goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

納税の規制緩和

2013年01月24日 09時42分36秒 | 随想
税金の督促状がしばしば舞い込む。市民県民税・都市計画税・固定資産税・国民健康保険。所得税と介護保険料は年金から天引される。 緑・黄・赤と変化する督促状、赤で必ず振り込む決意であるが、高齢が忘れさせる。 役所に年金から天引きできないか問い合わせる。しかし法律の規制で不可能。それぞれ支払って下さいとの役所的発言である。 赤紙を拒否すると差し押えの強制執行があると脅迫状。戦時下なら銃殺だろうが、経 . . . 本文を読む

義経のご落胤

2013年01月24日 07時17分30秒 | 随想
昨年は源義経が源平合戦で勝利した四国讃岐の屋島を訪れた。遍路旅の札所があるからである。そして最近、奥飛騨温泉郷から越中富山を旅した。 県庁所在地から射水・高岡の日本海岸を走行、氷見港に到着。途中に立山連峰を海越しに見える景勝地・雨晴海岸があり、義経岩が存在する。 異母兄の頼朝と仲違いし京都からの逃亡者になった義経、牛若丸が五条大橋で子分にした比叡山の武蔵坊弁慶が義経と見破られ主人を殴る事で温情 . . . 本文を読む