goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばらぎ

サイクリング、電子工作、デジタル回路、無線、ラジオ、電脳机など

ヘンテナに挑戦

2019年11月09日 | アンテナ
今日は地デジのヘンテナに挑戦した。しかし、千葉テレビは映らない。

100円ショップで3mm×2.1mのアルミワイヤー購入。後で接続に困りそう。
同じく中継用F型コネクター、ホームセンターで12mmの木材購入。
あとはネットに出ているとおり、300/540で計算してラジオペンチでワイヤーをまげて、木材に穴をあけて通して、接続。75Ωの手持ちの同軸ケーブルを接続。
スカイツリーの電波は映った。めでたしめでたしでなく、千葉テレビは×。




見た目の悪いヘンテナの写真



AMループアンテナ作成 その3

2019年06月23日 | アンテナ

ループアンテナに一次線と二次線を巻くのは完了。
一次線のインダクタンスは測定すると335μHだ。
これだと260PFのバリコンでちょうどAMラジオ周波数をほぼカバーできる。


釘1本でぐらぐらしていて、内側に曲がっていたので
木ねじに変えたら安定した。よかった。


さあー、260pFのバリコンをつないでテストしようとしたら不良品だった。
よくみると中で金属板がはみ出ているのが見える。
ショック。
秋葉で現品限りの安売りで買ったのに。


来週、秋葉に行ってちゃんとしたのを買ってこよう。

AMループアンテナ作成 その2

2019年05月25日 | アンテナ
前回は支柱を釘1本だったのでぐらついていた。
L字金具で固定か小さな木を買ってきて固定しようと考え続きが延び延びになっていた。

秋葉で買った25mの線を巻くんだけど、からまるし、たるむ。
線を巻くのでわざわざ円柱の棒を切ったのに巻いているけど強度が足りず変形した。
うーんやりなおしかな。
みんなどうやってきれいに巻いているのかな。




我が家でもFM電波が受信できるようになった! マスプロFM8素子アンテナ設置

2018年06月17日 | アンテナ
これまでアナログTVアンテナをFMアンテナの代用としてラジオ深夜便を録音していた。
やっと念願のFM専用アンテナが立った。これでノイズが少ない高音質で聞くことができるようになる。
このFMアンテナ設置プロジェクトは4月から開始で今日で完了。プロジェクトは解散だ。

アナログTVアンテナだと 5X dBμ
FM8素子だと       70 dBμ 以上だった。
とても満足。

数社に見積もりを依頼したが、どうしてこうなのかと思うことばかり。
・こちらでFM8素子アンテナがあるのでそれを設置してほしい、費用はどれくらいかと見積もり依頼しているのに
 最後になってから5素子しかやったことがないので受けられないとか言ってきたり
 (経験がなく無理ならそう最初から言ってほしい)
・Webで見積もり依頼したが数か月たっても応答なし
・大手に依頼したが、私からみて信頼性ゼロだった。
 女性と二人で来て最初は女性宅向けかと思ったが違うみたいで、通常、車を降りてあいさつすると思うが男だけ降りてきた。
 ドライブについてきただけだったのかな。
 現在あるアンテナを取り換えるだけ、強風対策、鳥害対策、こちらの期待する耐用年数期間を考慮した素材は関係なし
 金額は安いけど、5年ぐらいしか持たない価格が安いだけの見積もりしか出てこない。

もう、1970年、1980年代とちがって、工事数もないし、エアチェックも死語だし、デジタルTVやBSが主の工事になったから
しかたがないのかな

これで見納め。
アナログTVアンテナ。FM受信で活用していた。これまで15年間ありがとう。


アナログTVアンテナ撤去


アナログTVアンテナをしたに下す


屋根馬


FM 8素子アンテナの組み立て その1


FM 8素子アンテナの組み立て その2


巨のFM8素子アンテナ


屋根の上の作業




FM 8素子アンテナ 設置完了だ