若い頃、バイクや車に金をかけた方なら興味を引きますね? (;^_^A
ボアアップしてキャブを大きくし、マフラーも抜けの良いモノに代える。
わかっていても組んだらバランスがとれない… 大前モータースの旦
那は「もじっくわけ」と表現しました。 「いじったから壊れた」と云う意味
です。 損はしましたが、知識を得ました。 ちなみに、寺っ君の親父さん
は海造さんだったな。 秋だなぁ。
ブログたがらグズグズの日もあったりします。 (苦笑)
若い頃、バイクや車に金をかけた方なら興味を引きますね? (;^_^A
ボアアップしてキャブを大きくし、マフラーも抜けの良いモノに代える。
わかっていても組んだらバランスがとれない… 大前モータースの旦
那は「もじっくわけ」と表現しました。 「いじったから壊れた」と云う意味
です。 損はしましたが、知識を得ました。 ちなみに、寺っ君の親父さん
は海造さんだったな。 秋だなぁ。
ブログたがらグズグズの日もあったりします。 (苦笑)
雨でヒマだったので、動画編集の練習をしていました。
この前の鈴鹿サーキット50周年のデモ走行から、K・ロバーツと
F・スペンサーのランデブーに、BGMを付けてみました。
撮影場所は失敗だった…
昔乗っていたZⅡや、マッハ750が200万する時代である。
欲しくても買えんじゃないか? (;^_^A しかもRZ250が100万円
超えていたりする。 みんな冷静になれよ。 今乗ったってエンジン
はスカスカで、フレームはヨレるし、雨の日はフケないんだぜ?
CBX400の盗難が多いらしい… 状態の良いモノだと500万?
終わってる。 (__;) 私の手が届くモノはないのか?
RZV500なら80万以下で見つかりそうだ… バケモノなのに。
旧車の値段、おかしいやろ?
フムフム。 ホ〇ダのスーパーカブが中国生産か…
カブは創始者が開発して、鈴鹿製作所で生産していました。
私も生産ラインに就いていた事があります。(;^_^A
熊本に移管されて、鈴鹿から転勤した方々も多数。
カブの担当は中国へ転勤になったのでしょうか?
おい内ト、 ま キバいやんせ。