goo blog サービス終了のお知らせ 

かごしマンの独り言

三重県鈴鹿市在住の鹿児島県人がいろいろ書いています

流葉が営業終了

2014年03月16日 21時11分34秒 | スキー(ゲレンデ)

早割サイトで安く買った引き換え券があったので流葉に行って

きました。 知らなかったけど今日で営業終了でした。 

早っっ! (@_@)    雪はまだまだあるのに? 

特典としてタダ券を貰いました。 

流葉が営業終了

知らなかった。 そんなサービス… (^_^;) 

シーズンオフに夢にでてきそうなので、焼き肉屋「マトン」に行っ

てきました。 (//∇//)  シュールな外観とは違い、中は割にまと

も。 (笑) 11時すぎは私1人でしたが、あっという間に満席に… 

隣りにシャレたメシ屋もあるのに? (・_・;) 

流葉が営業終了

皆さん、このシュールさが良いのでしょうか?(苦笑) 

ジンギスカン、2人前にすれば良かった… (◎-◎;) 

流葉が営業終了

すいません、滑りの話題が無くて…(照)


ホワイトピアはガリガリ

2014年03月09日 21時23分31秒 | スキー(ゲレンデ)

ホワイトピアはガリガリ

タダ券があったので、ホワイトピアに行ってきました。 

鈴鹿も少し積もったので新雪を期待していましたが、奥美濃名物

ガリガリバーンでした。 (^_^;)  朝はアルペンなのでガリガリで

も大丈夫なのですが、呑んでから変えるテレマークでは苦戦しまし

た。 (笑) 急斜面だとエッジが流れ、コントロールが難しい… (・_・;) 

呑んだコトも手伝って脚が売り切れるのも早かったです。 (苦笑) 

最近、スキー場のステッカーがまた出始めましたよね?  この大

きさで1枚200円て? ジェットバッグに貼っても見にくいかな? (@_@)

ホワイトピアはガリガリ


初めての流葉は

2014年02月23日 23時09分21秒 | スキー(ゲレンデ)

朝の駐車場の気温で、マイナス10℃超え… (◎-◎;) 

これでは5時から滑る気にはなりませんでした。  どうせ緩斜

面なんだし… (苦笑)    しかしカンカンに冷えるのは飛騨の

名物なのでしょうか? (^_^;)   流葉はなかなか広く、眺め

も良く360度の山並みが良かったです! 

御岳や乗鞍はもちろん!  ↓

 

初めての流葉は

 

↓ こんな山々や (名前がわかりません 苦笑) 

初めての流葉は

↓ こんな山々まで… (多分富山県) 

初めての流葉は

 ↓ しかも上だけではなく、リフト乗り場まで… (シブすぎ 笑)

初めての流葉は

コースも山頂から降りる3000mのクルージング(苦笑)はアルペ

ンでも疲れました。   テレマークでは怖すぎて行けませんでし

た。  (//∇//)  アルペンで頑張りすぎまして、テレマークは

ペアリフト2本とクワッド2本で脚が売り切れで敗退しました。 (・_・;) 

よし、また行くぞっ! キリッ! 

帰りの東海北陸道はよく混みました…  高鷲から白鳥の間って

2車線にならないのかな ? 

あれじゃ飛騨の帰りを直撃だよね ? (^_^; )


今日の奥伊吹の反省

2014年02月09日 22時03分33秒 | スキー(ゲレンデ)



夜中遅くまで呑んで(車の中)、やっと寝たのは2時過ぎ… (^_^;) 

起きたら明るくなっていました。 アラームがならないのでゆっくり

していたら、8時を過ぎたところでした…  よく見たらマナーモード

になっていました。 (//∇//)   美味しく滑れるのは10時までと、15

時以降… (苦笑)   速攻で上がり。何本かは良かったです。 

しかし昼頃はこんな感じ…  人が多すぎて降りたくなくなります。

 

 

 

リフト待ちが鬱陶しいのでツボ足でハイクもしました。(笑) 

こりゃシールも要るな… (^_^;)   呑んでからテレマークに替えまし

たが、アルペンとテレマークってスゴい違いですねー! 

驚いちゃいます。   固いバーンで高速大回りはバタつきました。 

それは板のせいか?  私の技術のせいでしょうか?  (#^_^#)


テレマークも

2014年01月19日 21時36分14秒 | スキー(ゲレンデ)

テレマークも


新しいアルペンの板はなかなか乗り易く、ゲレンデやバックカ

ントリーでは強い味方になってくれそうです! ( ̄∇ ̄) 

ウォークモードでのテレマークターン(笑)もしっかり出来る事を

確認しました。 緩斜面限定のワザとして使えそうです。(//∇//) 

しかし靴を外さないとウォークモードにできないのは天下のマー

カーとしては残念だな… 

テレマークも

しっかり呑んでからテレマークに変えましたが、昼からのリフト

待ちの人波に酔いそうでした。 待ちの長さの割りに滑走距離

が短いので帰りたくなりましたが、醒ますまで帰れないので並

んでいました。 (苦笑)   切り換えの時、後ろ足をたたむと同時

に前足を出すと小回りをしやすくなる事に気付きました。 

急斜面で出来ると滑走性の良い小回りになるのかな? 

あーっ 面白かった! 次はどこに行こうかな?  (#^_^#) 

テレマークも

また猪口才なステッカーを売っていました。 1枚100円です! 

奥伊吹の思い出に如何ですか? (^_^;)