岡崎城から八丁の村で作られる大豆味噌が八丁味噌。
オール電化、そんな時代でしょ、中部電力ではなく東邦ガスが主催する角久でなくまるやの社長が講師の料理教室に参加する。
焼き味噌 八丁味噌仕立ておにぎり 野菜の味噌煮 焼きナス~八丁味噌だれ
四品を教えて下さる。これから出掛ける。
やはり料理は炎を見て調理するのが王道だろう。中華料理の強烈な炎、見るとよだれが口中に溜まる。
電磁調理器では料理人のご苦労が見えない。
蛇足になるが、終わって名鉄電車で名古屋、地下鉄で藤が丘、息子の孫を保育園に迎えに行く。明日もお迎えし、遅番夫婦が帰宅したら、金山界隈の居酒屋で一人祝杯を上げ帰宅する。退屈な毎日、行事や奉仕が重なるのはマーフィーの法則だろうか?
ジョセフ・マーフィーの法則なら貴方が諦めてしまわない限り奇跡は必ず現実になる。奇跡って何だ?夢の実現、夢って何だ?