだけをチェック。
今までのダイビングで一番カザリフサカサゴやサンゴガニやサンゴハゼをたくさん見ました
(みんなサンゴの隙間にいる生物)
明日はまた北風強く波高く気温低い予報。。。
冬が近づいています。
大浦湾のアオサンゴ、レッドビーチのウミウシ、そしてザトウクジラ!
冬の楽しみが始まりますね
今日はビーイズムのインナー上下を着てみたら、フードベストなしで冷えなかった
寒さ対策して、冬も楽しくダイビングだぁ~
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら
海況もよくなってきました。
というわけで、というわけだけでもありませんが、慶良間サンゴ保全活動へ。
今日は船丸ごと保全活動目的です。
レイシガイダマシとオニヒトデの駆除活動。
ゴミやら釣り糸やらの除去。
でも、今日はレイシガイダマシがたくさんいるポイントを狙って入ったので、こんな。

潮干狩りか!というくらいの大漁。
でも、駆除ってモッタイナイな~

ちなみに私はそんなにたくさんとってません

いえ、さぼっていたわけではありませんよ~。
皆さん、お疲れ様でした。
というわけで、いろんなショップのスタッフだけが乗っているボート。
いつも万座ボートでご一緒するショップの方もいらしてなんだか不思議な感じ。
インロック事件のときに電話を貸してくれた女性イントラさんもいました

ボート上のゆんたくも楽しい

今日は3本ドリフト。
なんとなくそろそろ・・・というとさっさと準備が始まり、あっという間にエントリー。
時間だけ決めてなんとなく駆除するエリアや上がる場所を決めておくと、安全停止が始まるとどこからともなくみんな集合。



みんな一生懸命白くなったサンゴを探し、サンゴの隙間を覗き込み、うねりにもまけずレイシガイダマシを挟み取る。。。
上にロウニンアジがウロウロ。
ネムリブカも周りをウロウロ。
・・・無視されてました(笑)
タカサゴやウメイロモドキの大群の中、みんなピンセット片手にサンゴだけをチェック。
今までのダイビングで一番カザリフサカサゴやサンゴガニやサンゴハゼをたくさん見ました

(みんなサンゴの隙間にいる生物)
明日はまた北風強く波高く気温低い予報。。。
冬が近づいています。
大浦湾のアオサンゴ、レッドビーチのウミウシ、そしてザトウクジラ!
冬の楽しみが始まりますね

今日はビーイズムのインナー上下を着てみたら、フードベストなしで冷えなかった

寒さ対策して、冬も楽しくダイビングだぁ~





海風携帯サイトはこちら