goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまじんのテニス&チャリ日記

さらっと するっと ほろっと

ビーンズハウス、ハブダイナモ分解。

2016年09月26日 22時01分13秒 | パナ ビーンズハウス
今日は夜テニス。

の前にハブダイナモを分解してみた。
来た時にフロントホイール回してみたんだけどライトは点かなかったんだよね。
なのでちょっとバラシテみようかと・・・。

まあナットの類は普通に外せる。 のだけれどこの黒いプラスティックの部品が外せない。
プラスティックの部品の穴より単子の方が大きいんだよ。




う~ん、ハンダを溶かして単子を外すのも大変だし・・・、ってことで黒いプラスティックの部品をニッパで切断して単子を外せるように・・・。
まあ通勤で使う自転車じゃないし防水が多少悪くなってもいいかな? ってことで。
そんなこんなでなんとか外れる。


断線はしてないような感じ。
そしてハブのカバーを取ろうと思ったのだが・・・、すっげー硬い。
無理やり回したらアルミが割れた。


で中身が取れました。


中は綺麗。
何処が悪かったんだろう?


外はサビサビだけどね。


そんなこんなで良くわからないので組んで戻してみる。
で、ライトを付けて回したらライト点いよ。
単なる接触不良???
1線式だったので背触不良だったのか?
]

しかしハブの締め込み量の調整がまったくわからず・・・、磁石が強いんでクックックッって回るんだけど締め込みがきついのか緩いのか良くわからない、まあキツ過ぎるのはなんだし、ちょっと緩めで調整しておきました。

でも点いて良かった。
とりあえずスポークだけ交換すれば使えそう。

しかし200mm以下のスポークって売ってないな~。
長さ指定で買える所を探すしかないね。

そのうち注文しておかないと・・・。

まだダホン・メトロの方も有るし、先にこっちを完成させようかと思うんだけどいつになるやら。


おしまい。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。