松本・波田昆虫日記

松本市・波田周辺で見かけた昆虫について紹介します。

波田町 梓川周辺で見かけたトンボ

2008年08月02日 | Weblog
今日、波田町の梓川周辺で見たトンボの中から、比較的良い写真が撮れたものについて紹介していきます。

まずはコオニヤンマ。梓川の周辺ではあまりこのトンボは見たことがない。今年はまだ2回目くらい。コオニヤンマは案外、池や川のない林の開けたところで見ることが多い気がする。写真を撮っているとオニヤンマがやってきて追い払われてしまった。

コオニヤンマ

次は、この場所の主(ぬし)オニヤンマ。自分の縄張りにほかのトンボが入ってくるとすぐに追い出してしまう。他のヤンマと比べ比較的よく止まるのでシャッターチャンスが多い。

オニヤンマ

次はハグロトンボ(アオハダトンボかもしれない)。交尾をしていた。一時は100匹くらい見られたが、8月に入りだいぶ減ってきた気がする。

ハグロトンボ

最後はミヤマアカネ。最近やっと成熟したのが現れるようになった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿