goo blog サービス終了のお知らせ 

K・Aの部屋

バス釣り釣行日記、ハンドメイドルアー製作日記、日常の出来事などの自己満ブログ

バナナカラー

2010-05-22 10:14:00 | 改造
動きは1軍だけどカラーがイマイチのバドをリペイント
まだ熟れてない青いバナナをイメージ。



ウレタンコーティング前はマットでいい感じでしたがコーティング後は光沢が出てイマイチ
マットに仕上がるウレタンって売ってるのかな?

リペイント

2010-05-15 15:45:50 | 改造
オリザラにアルミを貼ってピンクにリペイント

アイライン付け忘れたからしまりのないマヌケな顔になっちゃった。

このザラで色気づいたピンクバス共を釣ったる

POP-R

2010-05-15 15:32:30 | 改造
ハンクル風にしたかったんですがうまくいきません

塗装はいまいちだけどボディのシェイプはうまく出来たから(特に下のPOP-R)魚は釣れるでしょう

まってろよ~亀バス共~

アワビシートチューン!

2010-03-13 17:32:32 | 改造
毎度お馴染みのデプスのキラーコンパスS字チューン

1つはアワビシートチューン

1グラム違いの微妙なウェイト設定。

銀鮒カラー


これは前に再起不能になったヘラ鮒カラーのシェルだけを再利用。
ヘラ鮒カラー+アワビシート

アワビいい感じだわ

チューン完了!

2010-02-28 14:46:00 | 改造
こいつは濁った時に活躍してくれるはず


それにしても昨日の亀山すごかったみたいですね50UP3、4本?に45UPも多数出たみたいです羨まし~



明日の亀山はどうかなァ
昨日から降り続いていた雨と気温低下でどう変わっているか。
なんかノーフィッシュ喰らいそうな予感がしますが

サイレントキラー→スライドスイマー

2010-02-20 10:35:29 | 改造
デプスのサイレントキラー175をスライドスイマー化

これも自分の使いやすいようにフローティングモデルにしました。
ただ錘を減らしたり、抜いたりの調整だとS字の振り幅が小さいとかS字に泳がなくなってしまうので錘をしっかり入れた上で浮くように工夫しました。そしてよりナチュラルに泳ぐように後ろのジョイント部を少々加工この後ろのジョイント部のシェルを脱がすのに一苦労接着剤が全体にしっかりついているうえに超強力おかげでシェルは破れるし塗装は剥げるはで汚ったなくなっちゃいました

ダブルスクリュー

2010-02-05 11:33:11 | 改造
ワンダー60を


スクリュー化

しかしもともとの重量+ワッシャ3つ+ペラ2枚の重さでかなり速い沈下速度になってしまいました。
シャローフラットでの使用を考えていましたが、これだと根掛かりが多発しそうなのでディープ用ルアーになるかな?
次回の亀山釣行でスイムチェックして使い道を模索してみよう

スクリュー祭り

2009-12-31 18:43:47 | 改造
前に紹介したX-80トリックダーターのプロップチューンがいい感じだったので今回は一気に3つ作成


ガンクラフトのジョインテッドクロー178

ジョイクロの頭にカイテンのペラを付けてみました。
名づけてジョインテッドカイテン!
浴槽で泳がせてみると...
かなりよさげ!

メガバス ヴィジョン95

これは板オモリを貼ってウェイトを調整。
これもいい感じ!

メガバス X-80プロップダーター

これは水中ではなくトップウォータールアーとして使用します。


シーズンインしたら活躍してもらいましょう

X-80プロップチューン

2009-12-18 10:41:12 | 改造
メガバスのX-80トリックダーター。

橋脚にぶつけてリップを破損させてしまいジャークベイトとしての機能を失ってしまったので最初は折れたリップをきれいに削り横アイを採用してリップレスミノーとして使用していましたが悪くはないけどイマイチこれだったらワンダーを使ってるほうが釣れるでしょう。ということでペラを付けてみました。イメージはスクリューベイトですが、このルアーは重心移動システムなのでどうなるか?です。

デチューン?

2009-12-17 10:43:34 | 改造
サイキラチューンに失敗したキラコンをまたS字にするのもつまらないから考えたあげくこんな訳の分らんキラコンになっちゃいました



アイは試験的に3つ付けてみました。
イメージとしては、
先端の口のアイにセットするとベントミノーのようなアクション、左エラ付近のアイにセットするとフローティングワームでやるピクピクアクション、背中のアイは・・・とりあえず付けてみました。


浮き姿勢はこんな感じです。

これを水面ピクピクさせたら瀕死のフナやギルに見えて釣れそうだけどな。

でも実際使ってみたら使いものにならずゴミ箱行きになりそうですが・・・

モディファイ

2009-12-15 17:10:30 | 改造
スライドスイマーキラコンを手直ししました

手直しといっても形状、錘の位置、重さは同じですが浮力をアップさせました。


この浮力によってフェザーフックをフロント、リヤに付けても沈みません
ギルカラーはデッドスティッキング専用です。

ヘラブナカラーは前はシンキングモデルでしたがこれもフローティングにしました。
自分的にS字系はラインを張らずゆっくり引きたいので。



スライドスイマー115のサイレントキラー化

2009-12-02 17:58:40 | 改造
スライドスイマー115を買ってみたはいいけどいざ使ってみると??
小さいが故に動きが艶めかしくないのと早く巻かないと沈むしで自分的に使いずらかったのでチューンしてやりました
ウェイトを削ってフローティングにしようとも思ったんですが、それじゃあつまらないのでウェイトの位置を変えリップを付けてサイレントキラー化してみました。
名付けてサイレントキラーベイビー


早く動きを見たい!


それと先日チューンしたキラーコンパス...
リップが小さ過ぎたためか動きがイマイチでした。
リップの接着にエポキシ使っちゃったしアイのヒートン抜こうとしたら根元で折れちゃうし...
どう再生させよう