結局今日の釣果はバラムで1本でした。

最高なバイトだった!


早巻きからキルかけた瞬間、カバーから飛び出してきてバイト!

最高なバイトだった!
このバイトはバラムフィッシュベスト5に入るな


今日の水温9℃〜12℃
来週にはスポーニングに入ってるかもしれんな。
今日は寒かった

時間の経過と共に気温が下がってきておまけに冷たい雨。
出船時は水温14℃台あったけど昼頃には13℃台に低下。
シャローを覗いてもバスの姿は確認出来ず。レイジー9投げて3チェイスあったけど喰わず。
この前のデビル会で貰ったドライブビーバーマグナムの5/8ozテキサスを撃ってるとバイトを貰うもフックアップせず。
3バイトあったけど全て掛からず。
結果ノーフィッシュ👎
いやー釣りって難しいですね😓
先日の冷たい雨が効いてるのかな。
シャローでバスの姿は確認出来ず。
結果ノーフィッシュ!
きびしー
あとこの前自作したワイヤーガード。立木、倒木、ボトムにコンタクトさせてもちゃんと回避してくる。でもリーリングジャーク、デジ巻きすると動きが悪くなってる気がする。
もう少し使い込んでみよう。
一昨日の雨でボート桟橋近辺は結構な濁りが入っていたので、とりあえず左の川筋を上がる事に。しばらく濁りエリアが続いていたが濁りが薄くなったエリアからバスのチェイスが出始めるがレイジー9に喰いつく奴はおらず。笹濁りエリアから最上流ちょい手前までバスの反応はありました。

すぐ釣れた
そして次は本湖に移動。
濁っているかと思いきや結構クリア。
しかし撃たれた後なのかチェイスすらない

川筋に戻る時間もないので沢口に行ってみる事に。
レイジー9、ジョイクロマグナムにチェイス多数。このエリアに魚が溜まってる感じ。レイジー9、ジョイクロマグナムを食べたいんだけど結局諦めて帰っちゃう

もう時間もないんで投げやりで自作チャターをマシンガンキャスト!
そしたら

すぐ釣れた

この後すぐもう一本食ってきたがバラシ

もう時間がなかったからこれにて終了。
う〜ん。
手数増やしてチャターだけ投げてればもう少し釣れてたような気がするけど、それもなんかねぇ
まぁでも久しぶりにバス釣れたから良しとしとこう。
今日も釣れなかったんでネタ無しです

ちなみに本湖の水温6℃台、川筋7℃台。
川筋でレイジー9へのチェイスは4回確認できたがいつも通り喰いつく奴はおらず。
いまいちレイジー9の喰わせかたが分からん。
なにかがダメなんだろうな〜
一昨日ニジマスの放流があったのでビッグベイトでバクバクを期待して行っきました。
場所よっては水温12℃まで上昇☝️
ニジマスパワーと水温上昇でバスの活性が上がってると思いきや、全然そんな事は無くノーフィッシュ!
ジョイクロマグナムに1バイトもらったがハムハムバイトでフックアップせず。
きびしー

デビル会のお誘いを頂き本日初参加してまいりました

ジョイクロマグナムに1チェイスあっただけでノーフィッシュでした


寒すぎてジョイクロマグナムがスケートしてましたよ

本日の入賞者の方々

1位はノリーズの山口プロでした

42cmを2本で優勝
3位はボトムアップ川村光大郎プロ
やっぱプロは解説上手ですね
とても分かりやすいし話上手。
楽しい時間を過ごさせて頂きました!
また機会があったら宜しくお願い致します

昨日のボート屋の釣果情報を見ると凄まじい釣果

一昨日ニジマスが放流されてたみたいです。
それにあやかろうとニジマスカラーのレイジー9、アイスライドを用意。

レイジー9にはニジマスのチェイスが1回

アイスライドに1バイトもらったが針に掛かってない

そしてTXのカバー撃ちで2バイトもらうもフックアップ出来ず

あれだけグングン持って行ってるのに針に掛からないとは。
結果ノーフィッシュ!
来月もニジマスを放流してくれるみたいです

でも今日みたいにライブスコープの達人達に根こそぎ釣られるんだろうな

2Mラインにニジマスが群れてるみたいです。
今日のライブスコープ使用者は半数を超えていたと思うんですがスコーパーの人口が増えた分シャローの反応が良くなってる気がします。
例年の12月、1月に比べてシャローでのバスのバイトが多い。
まぁ色んな条件が重なってたまたまかもしれないけど。
房総ホットスポット2月の戸面原ダムを私なりの攻略を記事にして頂きました。

私のアバウトな解説を分かりやすく翻訳してくれてます

当日は厳しい結果でしたが戸面は基本に忠実でバスフィッシングを学ぶには最適な場所だと思うので皆さんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか?