goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆Commander’s Cafe☆★

九州・福岡のチャロナーが結局はバーチャロンそっちのけで競馬予想をするブログ

K-1 WORLD GP 2007 FINAL

2007年12月10日 01時28分17秒 | 日記
卒論が大詰めでロクにネットもやれない状態の毎日ですが、毎年恒例のこのレビューだけはやっておかなくては・・・。
どうも「K-1つまんねえ」的意見が飛び交っているようですが、俺は今年のトーナメントも凄く面白かったと思いましたよー。


【準々決勝】


○ジェロム・レ・バンナ (3R判定) チェ・ホンマン●

個人的には『長身相手で決定打が打てないバンナと倒せないホンマン⇒延長へ』と予想。
しかし、2R目までは俺の予想通りに事が進むものの、3R目になってバンナの目の色が一変! 怒涛の攻勢に転じる。
どんどん動きがよくなり、足取りも軽く圧力をかけ続けるバンナに対し、ホンマンは息切れしたのか動きが完全にストップ。結局判定となったものの、ジャッジ3-0(30-29、30-28、30-29)でバンナが文句なしの勝利!!

いやねぇ、個人的にK-1ベテラン勢の中で一番体力の限界を感じつつあったのがバンナやったんよね。けど、ホント、この1戦で全然そんなことねぇんだ!ってバンナに見せつけられた気分でしたわ。フットワークもパンチの威力も、そして何より前に出る姿勢がとっても凄かった。こりゃまだまだいけるわ、このおっさんww

一方でホンマンの方も確実に進歩してる。
ただやはりまだ足りない。中でも、一番足りてないのがスタミナ。折角の恵まれた体格してんのに、フルタイムそれを動かすだけのスタミナが無いんよね。走り込みが足らん。
現有選手の中では唯一シュルトに対抗できる身長があるんだから、もうちょっと頑張って欲しいね。みんな期待してるぞ~。


○セーム・シュルト (3R判定) グラウベ・フェイトーザ●

前予想は『シュルト判定勝ち』。
結果は予想の通りとなったものの、いやいや・・・めっさ良いもん観せてもらいましたよ!
やはりハイライトは第2Rのグラウベのブラジリアンキック一閃!!
見事大巨人・シュルトの顔面を捉え、シュルトの腰がガクッと下がる。恐らく今大会一番の盛り上がりだったんじゃなかろうか。
だ が こ こ か ら が 遠 い !
千載一遇のチャンスとばかりに前に出るグラウベだったが、シュルトはダメージを受けつつも冷静に距離を離し長い手足でグラウベを寄せつけない、そして回復を図ったのだった。
なんつーか、シュルトの強い点はここなんよね・・・恵まれた体格をもち、優れたテクニックを持ち、そして如何なる状況でも冷静に状況を判断し自分の取るべき行動を行える・・・だからマグレじゃこの巨人に勝つことは出来ない、と。強い上にクレバー、う~ん穴が無い。

結局その後は大した見せ場も無く、判定(30-27、30-28、30-27)でグラウベは敗れる。しかし、グラウベは来年以降の期待を大いに持たせてくれる内容だったんじゃないかな。冗談抜きで、コイツはホントこの大巨人を倒す時が来るかもしれん・・・そう感じさせるほどの見事なハイキックでしたわ。いや、天晴れ!!


●バダ・ハリ (3R判定) レミー・ボンヤスキー○

今年度一番の注目株であるバダ・ハリが登場。これまでビッグネームとの対戦が無かっただけに、今回のレミー戦が彼の実力を測る試金石となる。
開始早々から両者激しい攻防を展開、K-1MAX顔負けのスピードで観客の度肝を抜いた。そんな中、手数で押すのはバダ・ハリの方。これには流石にびっくり、コイツ・・・マジでやりおるwwww
しかし後半になると、徐々に動きが落ちてくる・・・レミーがコツコツ与えたローのダメージが蓄積してきていたらしい。いやぁ、こういう戦いってなんかニヤけてくるよね。第3R後半は明らかに失速していた。

判定は微差ながら、でもやはり0-2(29-30、29-29、29-30)でレミーの勝利。
しかし、負けはしたけどバダ・ハリはホンモノだったよ。これは来年以降期待できそうだわ。


○ピーター・アーツ (1R1分29秒KO) 澤屋敷純一●

そして今大会もう一人の期待の新人が澤屋敷。
まぁアーツ相手に勝てはせんだろうとは思っていたけど、ありゃねーわww
開始早々アーツのハイキックをガード・・・と思ったら、何か崩れ落ちよーしwwww
その後何とか立ち上がるも、完全にテンパリ状態・・・最後はロープに追い詰められ右ストレート一閃! 立ち上がれませんでしたw

何だろうね、油断したのか緊張したのか、とにかく試合に入っていけずにふわふわしてたところにいきなり強烈なの喰らって全てぶっ飛んだ感じ?
な~んにも出せずに終わっちゃった。まぁ、彼には良い経験になったんじゃなかろうか、と考える事にしよう。
とりあえず、アーツつえぇぇ~・・・20世紀の頃とはまた違った強さだね。一時期のスランプを乗り越えてよく戻ってきたよ。今のスタイルはどっちかっていうとレイ・セフォーとかマーク・ハントとかに近い気がする・・・のっしのっしと近づいて重い一発をズドン、みたいな。安定感があって、何か負ける気がしないんだよね。この歳になってようやるわw


【準決勝】


●ジェロム・レ・バンナ (2R1分02秒TKO) セーム・シュルト○

この一戦はバンナの男気が光った一戦だった。
開始から攻勢を取ったのはバンナの方、ホンマン戦さながらにシュルト相手に良い感じで攻撃を仕掛け押していく。しかし1R終了間際、シュルトのヒザが入って失速する。
1Rはなんとかこらえたバンナだが、なにやらインターバル中にセコンドと揉めてる・・・マウスピースを吐き捨てセコンドを睨みつけるバンナ。
そのままグダグダの状態で2R開始のゴングが鳴るが、明らかにバンナの動きがおかしい。セコンドはタオルを持っている。そして、シュルトのローで案の定ダウン。が、タオルを投入しようとするセコンドを睨みながら立ち上がるバンナ! セコンドはしばらくタオル投入をためらっていたが、シュルトに向かっていこうとするバンナの後姿をみてついにタオル投入・・・バンナのTKO負けとなった。

どうもすでに怪我してたみたいです。
『最後は自分としてはまだ続けたかったが、セコンドに止められてしまった』
番長・・・アンタほんまもんの漢や。

まぁでも、冗談抜きでバンナは長身相手イケそうやなぁ・・・今度ワンマッチでシュルトとやったら面白そうな気がする。ストップ・ザ・シュルト最有力はバンナかも知れんぜ。


●レミー・ボンヤスキー (3R判定) ピーター・アーツ○

バダ・ハリ戦で消耗してしまったレミーは開始から全然動けず、アーツが一方的な試合。ただアーツもなかなかキッチリ仕留められない。そうこうしてるうちに2R目にレフェリーから2度目の注意を受けたレミーは力の限りの猛攻を展開し、アーツを追い立てる。ノーガード挑発なんかもしてホントにレイ・セフォーさながらの戦いをするアーツだったが、結局判定までもつれ込む。

この試合こそ0-3(29-30、27-30、28-30)で勝ったアーツだったが、やはり消耗は大きかった・・・決勝がシュルト×アーツは予想通りだったんだけど、アーツのこの消耗じゃちょっと結果は見えてたなぁ。逆の立場だったらホントに面白かったんだけどね。


【決勝】


○セーム・シュルト (1R1分49秒KO) ピーター・アーツ●

つっても開始してしばらくは良い勝負、むしろアーツが良い感じだったくらい。
ただ、顔面にいいの貰った時に踏ん張ろうとした足が滑ったらしく、それで膝を痛めてもんどりうってダウン。そのまま立ち上がれませんでしたwwww

まぁちょっと心配だったけど、試合後のコメント見る限り大事には至って無いようでよかったですわ。来年も期待してますぜ、アーツさん。




とまぁ駆け足でのレビューだったけど、終わってみればシュルトの3連覇だったわけですな。
けど、来年は何とかなりそうよ、この巨人。何かそんな気がした。やっぱみんな良い感じに進化を遂げてるわ。まぁ勿論シュルトもなんだけどさ。
何かシュルトはヒョードルとやるって話も出てるし、今後も話題の中心にいることは確かだねぇ。

すためん『俺、カタイに反応しただけっすよ///』

2007年11月26日 00時32分26秒 | 日記
祝日金曜日はラグビー関東大学リーグ・早稲田×慶応をテレビで観戦して過ごす。
なんつーかサッカーファンの方には申し訳ないんやけど、俺はラグビーの方がサッカーの100倍面白いと思ってる。ワールドカップもサッカーのヤツ放送するんなら、こないだあってたラグビーのフランス大会も映せよ!!と、思ったしね。
試合は終始質の違いを見せ付けて40-0で早稲田の貫録勝ち。いや~、早稲田はトップリーグに混じっても十分やっていけるんじゃねーの?wwww

と、そこで書記長さんから「クラセガどうよ?」とメールが入る。
当然「ラグビー観てた」とメールを返す。半ばもういいかな的ムードが漂ってた俺だったが、んじゃあ行くかねと重い腰を上げる。
しかし書記長さんもそんなに気になるならたまには顔出せばいいのにィ~・・・女ができると男は変わるというか、ホント最近宮崎ばっかりですぃょぅ~。


17:00頃、クラセガ到着。
まずはフリープレイ¥500の手続き・・・今までフリープレイの場には2度出くわしてたけど、2度とも5回もやれる暇が無く結局一人コイン投入してやってたヤツなのですが、今日は流石にみんなとお揃いの首からレシートをかけて参加。
チャロンスペースがかなり大きく取られてて、既に人も20人ほど集まってる・・・北部九州のどこにこんな沢山のチャロナーが!?w
UMEさんはじめ旧オニマル勢の人々、でぎさんやなおさんら、アフリカさん、下ネタ大好きスタメンさん、その他知らん人大勢wwww そして、俺が行った時丁度連勝ストップしてシートを立ったのが綾影と・・・え? つじwwwwwwwwwww

あと俺と同時に双龍と安馬もやってきた。こいつ等には事前に場数を踏ませようと声をかけておいたので。
対戦は結局、城戸さん・つじ・下ネタ大好きスタメソさん×2・双龍×2と云う順で計6回やって元を取りました。
対戦レベルも良い感じに楽しめました。綾影は勿論、UMEさん・HMさん・新八さんら旧オニマル勢、Γ&Janeの人ら、途中から参戦してきた久留米勢の人らなど、なかなかしっかりした腕の方々も揃っていて、やっててとっても面白かったです♪
ただ5連勝ストップは短いかな・・・20人越えの状況では“もう一度再戦”が出来ないどころか、一巡回れないからなぁ。3~5連ストップは大人数対戦時には向かんね。

プレイは勿論、Bobで・・・と思ったが、綾影や下ネタスキスキスタメソさんにせがまれてテムAを1度だけプレイ。
いや~、もうすんごく終わってましたw
素晴らしいほどにショボ過ぎ。もう入力とか云々がボロボロなのは当たり前、攻めとか崩しとか遅いわ遅いわ。ホント使ってるこっちが恥ずかったぜ///
そして多分観てた人は分かったと思うけど、明らかにBobの方が使い慣れてる感じよ。ホント。
でもまぁそれでも、相方がつじだったのも幸いしてか事無きを得る。多分今俺のテムAは酷いもんだけど、それでも強い相方にパラサイトとして使う分には全然OKなんだろなと思う。逆に相方依存できない場面では意外とBobの方がイケてるかもしれんね。あ、でもつじは全然ダメダメやん・・・w

Bobではというと、程よいレベルでのびのび対戦が出来て(笑)よかったです。
この日はかなり安定してました。それともやっぱ少しずつ俺のBobも進歩してるってことなんかな。最近久し振りにバーチャロンで成長してる自分の様子が感じ取れる状況にあって、ちょっぴり感動を覚えてるとこですよ(笑)。やっぱチャロンは面白いなぁ。

双安は良い経験になったかね?
反省は各自でそしてコンビでしっかりとやるように。
たまには遠征してみんのもいいんじゃないの?

最後にオラタンをやってみるも、ランダム選択で2連続エンジェとかなって萎える。全然わかんねーorz
で、気付いたら双安も綾影つじもいなくなってて、帰宅。


さて、次回のクラセガVO4フリープレイは12月23日(日・祝)でやっぱり休日ですね。翌日が振り替え休日なんで遠征者さんにも優しい。
まぁでも年の瀬だし、その日は丁度有馬記念があるんで人集まるかが微妙ですけど・・・^^;

何故Bobを使ってるかといえば

2007年11月17日 23時43分46秒 | 日記
ご無沙汰してます。
最近はマイミクさんたちの日記を読むのでお腹いっぱいになって、自分の日記を書くのが億劫になってるカイさんです。

先週今週と死なない程度にチャロンやってます。
色々書きたいことはあるんだけど、日にちが経つと『もーどーでもいいや』ってなるから困ったもんですな^^;
まぁ端折って綴ってみようか。


<先週金曜>
かずいさんが来たんでみんなでだらだらバーチャロンフォースやりました。
俺はかずいさんとか双龍とかと組んでやる。
双龍がやたらかずいさんに苦手意識あったようなので、逆転の発想でかずいさんと組ませてみる・・・と、なんかかずいさんも久々に治癒とか使い出してやる気まんまん。しかし、かずいさんの治癒が回避ボロボロで喰らうわ喰らうわwww・・・あ~、こりゃすぐ終わるだろうなwwwwとか思って後ろで観ながら、負けた後はまた俺が双龍と組んでやるかとか思ってたわけだ。

ところが・・・

( ゜д゜) ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜ Д゜) …?!

8連勝ですってwwwwwww
いや、マジ何やってんのって感じ。と同時にいくらなんでもそりゃ舐め過ぎやろと思った。
確かにVO4はもはや本腰入れてやるべきゲームじゃないかも知れんけど、みんなちょっとプレイが適当過ぎ。
あとまぁなんだ、ちょっと双龍を見縊りすぎ?
普段強い相方と組む機会無いからあんまり勝ててる印象無いだけで弱いわけじゃないからね。鉄板な相方とやりゃあこんくらいは普通でしょ。

けど、ねぇわな。
結局その後、綾影のJoeと俺のBobによる『チーム・フィッシャーズww』で乱入したけど割とあっさり勝利。
むしろヤツラの2クレ目のΓ&E2チームとの対戦はかなり手に汗握るもんだった。恐らくあの試合中、4人とも『なんで俺ばっかりこんな苦労せんといかんとや・・・』って思いながらやってたはずwwww

まぁそれぞれチャロン熱の程度は違うからね。
仕方ない事かな。


<先週土曜>
かずいさんとデートw

結構VO4について語った。
やっぱ東京行った後はモチベは下がるもんらしいwww
かずいさんも10周年全国で東京行った後、福岡帰ってきてからはこっちのレヴェルのあまりのヌルさに一気にやる気なくしたそうな。で、イータとかE2とか手を出してたらしい。まぁ今思えばなるほどねって感じ。

帰り際、かずいさんのマジアカを何試合か観る。
なんつーか、あんなカッコイイかずいさんは久し振りでした/// wwwwww
全国大会での奮闘、期待しております。


<今週金曜>
メルブラをやってたら綾影が現る。
ヤツは10連勝という結果だけを見て“雑魚狩り”とぬかしやがった・・・お前なぁ、ここに至るまでの苦渋の勝利の積み重ねを知らんからそういうことを云う・・・
綾影『フォースやりましょう、2on2』
解散『フォース? やろうやろう』
CPUかっ飛ばしてチャロン部屋へ。

綾影&那須×俺&双龍でやる。
試合結果だけを観れば勝ったり負けたり良い感じになってたのかもしらんが、この日の対戦は実につまんなかった。
俺の存在がまるで感じられない試合展開という感じだろうか、ホントもう1on1でやれよって感じ。

100%近くリードしたセット終盤に敵と近接合戦するそのメリットは何なの?
挙句逆耐性にターボ近喰らってリーダー炎上とかさ。
それに関してこうこうこういうやり取りがあって、この読み合いが熱かったのだ何だの云ってたけど、だからそれが何なの?
こっちからしてみればただ敵味方ライフが大幅に変動しましたねってだけなんだけど。

つーか刻一刻と変化し続ける戦況の中で、取るべき行動が取れないとか初心者が躓くとこだぜ。大幅リードの終盤に近接合戦やる利点とか明らかに負けてる側にしかねーやん。むしろそーするしか逆転の余地が無い相手にわざわざ付き合うとか、初心者か舐めプレイしてるのかのどちらかしかねぇ。

一番がっかりなのは1週間前にかずいさんと組んで8連勝してたことだよ。
みんながちょっとグダグダ気味だったのを考慮しても、堅実な立ち回りで8連勝したんやろう? A10さんにして『まるで攻めてくる気配が無くて、やっててつまらん』と云わせるくらいのスゲー動きをしたんやろ?
ちょっと悲しいですよ、これは。

俺がBobなんで真面目にやってないとでも思ったんかね?
もうなんつーかぶっちゃけちゃうけど、俺がBob使ってるのは現在の天神のヌルイ対戦レヴェルとかBobで十分だろってだけだからね。やけんみんながどう思ってるのか知らんけど、機体のランクを下げただけでやってる姿勢はずっと変わっとらんですよ。徹底的に勝ちにこだわる、いつだって真剣です。

技術云々とか云ってるわけじゃない。2on2が出来てないってこった。
結局、途中イータからガンマに乗り換えたのも俺との兼ね合いを考慮したんじゃなくって、単にイータじゃタイマンやり辛かったから近接強い機体に変えたってだけなんだろう?
この日キミの中には2on2って言葉が最後まで無かったんだよ。

まぁあのあと綾影と色々喋ってたみたいだけど、俺が云いたかったのはこんなとこだ。
つーか、こんな事やっとったらホントいつまでも信用されんぜ?
落とした信頼は自分で取り戻さんといかん。次回のキミに期待してる。







そういえばつじの事忘れ取ったwww

メルブラがやりたい週に限ってこれだw

2007年11月04日 23時54分56秒 | 日記
<木曜>
メルブラがとってもやりたかったのだが、乱入⇒勝利⇒放置の方程式にハマり、ダラダラとCPUをする羽目になる。
そこへ¥100ハンター・ギルスさんが登場。
妙なテンションで俺の横に座りグラディウスを始めるが、いきなり火山みたいなのに当たって死んどるwwwww
その後もことごとく1面で死んどーしwwwwwwww
G『これマジありえんwwwww』と、云うギルちゃん自身がありえんだろwwwと思ったけど、グラディウスって1回でも失敗したら装備初期化の状態で激戦地からリスタートさせられるから、まぁしょうがないっちゃしょうがないのか・・・。
そして¥100を再投入するギルス氏。案の定、1面で残機を全て使い果たし、自分の¥100ですらハントする男気を見せつけた。

じゃあ存分に笑ったしもう帰ろうかね、と思ってエレベーターに向かおうとしたカイさん。そこでギルスさんが一言、
『カイ君、フォースやんね?』
ええええぇぇぇぇx-・・・と思ったが、
『いいよ・・・』
と応えて残留決定。家に今日遅くなるとメール。
で、2人で1on1をした。

俺はご存知の人もいるように1on1は絶対やんない人なんだけど、最近は『やろうぜ』って云われた時は付き合うようにしてる。もうこのゲームも長くないし、この仲間たちとやるのもいつ最後になるかわかんないから。

ギルちゃんはJ+が出たんで漲っているらしい。
俺は相変わらずBobで。ギルちゃんが「テムAじゃなきゃ意味ねーよ」とか云ってたけど、最近はBobを上手く扱えるようになる事に面白さを見出している感じなんでBobしか使いません。
つーか、まぁテムAに関しては秋葉に行って完全にモチベーションが無くなった。あっこ行ってまだまだテムAの無限の可能性を見たのは良い事だったけど、それを求め実践できる環境が九州に無い以上、逆に多大なる喪失感・虚無感を受ける結果となり俺のチャロンに対するモチベを限りなく空にした。
とはいえ、『お前の~とやりたい』って云われるのは素直に嬉しい。次やるときはテムAでやるとするよ。

そんなこんなでやいやいやってるうちに、KOJIさんくるーの綾影あらわれーのナスティいらっしゃりーのでなんか2on2に発展した。
そしてギル様ご乱心タイム発動。
¥100ハンターがその本領を発揮し、綾那須を相手に実質1on3の状況を突きつけられ唖然とする俺とKOJIさん・・・。
ギルちゃんはテクニックとか知識に関しては俺なんかよりも断然上なんだが、なんつーか流れを読むのが下手い。悪ノリしすぎて取れるとこ落として結局最終的にはうっちゃられるパターンが多いなぁ。
そして、思わず戦闘の指示を声に出してしまう俺。
『もういい、もういいから!』『避けなくていい、距離を離す!』『最初は気をつける、喰らわないで、突っ込んで行かなくて良いから!』
これっていつ振りだろう・・・多分へるしと組んでた時以来だと思うww あいつと組んでた時は、どっちかっつーと俺が引っ張ってたかなぁ。あいつにとっちゃ煩わしかっただけかも知らんが。
とりあえずギル様は落ち着いてやれば強いんだから毎回落ち着いてやりなさいよ。


<金曜>
期待せずに行くとそーりゅと鞍馬がいた。
流石の俺も自発的に1on1やろうなんて気は起きず、とりあえず絆スペース行ったらA!0さんいたんで『や ら な い か』と誘って2on2を始める。
そしたらなんか上手く行ってフォースオラタン共にそれなりに盛り上がりました。ようやく金曜2クレ企画が日の目を見た感じwww

まぁそんなところだったかなw
敢えて云うならA!0さんのE2はそれはそれは酷いものだったとwww
つーか飛んでった攻撃がことごとく当たって不信感極まりなかったw
A「いやー、俺なんもしてなかったわ」
K「むしろ何もして欲しくなかったw お前何壁から出てきてんだよ、隅っこでじっとしてろよ!みたいな」
A「うはッwwwww お前なぁ、俺だって必死でやってんだよwww」
反面、A!0ライAは正直以前より安定感が数段増したと思うのは俺だけですかね? 絆やって視界が開けたんかな・・・はっきり云ってライAはホント強いよ、アンタ。何故か相手がテムジンになると安定感下がるのはご愛嬌ってことで。全然やってない割には一番フォースやれてる気がするよ。・・・ん、なんでこんなに絶賛してんだ、俺は。

そして、鞍馬は安定感が皆無・・・なんでそんなに色んなキャラを?
とりあえず双安コンビではお前が足を引っ張っていると云わざるをえない。ちょっと動きが緩慢なとこがあるし、セットの終了間際でより顕著だ。久々の対戦で緊張したか?・・・まぁガンガレ。


<日曜>
モノポリーしに『俺の運転で』クラセガへ。
ヤマゾーは終始手に汗握っていたようだが、当の俺はやはり手に汗握って運転してた。初心者マークが通るぜ、道開けな!

なんかキン肉マンの大会があっとった。
やっぱアツイね、観てるだけでムチャクチャ楽しいんだが。
綾影がきとるかとも思ったが、来ていないようだった。その横でクレーンゲームにつなげられた動くイヌーピーが哀愁を誘っていた。

この日ヤマゾーは北斗は打てず代わりにIREGUIをやっていたが全然ダメダメやった。もう緑のねーちゃんがおっぱいぷるんぷるんするのはアテにならん。
モノポリーも今日は良い場所が全然無かった。単純に落ちそうなコインとGOボーナスの回収のみ。それでも100枚ほど増やせた。

フォースに行ったら何人か集まっとって、そこにいたでぎさんに噂のランダム氏を教えてもらったwwww この人が例の・・・。
とりあえず今後釣られない様にしてくれとだけ云っときました。
黙ってスルーが大人の美学。ランダム叩きの人らも自分たちが氏を村八分にしたいのは分かったから、他地域の人にまでそれをさせようとしないでちょうだい。対戦できるときに対戦できる人と対戦する。もう流石にプレイヤーを選り好みできるゲームじゃ無いんだからさ。

で、なんかしろしろ云われてでぎさんと1プレイ。
そしたら5戦目あたりにガンマで“FORCE”と云う人が・・・おおおーっ!! これはもしやーと思ってあとで聞いたら長崎のFORCEさんでした!!
いや、俺が昔っから彼のサイトを覘いてたファンだってだけです。お気に入りにも追加されてますww
その昔、佐世保帰郷の際には密かに遭遇できないか期待しつつ会えずにいた人だったので、まさかこんなところで出会えるとは思ってなかったわ~。




さて、来週はQMA『賢竜杯07~祭~』福岡予選を見事首席で突破した黄金賢者のかずいさんが天神までやってきて下さるらしいので、みんな色々と期待して待っていよう。

はい、元気です。

2007年10月28日 23時07分14秒 | 日記
おいーっす。
まだこのブログ見てる人はいるかな?www

東京行って帰ってきて1週間、ほんに忙しかった。
東京では案の定、ネット環境無かった上にチャロンしにいく暇も無かった。確率論に屈しましたわ。
で、帰ってきて早々研究室の引越しやらなんやらで酒盛りはするは麻雀にハマるは、超多忙な毎日でしたw
人間、ネット環境無くても生きていけるもんなのね♪

さてざっとこの2週間を振り返ると・・・

東京での1週間は「ジ・ゴ・ク」の日々でございました。
首都圏とか云ってマジ遠すぎ・・・片道2時間、通勤ラッシュに揉みに揉まれる。お陰で電車に乗ったらその瞬間酔う体質に変えられてしまいましたorz
まぁその辺の東京話は追々していくとして。


チャロンは予定通り金曜夜に行ったんだけど、もうなんつーか予想してたより全然人少なくってちょっと凹んだ。無制限台周辺に10人弱くらい・・・ハズレの日だったんじゃね? 5連勝ストップ台はやたらと人だかり出来てたけど、あっちは結構レベルが低めだったんで無制限台の方に張り付き。つーか並ぶのも鬱陶しかったし。
で、対戦レベルも結構普通めだった。ギルちゃんの云ってた“思い知らされた人たち”は来てなかった模様。ってゆーか、まだ続けてるかすら怪しいけどさ。

ただ流石に無制限台の人たちはクヲリティ高かったと思う。
ネタの匂いが漂う相手でもちゃんとしっかり動かしてるし。テキトーに段落ち前ビ繰り返す無難行動じゃ全然ダメ取れないしね。
そして評判通り(?)にタイマン特化してる。そしてタイマンのレベルが高い。
これに関しては正直、度肝を抜かれた感がある。ぶっちゃけタイマンレベル高いっつっても73さんクラス(=俺の知る限りのタイマン最上級)の使い手がごろごろいる感じかなーとか思ってたんだけど、そんなもんじゃなかった。もうテムジンやアファームドから発せられるプレッシャーが尋常じゃない。ホント、VO4でのタイマンってまだこれほどまでにやれるもんだったんかーって改めて感嘆した。

けど、ホント攻め攻め主義なんだなぁ、とも思った。
月影さんの云う「攻めるゲーム」って云うのが少し分かった気がする。この人たちはホント前に出る。いや、タイマン強いけど回避がダメってのではない。タイマン強いし回避もしっかりする、そして前に出るwって感じ。引かないってのが近いかな。何パー取ったから守りに付こうとか最初から回避戦に持ち込もうとか、そういう思考ではやってないんだな。最初はこの辺のギャップに慣れずに、隣の人がありえないとこで大ダメ喰ったり奪ったりしてるしてるのにリズム狂わされまくった。

あと、案の定ブランクで操作系が死んでた・・・マジで東京行く前にせめてもうちょっとCPUでもいいから操作系のリハビリやっとくんだったと後悔したわ。
東京のど真ん中で見事にターボ近生出しを繰り返してしまった・・・あれはホントに恥ずかし過ぎorz
それ以外にもジャンプすると空中ダッシュまで入力しちゃったり、ロック切り替えがこんがらがったりetc・・・やっぱレバーを握る習慣は大事ですよ、ホント。

そんな大惨事なカイさんにリアレスしてくれる人なんているのかと正直不安だったし、実際序盤~中盤はややデスキューも多かったんだが、中盤以降好青年なお2人に助けられて本当に感謝感謝♪
カイさん「いや~、ありがとうございます。お陰で良い思い出になります」
良青年「あ、どちらからかいらした人ですか?」
カイさん「はい、実は九州の方から・・・」
良青年「そうですか! ねぇこちらの方九州から・・・」
好青年「マジですか? それはそれは・・・」
カイさん「いえいえ、どうもどうも・・・」
・・・・・
・・
みたいなwwwww
基本的に好青年2人のどちらかが一緒に入ってくれました。
カイさん「いやぁ、秋葉はリアレス来ないって聞いてたんでビクビクしてたんですけど」
好青年「あっち(側)の全国大会組は基本的にリアレスしませんけど、それ以外の人は結構そうでもないですよ」
そんで午前12時回って撤収。結局長くても3~4連勝くらいで負けたし、結構交互に勝ったり負けたりが多かった。無制限台だったけど、この日はその力を目にする事は無かったなぁ。

この日のメンツはイマイチだったけどそれでも九州とはやっぱレベル違うね。勿論天神常連のブランク無しのガチレベルなら普通に対抗できると思うけど、最近の平素の対戦状況(つっても滅多に無いけどさ)と比べたら断然クヲリティが違いすぎる。
大体、俺のBobが通用する対戦レベルってのがそもそも低次元過ぎ・・・やっぱり環境と人口は大事だよなぁとつくづく痛感し、そして今後のモチベも下がった。
まだ全然伸びしろのあるゲームなのに出来ない事がなんと嘆かわしい事か。

・・・とか思いつつ、好青年君と喋りながら帰路ww
果てはわざわざ日比谷線の入り口まで教えてもらうカイさんwww
いや、ホント君たちサイコーです。ありがとうございましたm(__)m


翌土曜は午前中から行ったけど、やっぱ人はまばらでした。
無制限台でタイマンやってるくらい。で、仕方ないから始めたらBobで9連勝とかなって軽く焦ってたところに・・・
NOSさーん!www
いやー、マジウケた・・・いやいや、嬉しかった。
なんでもこのブログで俺が来る事を知って駆けつけてくれたそうな。

NOS「いやぁちょっと覘いてお前居なかったら別ンとこ行こうと思ってたんだけど」

なんというツンデレwwwwww
つー訳で、この日の『NOSと半日デート』に関してはまた後日、改めて書こうと思いますwww


そんでまぁ飛行機怖かったわ。
特に福岡空港着陸は恐怖だね。
でも、やっぱ落ちんもんだね。


帰福後はセガの日(23日)にたまたま酒盛り後にクラセガ覘いたら、オニマル勢と城戸さんに会いました。
なんかクラブセガ博多では毎月23日のセガの日に『バーチャロン¥500フリープレイ』をやってるみたいよ。
UMEさんとか超久し振りだったんだけど。