JUST DO IT ~8代目材木屋角永善隆の日記~

もったいないを見つめなおして・・・地元国産材(杉、ケヤキ、古材、梱包材)の普及に日々奮闘中

いよいよ始動開始!!

2008年05月01日 | 国産材
当社が取組んでいる地域材をふんだんに使った 『 ハウスガードシステム 』 の加工の立会いに行って来た。










まずは本日は建築材で利用される筋違(柱と柱の間に斜めに入り強度を持たす材料)の加工から始まった。








削った所は効力が薄くなるので後からスプレーを吹きかけて補修します。












次に土台部分の材料の加工です。この部分には杉ではなくて桧材を利用。











加工も順調に悪いハネ品も出ずにスムーズに作業が進みました。



当社の製品は一本一本材料を選別して材料が長く使えるように丁寧に作業していきます。



その分もちろん手間がかかるのですがよい商品をお客様に提供するにはどうしても
省けない作業。



ゴールデンウィーク明け今度は柱材の加工です。




そして建前はその後すぐに始まります。



地域材の有効に利用するために・・・・。



日本の今後の森林のために・・・・。