今日の最高気温は14度。さむ~い。今シーズン初、ドライスーツを着ました
う~ん、ドライがあれば寒くな~い
と、余裕でショップを出ようとした瞬間。ドライホースのことを思い出しました
危なかったぁ。
何のことだかわからない方へちょっと説明。
ドライスーツというのは、ダイビングの保護スーツのひとつでブーツからずうっとつながっていて、首と両手首のところがゴムになっていて水が入らないようになっているスーツです。つまり、濡れるのは首から上と両手首から先だけ。服を着たままでダイビングができます。なので、水圧がかかるとスーツの中の空気の体積が小さくなるので、真空パック状態になっていきます。だから、潜っていくときゅーと体を絞られるような感じでスクイズが起きます。それを防ぐためには、空気を足さないといけません。なので、息を吸う呼吸器のように、タンクからホースでつないでドライスーツの中に給気する必要があります。つまり、ドライスーツを着てダイビングするには、ドライスーツ用にホースを1本余計につなげておかなければなりません。そのホースを「ドライホース」と呼んでいます。
まぁ、忘れちゃったら、BC用のホースをつないでも急場はしのげますが

よかった、忘れなくて。
そんなわけで、ドライスーツを持って、ついでにバイオフィンまで持って、万全で出掛けたので、北風もへっちゃらです
しかも大度ビーチは、北風だと穏やか。今日は潮加減も良く、水路もゆるゆる。帰りには大好きな「淡すい」で沖縄そばとじゅうしぃを食べて、薬草茶を飲んで、う~ん、北風の日も悪くないですね
「うわーっ、あったかい」って、体を温めるシアワセって、夏には絶対感じられないです
あ、そうだ、昨日書くのを忘れちゃったんだけど、一昨日ショップの留守電にカーペンターズの I Need To Be In Love が(たぶん着メロ?)入っていたのですが、何のメッセージだったんでしょう?
あ、それから、昨日の晩携帯でチェックした今日の沖縄の天気予報は久々に「雨、時々やむ」でした。この思わず突っ込みたくなる(雨でいいじゃん!)天気予報が、私は好きです。
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム



何のことだかわからない方へちょっと説明。
ドライスーツというのは、ダイビングの保護スーツのひとつでブーツからずうっとつながっていて、首と両手首のところがゴムになっていて水が入らないようになっているスーツです。つまり、濡れるのは首から上と両手首から先だけ。服を着たままでダイビングができます。なので、水圧がかかるとスーツの中の空気の体積が小さくなるので、真空パック状態になっていきます。だから、潜っていくときゅーと体を絞られるような感じでスクイズが起きます。それを防ぐためには、空気を足さないといけません。なので、息を吸う呼吸器のように、タンクからホースでつないでドライスーツの中に給気する必要があります。つまり、ドライスーツを着てダイビングするには、ドライスーツ用にホースを1本余計につなげておかなければなりません。そのホースを「ドライホース」と呼んでいます。
まぁ、忘れちゃったら、BC用のホースをつないでも急場はしのげますが



そんなわけで、ドライスーツを持って、ついでにバイオフィンまで持って、万全で出掛けたので、北風もへっちゃらです


「うわーっ、あったかい」って、体を温めるシアワセって、夏には絶対感じられないです

あ、そうだ、昨日書くのを忘れちゃったんだけど、一昨日ショップの留守電にカーペンターズの I Need To Be In Love が(たぶん着メロ?)入っていたのですが、何のメッセージだったんでしょう?
あ、それから、昨日の晩携帯でチェックした今日の沖縄の天気予報は久々に「雨、時々やむ」でした。この思わず突っ込みたくなる(雨でいいじゃん!)天気予報が、私は好きです。


海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム