今日は北風がやや強く吹いていましたが、晴れて暖かかったです
さてさて、離島フェア。
今年は盛況みたいです。
いろいろ完売になっているものもありました。
いろんなゆるキャラもウロウロ。
母に送ろうといつもの「与那国の長命草の粉末」「粟国の塩入りソテツ味噌」「久米島のかまぼこ」を買って、今年の新しいものとしては「伊江島の黒豆パインジャム」も購入。
「久米島の苦くないシークァーサー果汁」も。
なるべく皮の苦味を出さない製法だそうです・・・。でも、体に良い成分って皮に多く含まれているんだったっけ
みやこまもるくんボトルもありました。

セーイカのぶつ切り。

スクラッチ4等でもらった「ヨーゴ」。
沖縄生まれだったんだ

離島食堂では、「座間味のシーやきそば」と「奄美の鶏飯」を食べてみました。
美味しかった
奄美大島は鹿児島から参加です

山羊カレーなどビックリするものがなくてちょっと残念だったりして。
「久高島のイラブー汁」は今年もあったけど。
今年は3日間天候にも恵まれてよかったのではないでしょうか~。
でも、与那国から離島フェアに参加するために荷積みして出た船が座礁したらしいです
離島フェア。
また来年~
明日も北風。
気温も下がりそうです。
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら

さてさて、離島フェア。
今年は盛況みたいです。
いろいろ完売になっているものもありました。
いろんなゆるキャラもウロウロ。
母に送ろうといつもの「与那国の長命草の粉末」「粟国の塩入りソテツ味噌」「久米島のかまぼこ」を買って、今年の新しいものとしては「伊江島の黒豆パインジャム」も購入。
「久米島の苦くないシークァーサー果汁」も。
なるべく皮の苦味を出さない製法だそうです・・・。でも、体に良い成分って皮に多く含まれているんだったっけ

みやこまもるくんボトルもありました。

セーイカのぶつ切り。

スクラッチ4等でもらった「ヨーゴ」。
沖縄生まれだったんだ


離島食堂では、「座間味のシーやきそば」と「奄美の鶏飯」を食べてみました。
美味しかった

奄美大島は鹿児島から参加です


山羊カレーなどビックリするものがなくてちょっと残念だったりして。
「久高島のイラブー汁」は今年もあったけど。
今年は3日間天候にも恵まれてよかったのではないでしょうか~。
でも、与那国から離島フェアに参加するために荷積みして出た船が座礁したらしいです

離島フェア。
また来年~

明日も北風。
気温も下がりそうです。




海風携帯サイトはこちら