四国霊場八十八ケ所の納経帳が埋まった。墨書の中央は本尊。
観音菩薩32、薬師如来24、阿弥陀如来10、地蔵菩薩6、大日如来6、釈迦如来5、不動明王4、虚空蔵菩薩3、毘沙門天1、大通智勝仏1、合計すると92、88との差が4になる。
理由は土佐修行の道場第37番岩本寺の本尊が五体が故である。
死の苦、老病の苦、生の苦の四苦が人生、極楽の阿弥陀さん、お釈迦様、釈迦の脇時の観音様は死苦担当、お薬師さ . . . 本文を読む
豊かなJR東海が自前で建設し飛行機と競争するリニア中央新幹線の詳細が大々的に報道される。
JR北海道と共に貧しいJR四国が自前の新幹線を走らせると小さく報道される。
一両で走る汽車キハ32形を、外見だけJR東海の0系新幹線に似せて改造し、来年3月ごろに窪川~宇和島間の予土線で運行する。最高時速が85キロ。
社長は、新幹線もどき。最も遅い新幹線だ、と苦笑する。
貧しいなりに創意工夫で顧客を喜 . . . 本文を読む