goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県スキー連盟 下越協議会

新潟県スキー連盟下越協議会の活動を紹介します。

県事業「メンタル・栄養口座」について(お知らせ)

2025-03-01 23:51:17 | その他
県事業「メンタル・栄養口座」について(お知らせ)

チーム下越
会員保護者・役員 各位

会員保護者・役員の皆さまには、いつもチーム下越の活動に参加・協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、県では小学校4~6年生とその保護者を対象に「メンタル・栄養講座」の参加者を募集しています。参加費は不要です。希望者は添付のチラシを確認のうえ、各自で申し込んで参加してください。

※この事業の紹介のため、対象学年以外の方にも発信しています。

詳細については添付のチラシを参照願います。チラシは教育委員会を通して各学校でも配布されます。


以下のリンクでリザルトを確認できます。
両方とも同じデータを閲覧できます。
閲覧できる方でご確認ください。

メンタル・栄養口座
(Microsoft one drive)

(google drive)

#新潟県
#ビッグスワン
#新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター





レルヒ少佐を偲ぶ集い開催のご案内

2011-05-15 10:56:00 | その他
「レルヒ少佐を偲ぶ集い」開催のご案内

「テオドール・エードラー・フォン・レルヒ氏」は、日本で初めて新潟県高田(現在の上越市)の「金谷山」で本格的なスキー指導をおこなつたオーストリア人です。明治45年(1911)年5月、レルヒ少佐が東蒲原を旅した様子を、当時同行した新潟県令秘書宮・広本賢斎が、「会津巡り 軽(わらじ)の塵(ちり)」の題で新潟新間に連載し、それが『岩越紀行』という題の本にまとめられています。本集いでは100年前にレルヒ少佐が辿つた旅の様子などを、赤城正男先生よりお話していただきますので、お気軽にご参加<ださい。

日 時 平成23年5月28日(土)午後2時~
会 場 狐の嫁入り屋敷・2階大広間
入場料 無料

講 演 「レルヒ少佐と東蒲原-101年前のこと―」
講 師 赤城正男先生(阿賀路の会会員)
申 込 5月25日(水)までに下記までお申し込み下さい。
    阿賀町体育協会事務局
    (津川B&G海洋センター内)

    電話 0254-92-2711
    FAX 0254-92-4494

その他 講演終了後、同会場で懇親会を予定しておりますので、参加を希望される方は、申込時にお知らせ下さい。

懇親会費 3,000円

主 催 レルヒ少佐を偲Sヽ会代表 阿賀町スキー連盟 会長 渡部英夫
共 催 阿賀町体育協会(津川B&G海洋センター内)
後 援 阿賀町教育委員会

案内文書・申込書はここをクリック!