遅ぇーよ!ボケてんのか?・・・みたいな突込みはナシで。
新年一発目の投稿です。
いやはや、こんなブログでも何気に毎日50~90程のアクセスがあるようで(ホントか?)、あまり放置しすぎるのも何か忍びないです。
ホントはGiGOから撤去された時点で閉鎖しちゃうつもりだったんだけどね・・・近頃のクラブセガ博多の盛況っぷりが半端ねーために、正直ネタには全然困ってないですwww
ただ、書こう書こうと思いつつ、結局はめんどくさくて書かないで終わるんですよ。つまるところ、マジで俺にやる気がないだけだね。
こんな中途半端にダラダラやるのも申し訳ないんで、先に今後のブログの方針について決めとこうと思います。折角またチャロンが流行ってんだから、俺は俺で盛り上げていかんとね。
つーわけで、今後に向けた4か条のご誓文を定めておく。
・月初めには、クラブセガ博多のフリプ日程を掲載する。
・出撃する週には何か記事を書く。
・出撃したらそんときの事を日記に書く。
・Bob攻略を書く。
これで少なくとも月に3回は更新することになると思う。
まぁあと何年(何ヶ月?)続くかわかんないゲームだし、終焉を迎えるその日までは付き合っていきましょう。
↓以下はこれまでに溜まりに溜まった雑記でも書いていきます。
------------------------------
★3月のクラブセガ博多VO4フリープレイについて
今月は『7日(土) 、15日(日) 、22日(日)』の3日間です。
料金は¥1,000(18時以降¥500)。
土曜は大体18時以降~閉店、日曜は昼過ぎ~夕方(夜)に対戦が盛り上がります。
是非とも奮ってご参加下さいませ。
------------------------------
★カイさんのチャロン的近況
昨年暮れから月一チャロンペースに落ち着いてます。フリプも土曜1回・日曜2回がデフォルトになりつつあるし、土曜のフリプだけ参加して日曜はパスする感じやね。
チャロン自体はモリモリやりたいけど、日曜フリプはちょっと・・・昼過ぎからはじまって20時前にはお開きになるプログラムは、夜行性の自分には辛すぎますわ。まぁ翌日が月曜で仕事や学校があるから、夜残れないのも仕方ないっちゃ仕方ないんだけどねぇ・・・そもそも自分自身、日曜の夜に出撃する気なんて毛頭無いから、その時点ですでにアウトではあるんですが。
モチベーションに関しては一時期よりは回復してます。
去年の秋~暮れにかけてはホント酷いもんだったけど・・・原因は対戦環境に対する不満だったわけですが。
『人はいる、筐体もある、けど満足な対戦ができない』とまぁそんな感じやったよね。自分の中では既にVO4はただ対戦するだけで満足できるゲームではないので、その辺の周囲との温度差を感じながらかつモチベを維持し続けるのはかなり難しいです。
そんななかで、2月末からJ+をはじめてみたんだけど、なかなか面白い&しっくりくる感じで少しやる気が出てきてます^^*
これまでずっとBobをサブキャラとして使ってきたけど、キャラの伸びしろに限界が見えちゃったし、軽量級と組んだり戦ったりするのに非常に相性が悪い(味方にも敵にも追いつけない)ので、Bobとは別に高機動型のサブキャラがいるなとは思ってたんよ。あと、自分自身Bobでの戦闘に慣れてきて、サブキャラ的・ハンディキャップ的な意味合いが薄れてきたってのもひとつの理由かなぁ。
使ってみて、最初はジャンプの性能の良さにだいぶ戸惑った。思った以上に飛び上がるもんだから、上手く軌道を制御するのにかなり苦労するわ。
あと前ビのゲージ消費が大きいせいで、テムAと比べて圧倒的に手数か少なくなるね。テムAは段差落ちやLJを駆使すれば連続で前ビ3発まで出せるし、ゲージが30~40%溜まれば1発は撃てるようになるから、結構弾切れ無く撃ちたいときに撃っていけるんだけど・・・J+はホントしょっちゅう撃ちたいときに弾が出らんことが多いわ。
まぁ、とりあえず当分はJ+使います。お陰でだいぶ意欲も出てきたし、今後は行ける範囲でできるだけ対戦しに行こうとは思います。
ただこれに慣れちゃうと、テムAが使えなくなっちゃうような気がするなぁ。
------------------------------
★クラセガVO4大会について
なんかクラセガでまた大会やるような話が出てる。
とりあえず、日程はもう以下の通りに決まってるみたいだ。

このチラシは(仮)らしいので、大会に関して色々意見とか提案とかある人は、リンク先の方にどしどし書き込んで声を聞かせてくださいませ。
で、まぁ俺の大会に関しての意見(というか物言い?)を今からここに書こうと思います・・・いやなに、あっちは何か凄く良い雰囲気で話し合いが進んでるから、ネガティブっつーか毒っつーかそういう発言がちょっとしにくいかなって感じなだけですよ^^;
で、ですね・・・えーと、単刀直入に申します。
この大会ってどういう趣旨で行われる大会なんでしょう?
いや、重要なんですよ、こういうことって。ちゃんとはっきりさせとかないと。
そもそも、俺は
前回のクラセガ大会は失敗だった(少なくとも過去の大きな大会の成功とは程遠かった)と思ってるんだけど、その原因は大会の方向性がはっきり決められてなかったことにあると思ってるんですよ。
もうぶっちゃけちゃうけど、要は『この大会はガチなのか、そうじゃないのか』って事です。
前回の大会のとき、俺はA10兄さんか船津さんにでも組んでもらってガッツリ優勝でも狙っちゃおーかなーとか思ってたけど、いざエントリーの時になって唖然とした・・・こりゃガッツリ狙いに行ったりしたら完全に浮くな、と。とてもじゃないけどA10兄さんに組もうぜ、と云える雰囲気じゃなかった。
エントリー呼びかけてもいっちょん登録進まんしさ、その場にいる人が何か牽制し合ってる空気が漂ってたと思わん?
ガチかどうか決めとかんと、ガチにしか興味ない人はホント集まらんし、ガチ対戦は遠慮したいって人も集まってこれない。集まった人は何か微妙な雰囲気になってなぁなぁ的な気分に陥ってしまい、結局真面目なのかネタなのかはっきりしないとこで大会が進んでしまう。
別にガチ大会じゃなくてもそれはそれで良いと思う。ただ、親睦目的の大会であるにせよ、No.1を決めるための戦いであるのかどうかははっきりさせとく必要があるよ。
つーか、個人的にあんまり大会に対して意欲的ではないです。
もうこっから先は俺の愚痴みたくなるんですが、大会やろうってなっても人集まらんかろ?・・・ホントおかしいくらい集まってこんもん。
勿論みんなそれぞれ都合があるだろうし辞めちゃった人もいるかもしれない。けど、少なくとも年末のフリプに集まったようなメンツが集まらないんじゃ、そりゃちょっと大会じゃないでしょって気がする。それなら親睦を深めるにしたって腕試しをするにしたって、普通にフリプをした方が良いと思うし、わざわざ大会開かなくてもまたエアマスさん呼んだ方が絶対人集まるし盛り上がるだろうからね・・・。
つーか前回の大会とか、地元(福岡)の参加者が少ない時点でどーなのって感じやったし。
北九とか久留米とかの人が来ないのはまだアレだとしても、ギゴ勢とかオニマル勢の人間が集まんないとかホントもうやる気ないやろ。それでいて大会後や別の週のフリプには来てたりするもんね・・・マジで大会やる意味が無いし。
大会やるならやるでちゃんと参加者に根回しして人数確保しとかんと、またグダグダになるだけだし・・・そうなったときに誰に一番申し訳ないかって、わざわざ遠くから来てくれた遠征者の人たちに申し訳ないわ。
まぁそういうわけなんでさ・・・集まろうぜ、大会にはさ。
まぁ俺がこんなとこで呼びかけたとこで、まったく無駄だろうけどねwww
とりあえず、大会に関して思うとこはそんなとこかな。