新潟県スキー連盟 下越協議会

新潟県スキー連盟下越協議会の活動を紹介します。

三役会議・常任理事・合同専門部会・全国大会出場報告会

2011-05-26 21:48:00 | 理事会
三役会議・常任理事・合同専門部会・全国大会出場報告会の開催について(ご案内)


皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、下越のスキーの進行と下越協議会の発展のためにご尽力をいただき感謝申し上げます。
 さて、標記の諸会議を下記の日程で開催いたします。なにかとご多用かと存じますが、多数の皆様からご出席いただきますようご案内申し上げます。

          記

1.期日 6/19(日)

2.時間
・三役会議      13:00~14:00
・合同専門部会    14:00~15:00
・常任理事会     15:00~16:00
・全国大会出場報告会 16:00~18:30

3.場所 割烹大助 新和店
・新潟市中央区新和1-1-32 電話 025-284-0033

4.内容
・平成22年度事業報告並びに会計決算報告
・平成23年度事業報告並びに会計予算案
・賛助会費・広告・素麺販売並びに各種分担金等
・その他

5.全国大会出場報告会 会費 3,000円

6.申込
・同封葉書にて事務局宛にお願いします。常任理事が欠席される場合は、議長に白紙委任願います。
・締切 6/10(金)必着

7.三役・常任理事・監事には別途案内しました。従ってこの案内は貴団体に籍を置く団体長・理事・専門部員・賛助会員にお願いします。

8.送迎
・新潟南口から、午後1:30発の「大助」のマイクロバス運行
・路線バス 県庁行き、南口発20分間隔で運行、上所小学校前下車

9.今後予定
・7/30(土) 第28回下越親善ゴルフ大会 胎内高原ゴルフ倶楽部

以上

レルヒ少佐を偲ぶ集い開催のご案内

2011-05-15 10:56:00 | その他
「レルヒ少佐を偲ぶ集い」開催のご案内

「テオドール・エードラー・フォン・レルヒ氏」は、日本で初めて新潟県高田(現在の上越市)の「金谷山」で本格的なスキー指導をおこなつたオーストリア人です。明治45年(1911)年5月、レルヒ少佐が東蒲原を旅した様子を、当時同行した新潟県令秘書宮・広本賢斎が、「会津巡り 軽(わらじ)の塵(ちり)」の題で新潟新間に連載し、それが『岩越紀行』という題の本にまとめられています。本集いでは100年前にレルヒ少佐が辿つた旅の様子などを、赤城正男先生よりお話していただきますので、お気軽にご参加<ださい。

日 時 平成23年5月28日(土)午後2時~
会 場 狐の嫁入り屋敷・2階大広間
入場料 無料

講 演 「レルヒ少佐と東蒲原-101年前のこと―」
講 師 赤城正男先生(阿賀路の会会員)
申 込 5月25日(水)までに下記までお申し込み下さい。
    阿賀町体育協会事務局
    (津川B&G海洋センター内)

    電話 0254-92-2711
    FAX 0254-92-4494

その他 講演終了後、同会場で懇親会を予定しておりますので、参加を希望される方は、申込時にお知らせ下さい。

懇親会費 3,000円

主 催 レルヒ少佐を偲Sヽ会代表 阿賀町スキー連盟 会長 渡部英夫
共 催 阿賀町体育協会(津川B&G海洋センター内)
後 援 阿賀町教育委員会

案内文書・申込書はここをクリック!