goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆Commander’s Cafe☆★

九州・福岡のチャロナーが結局はバーチャロンそっちのけで競馬予想をするブログ

バーチャロン、再開しました!

2020年04月21日 17時17分05秒 | 日記
ご無沙汰しております、KAIです!
実に9年振りの更新になります(笑)
皆様お元気にされてますか??
というか、これだけ年月が空けばリアルにお亡くなりになられている方とかもいそうで笑えないわけですが…とりあえず、僕は生きております^^;

さて、タイトルの通りで、バーチャロン再開しました!
理由は二つあって、一つは天神にセガが復活したことです。
復活した「セガ福岡天神」はほぼプライズゲーム専門という感じなんですが、3Fに非コックピット型のオラタン対戦台が設置されています。
ただ、去年の11月にオープンしてから年末まではできるだけ通ってたんですが、今年に入ってからは繁忙期とコロナの影響で全く行ってません(苦笑)
コロナが収束すればまた行きたいですが、まだ設置されているかなぁ。。。

【セガ福岡天神】
https://tempo.sega.jp/am/tenjin/
※天神GiGOの跡地にそのまま入っています。

そして、二つ目はタニタがツインスティックを作ってくれたことです。
今年の2月下旬に届いてからしばらくは忙しくて放置してましたが、PS4とバーチャロンマスターピースを揃えて、先月末から家庭用デビューを果たしました。
特にバーチャロンフォースは10年振りのプレイとなったわけですが…いやぁ、やっぱり楽しいですね♪♪
色んな意見があるとは思いますが、僕自身はツインスティック無くしてチャロンはできない人間なので、タニタの社長には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



で、現在は基本的には19時半~22時半くらいでVO4のランクマッチに潜っています。
回線が重たい時や人数不足の時にはオラタンにも潜るのでよろしくです。
ちなみに、復帰から1ヶ月足らずで准将に昇級しました。
昇級条件が緩いとはいえ、アーケードでは手が届かなかった赤バッチがこんなにあっさり取れてしまうのはちょっと複雑・・・^^;


ちょッ・・・天神GiGOがねーんだけどwww

2010年07月16日 01時26分31秒 | 日記
ご無沙汰してます!カイです!
いや~、なんか去年のゴールデンウィークの大会には法事が重なって行けなかったわけですが、それ以来完全にチャロンはノータッチになっておりますね(笑)。
でも、一応ちゃんと生きてはおります。
ただ、ゲーセンには殆ど行っとりませんが・・・。

実はあれから本格的に競馬にハマってしまいました。
この一年で『馬のかけっこほど面白いものは無い』と云えるほどの競馬ファンになっとります。
馬券の方もGⅠレース限定で買うようになりました。
今年のダービー・・・万馬券ゲットしましたともーwww

そんなわけで、週末は競馬中継と競馬板への書き込みで忙しく、チャロンはすっかりおざなりになってしまっています。
メルブラの方はちょくちょくGiGOでやってたりもしてましたが、それも去年の暮れからご無沙汰状態っす。
まぁでも、ゲーセンの無い生活ってのもやればできるもんですね。
いや、マジで金の減りが遅い遅い(笑)。



それはさておき、なにやらもうすぐメルブラの新作(?)が出るらしいですね。
またやってみるかな~と思っているのですが、流石にちょっと腕慣らしをしといた方がよかろうと思い、天神GiGOに今年初メルブラをしに行ってきました!



・・・?


・・・・・・え!?


GiGO無くなっとーしwwwwww


いや、冗談や無しにマジでビビったし!
なんかしれっと青山になっとーっちゃもんwwwww
いや~・・・、今年一番びっくりしたわァ。

マジかァ・・・天神GiGOですらダメなんかァ。
いつ頃閉店したんだろ・・・去年までは確かにあったはずなんだが(笑)。
え、もしかして市内のセガ直営店って全滅!?
クラセガ博多も確か別のゲーセンになったんだよねぇ?(←いまだに新装開店後の旧クラセガに出向いてもいない奴w)
うちの近所のハイテクセガ七隈も既に名称変更済みやし・・・セガ終わっとるなァ。

これホント、フォースってまだ稼働しとーとかいな(笑)。
いやまぁ、書記長さんからのメールでフリプが続いてるってことは把握してるけどさぁ・・・マジでカードの生産とかって終わってそ~。
完全に浦島太郎状態です。
う~ん、近いうちに一回くらいはクラセガ行っといた方が良さそうかなァ。

なんつーか、手詰まりになる感じ・・・

2009年03月17日 11時59分01秒 | 日記
★15(日)のフリプにて

日曜のフリプに行ってきたので、日記でも書きますね。
15:00頃から出撃。途中レバーメンテと空気を読まないCPUプレイングがあって一時中断はしたものの、対戦は比較的盛り上がってた。

で、早速J+に関してなんだけど、この機体はとことん装甲の低さがネックになるよ。当たり前なんですが。
装甲さえあれば間違いなく最強の近距離戦闘機体の一角になりえただろう。が、装甲のせいで機体的には近距離戦を仕掛けざるを得ないのに懐に入れば入るほど自分で自分の首を絞めるという歯痒いジレンマに陥る。相打ちでも大抵ダメージ負けになるし、肉を切らせて骨を断とうにも切らせた肉がすでに致命傷だもんなァ。
あと、この機体は追いかける分には申し分の無い性能を持ってるけど、追いかけられた場合に有効な武装が無いように思う。寄ってくる敵を払うのに有効な多段前ビも発生の早いターボ近接も無いし、とことん前に行くしか選択の余地が無い仕上がりだ。
俺の知る限りJ+使いはみんな大喰らい(ダメージを奪う意味でも奪われる意味でも)ばかりだけど、使ってみて確かに安定させるのはムズイなと感じた。

それから、個人的に重量級との相性があまり宜しくない・・・というよりは、敵に極端な戦法を取られる場合(主戦場が偏る戦闘)が上手くいかない。
相方をWされる、自分がWされる、相方の方だけがじわじわ削られる・・・やはり使い始めたばかりなせいか、相方の分までダメージを取ったり避けたりする余裕が今の自分には無く、せめて自分のことは自分で何とかできる相方じゃないと厳しい。とはいえ、重量級に(しかも高機動機体を相手に)そんなことを求めるのは流石に酷だ。

とか色々試行錯誤もあったけど、じゅんぺさんの罪と組んだときにふと大事なことを思い出した。
そもそもJ+を使おうと思ったのは、軽量級と組む場合にBobでは相性がイマイチだから、もうひとつ別に高機動機体をサブに・・・という理由があったからだった。なにもJ+にこだわって使う必要はないんだよなぁ^^;
つーわけで、今後ははっきりと分けて使っていこうと思う。さしあたって、相方がスペ系・フェイ系・マイザー系・景清系のときはJ+を使う感じかな。



最近、みんなが日記でVO4を熱く語ることが流行っている件についてw

2009年03月15日 03時29分46秒 | 日記
え、いや・・・うん、良いんじゃないの?^^;
真剣にやれるってことは、すごく良いことだと思うなぁ。


明日(つーか今日)15日(日)はフリプです。
俺も2時頃から行こうかと思います。

前の記事で大会に消極的みたいな事を書いてたけど、あれはわざわざ大会を開くことに対して消極的だってだけで、大会が開かれると決まったからには古参のプレイヤーとして全力で参加したいと思ってます。
ただ、5月の連休はもしかしたら里帰りしてて出られないかもしれんのだよなぁ・・・まぁでも、モチベーションは高く持っていこう。

-------------------------------

★大会に関しての続報

綾影が日記で、恐らくは俺の問いかけに対するものだろうと思われる返答記事を書いていた。それに関して思ったことを書いとこう。

まずさっきも書いた通り、俺は大会をしたくないわけではない・・・むしろしたい。が、前回大会の失敗(と思ってる)もあって、わざわざ大会を開くことに否定的になってる。
フリプは毎回人集めてるし、エアマスさんというゲストが現れた年末は目を疑うほどの人数が集まった。そんなフリプよりも地元参加者が少ないんじゃ、流石にカッコがつかない・・・大会開いて逆に人が減っちゃうようではダメなんだ。

あと、『ガチでやりたけりゃガチで。そう思わない人は、ネタ機体でもご自由に』というスタンスは個人的に良いとは思わない。
つーか、前回大会もそのスタンスだったために、参加者が誰一人ガチにはなりきれなかったんじゃないか・・・少なくとも俺は殺伐と優勝を狙う気にはなれなかった。別に手を抜いたとかはまったくないけど、どのチームもネタ機体やサブ機体を絡ませたり組む相手を調整したりでなんとか他チームとの均衡を図ろうとしていた感じだった。
やっぱそこは参加者に決めさせるんじゃなくて、大会の持つ背景として固める必要があるかなぁ。せめてガチもネタもOKだよって感じってなら、大前提として『ガチです!』と宣言しといて、あとはネタな人はご自由に・・・としとかないと、ガチな人はネタな人を殺伐と殺しにはいけないよ。

それから、『来たくない人を無理やり根回しまでして来させるつもりはない』についてだけど、俺も来たくない人にまで来てもらおうとは全然思ってない。ただ、“声がかかれば行っても良いけど無いなら別に行こうと思わない”“フォースはしたいけどみんな来ないなら行かない”って人がいるでしょ・・・つーか、殆どがそんな感じやん。そういう人を引っ張ってきたり、みんな来るけんお前も来いよ的な働きかけは絶対する必要があると思う。


さて、それはそれとして・・・どうも色々チャロナー間の都合が合わなかったらしくって大会の日時が変更になったっぽいです。
一応、新しいチラシを↓に載せときます。

これ、エアフロ君来るって事かいな。
そうなると北九勢も釣れるだろうし、参加者増えそうだな。

-----------------------------

もうちょっと書くことあったけど、明日(つーか今日)に備えてもう寝るわ。
続きはフリプの反省記事更新のときにでも。

あけましておめでとうございます(笑)

2009年03月06日 04時24分59秒 | 日記
遅ぇーよ!ボケてんのか?・・・みたいな突込みはナシで。
新年一発目の投稿です。

いやはや、こんなブログでも何気に毎日50~90程のアクセスがあるようで(ホントか?)、あまり放置しすぎるのも何か忍びないです。
ホントはGiGOから撤去された時点で閉鎖しちゃうつもりだったんだけどね・・・近頃のクラブセガ博多の盛況っぷりが半端ねーために、正直ネタには全然困ってないですwww
ただ、書こう書こうと思いつつ、結局はめんどくさくて書かないで終わるんですよ。つまるところ、マジで俺にやる気がないだけだね。

こんな中途半端にダラダラやるのも申し訳ないんで、先に今後のブログの方針について決めとこうと思います。折角またチャロンが流行ってんだから、俺は俺で盛り上げていかんとね。
つーわけで、今後に向けた4か条のご誓文を定めておく。
・月初めには、クラブセガ博多のフリプ日程を掲載する。
・出撃する週には何か記事を書く。
・出撃したらそんときの事を日記に書く。
・Bob攻略を書く。
これで少なくとも月に3回は更新することになると思う。
まぁあと何年(何ヶ月?)続くかわかんないゲームだし、終焉を迎えるその日までは付き合っていきましょう。

↓以下はこれまでに溜まりに溜まった雑記でも書いていきます。

------------------------------

★3月のクラブセガ博多VO4フリープレイについて

今月は『7日(土) 、15日(日) 、22日(日)』の3日間です。
料金は¥1,000(18時以降¥500)。

土曜は大体18時以降~閉店、日曜は昼過ぎ~夕方(夜)に対戦が盛り上がります。
是非とも奮ってご参加下さいませ。

------------------------------

★カイさんのチャロン的近況

昨年暮れから月一チャロンペースに落ち着いてます。フリプも土曜1回・日曜2回がデフォルトになりつつあるし、土曜のフリプだけ参加して日曜はパスする感じやね。
チャロン自体はモリモリやりたいけど、日曜フリプはちょっと・・・昼過ぎからはじまって20時前にはお開きになるプログラムは、夜行性の自分には辛すぎますわ。まぁ翌日が月曜で仕事や学校があるから、夜残れないのも仕方ないっちゃ仕方ないんだけどねぇ・・・そもそも自分自身、日曜の夜に出撃する気なんて毛頭無いから、その時点ですでにアウトではあるんですが。

モチベーションに関しては一時期よりは回復してます。
去年の秋~暮れにかけてはホント酷いもんだったけど・・・原因は対戦環境に対する不満だったわけですが。
『人はいる、筐体もある、けど満足な対戦ができない』とまぁそんな感じやったよね。自分の中では既にVO4はただ対戦するだけで満足できるゲームではないので、その辺の周囲との温度差を感じながらかつモチベを維持し続けるのはかなり難しいです。

そんななかで、2月末からJ+をはじめてみたんだけど、なかなか面白い&しっくりくる感じで少しやる気が出てきてます^^*
これまでずっとBobをサブキャラとして使ってきたけど、キャラの伸びしろに限界が見えちゃったし、軽量級と組んだり戦ったりするのに非常に相性が悪い(味方にも敵にも追いつけない)ので、Bobとは別に高機動型のサブキャラがいるなとは思ってたんよ。あと、自分自身Bobでの戦闘に慣れてきて、サブキャラ的・ハンディキャップ的な意味合いが薄れてきたってのもひとつの理由かなぁ。

使ってみて、最初はジャンプの性能の良さにだいぶ戸惑った。思った以上に飛び上がるもんだから、上手く軌道を制御するのにかなり苦労するわ。
あと前ビのゲージ消費が大きいせいで、テムAと比べて圧倒的に手数か少なくなるね。テムAは段差落ちやLJを駆使すれば連続で前ビ3発まで出せるし、ゲージが30~40%溜まれば1発は撃てるようになるから、結構弾切れ無く撃ちたいときに撃っていけるんだけど・・・J+はホントしょっちゅう撃ちたいときに弾が出らんことが多いわ。
まぁ、とりあえず当分はJ+使います。お陰でだいぶ意欲も出てきたし、今後は行ける範囲でできるだけ対戦しに行こうとは思います。

ただこれに慣れちゃうと、テムAが使えなくなっちゃうような気がするなぁ。

------------------------------

★クラセガVO4大会について

なんかクラセガでまた大会やるような話が出てる。
とりあえず、日程はもう以下の通りに決まってるみたいだ。

このチラシは(仮)らしいので、大会に関して色々意見とか提案とかある人は、リンク先の方にどしどし書き込んで声を聞かせてくださいませ。

で、まぁ俺の大会に関しての意見(というか物言い?)を今からここに書こうと思います・・・いやなに、あっちは何か凄く良い雰囲気で話し合いが進んでるから、ネガティブっつーか毒っつーかそういう発言がちょっとしにくいかなって感じなだけですよ^^;

で、ですね・・・えーと、単刀直入に申します。
この大会ってどういう趣旨で行われる大会なんでしょう?
いや、重要なんですよ、こういうことって。ちゃんとはっきりさせとかないと。
そもそも、俺は前回のクラセガ大会は失敗だった(少なくとも過去の大きな大会の成功とは程遠かった)と思ってるんだけど、その原因は大会の方向性がはっきり決められてなかったことにあると思ってるんですよ。

もうぶっちゃけちゃうけど、要は『この大会はガチなのか、そうじゃないのか』って事です。
前回の大会のとき、俺はA10兄さんか船津さんにでも組んでもらってガッツリ優勝でも狙っちゃおーかなーとか思ってたけど、いざエントリーの時になって唖然とした・・・こりゃガッツリ狙いに行ったりしたら完全に浮くな、と。とてもじゃないけどA10兄さんに組もうぜ、と云える雰囲気じゃなかった。
エントリー呼びかけてもいっちょん登録進まんしさ、その場にいる人が何か牽制し合ってる空気が漂ってたと思わん?

ガチかどうか決めとかんと、ガチにしか興味ない人はホント集まらんし、ガチ対戦は遠慮したいって人も集まってこれない。集まった人は何か微妙な雰囲気になってなぁなぁ的な気分に陥ってしまい、結局真面目なのかネタなのかはっきりしないとこで大会が進んでしまう。
別にガチ大会じゃなくてもそれはそれで良いと思う。ただ、親睦目的の大会であるにせよ、No.1を決めるための戦いであるのかどうかははっきりさせとく必要があるよ。


つーか、個人的にあんまり大会に対して意欲的ではないです。
もうこっから先は俺の愚痴みたくなるんですが、大会やろうってなっても人集まらんかろ?・・・ホントおかしいくらい集まってこんもん。
勿論みんなそれぞれ都合があるだろうし辞めちゃった人もいるかもしれない。けど、少なくとも年末のフリプに集まったようなメンツが集まらないんじゃ、そりゃちょっと大会じゃないでしょって気がする。それなら親睦を深めるにしたって腕試しをするにしたって、普通にフリプをした方が良いと思うし、わざわざ大会開かなくてもまたエアマスさん呼んだ方が絶対人集まるし盛り上がるだろうからね・・・。

つーか前回の大会とか、地元(福岡)の参加者が少ない時点でどーなのって感じやったし。
北九とか久留米とかの人が来ないのはまだアレだとしても、ギゴ勢とかオニマル勢の人間が集まんないとかホントもうやる気ないやろ。それでいて大会後や別の週のフリプには来てたりするもんね・・・マジで大会やる意味が無いし。
大会やるならやるでちゃんと参加者に根回しして人数確保しとかんと、またグダグダになるだけだし・・・そうなったときに誰に一番申し訳ないかって、わざわざ遠くから来てくれた遠征者の人たちに申し訳ないわ。

まぁそういうわけなんでさ・・・集まろうぜ、大会にはさ。
まぁ俺がこんなとこで呼びかけたとこで、まったく無駄だろうけどねwww
とりあえず、大会に関して思うとこはそんなとこかな。