久し振りに電車に乗った。今年は特に寒さが身にしみます。午前10時ぐらいの遅い時間だから、日中どんな人が乗っているのかと思い、電車の中を見渡すと,面白い人を発見した。多分年齢は10代か20代かは分からないけれど、若い女性が、どこへ行くためか、誰に会うためか、鏡を出して、自分の両頬にファンテー゛ションを丁寧に塗り、まつ毛を手入れし、マスカラーをしっかりとつけていた。出かける前に、家ですべき事を、悪びれず、白昼堂々と電車の中で、据わりながら、公衆の面前でお化粧をしている。世の中も変わったものだと、つくずく思う。この女性は、お化粧する時間もないくらい、寝ていたのか、それとも、毎日電車の中が、お化粧室に
なっているのだろうか?他人は全然気にならないのだろうか?お化粧している姿を、見ていると、実に綺麗に変身して行く。これから何処に行き、誰に会うために磨きをかけているのだろうか?もし男性ならどの様な相手なのだろう?もしこれから会社へいくのなら、どんな会社に勤めに行くのだろう?この様に公衆の面前でお化粧をする若い人が増えていると、何かで見たり、聞いたリしたことはあるが、実際目にするのは、初めてなので大変興味深い事である。本当に、面白い人種が出てきたなあと戸惑いを感じた。
久しぶりに風邪を引き、声がでない。出てもかすれている。喉が痛い。咳が出る。痰が出る。何年振りかで、大変つらい正月を迎えた。年賀状は、年末すれすれで書き上げ、ようやく去年のうちにポストに入れられた。障子の張替えを去年のうちにやり遂げなくてはとあせった。時間ばかりたつのが早い。咳やら鼻水を出しながらの作業でとても辛かった。でもどうにか新年を迎えるためにがんばりました。真っ白い障子が気持ちがよい。やはり、1月元旦は年賀状を手にするのは、大変嬉しい。お雑煮を食べコタツでみかんを食べるのは至福のひと時である。今年は風邪をひいているお陰で、大変静かな正月である。薬や医者に行かないで風邪を治したのも、嬉しい限りである。民間療法で風邪を撃退したのだ。まずは、首筋に焼いたねぎを巻きつけ、水あめに大根を入れて、汁が出たらそれを飲む。生姜がやにんにく、かりん漬けなどを咳や風邪によいと、インターネットにかいてあれば、それを食べて喉を潤おした。お陰で、辛い咳は1週間ぐらいで、逃げて行った。やはり、昔からの民間療法捨てたものではない。実践してみて納得。お陰で元の元気印。ありがたやありがたや!!。自然治癒力万歳!!。
朝早く、お店の前ニ並んで、チラシにでていた無線ランができるプリンターをゲットしました。並んだかいがありました。欲しい物を、安く手に入れたいなら、
やはり、お店からのラブレタ―であるチラシを活用するのが一番です。同じ物が、目玉商品として売られています。これをゲットしたときは
,大変お得感を感じます。何故か生きたお金の使い方をしたなと満足感で一杯になります。この方法でパソコンを手に入れた時は、快感を感じました。
世の中は、不景気だし、政治は混迷しています。、弱い者や貧乏な者には、せちがない事です。少しでも儲かったような気分を味わえる、お店からのラブレターを大切にしたい。
大変ご無沙汰しました。まあいろいろありまして、急に宿六がお腹を壊し、入院していました、2,3日の入院ですみました。尿路結石でしたガ、物凄い痛さだそうです。石がでれば、それでおしまい。嘘のように、ケロットしています。痛いいときは歩くこともままなりません。ある日突然やってきて、びっくりしました。