goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばらぎ

サイクリング、電子工作、デジタル回路、無線、ラジオ、電脳机など

つくるんです 蓄音機 を作った

2021年01月04日 | DIY
家にこもっているので2つ目を作る。つくるんです 蓄音機 を作った。
12歳以上となっている。
ピアノに比べるとピンを差し込む、部品を重ねる部分がちょっと大変。

ピンを差し込む箇所が多いため一応道具がついている


引き出しの飾り部分



引き出しの箱



本体の台




引き出しを入れる



本体に飾り


本体の底につける



本体の表側



ターンテーブル



ラッパの骨組み




ガーン、やってしまった。部品をはずすとき折れてしまった。
予備部品のないパーツだ


骨組みにはめ込んでいく






そして完成


つくるんです グランドピアノ を作った

2021年01月02日 | DIY
お正月は家にこもって つくるんです グランドピアノ を組み立てた
8才以上となっている。
細かいところがうまくはずれず、バキバキといきそう。
取り外しや取り付け時にバッキと折ってしまいそうな部品は予備がついている。

組み立て図をみると4か所だけ組み込むように見えたけど黒鍵盤分をすべてだった




鍵盤部分


左側


右側




ピアノのふた


重なるようにギュッと押してはめこむ


ふたの開閉ができるようにする




ピアノの中身


曲線面はどうするのかと思ったら、切れ込みが入っていて曲がる


完成

これから作るもの

2020年06月21日 | DIY
父の日に思う。

読みたいのはこれ



つくるのはこれ
バリアブルフルスケールメーター


ダミーロード 50オーム


AM送信機 50Mhz 10mW 免許が必要みたい


FMステレオトランスミッタキット






これは今ある受信機にとりつけたい
Sミエータ

ラジオ周波数カウンター


あやしい10Wデジタルアンプモジュール


RFプローブ

アルミ製収納庫を組み立てる

2020年06月20日 | DIY


まずは組み立てずを見ながらその通りにする
しかし、わからん図だ。どっちが上でどっちが下かわかるように大きくかいてほしい




ねじで仮止め



床板をはめる


扉の取り付け


足の支えを取り付け



扉の取っ手をつける


底板の補強をつける


フタをつける


蝶番をつける


図面をよくみないで付けたらフタが閉まらない。やり直し


今度はOK


これで完成。

そしてこれまで15年ぐらい頑張ってくれた木製物置の今の状態は


雨水が入りぼろぼろ

輸入サッシのマーヴィン・インテグリティの網戸の張り替えに挑戦

2018年05月02日 | DIY
今日も家の補修。
輸入サッシの網戸が破れてきているので張替だ。事前にyoutubeで学習したので大丈夫と望むが・・・

部屋の中から確認するとゴムの押さえがない。外側からみるとあった。
日光が当たる側だと劣化が激しいのではないだろうか。取り外すとき切れて再利用できなかった。


網戸が15年ぐらいになるけど東西南北・日光の当たり方・隣の家の日陰にあるかでだいぶ違うみたい。
マーヴィン窓の網戸が東西南北の方向にあるけど、西方・北側が西日があたってダメみたい。
網戸の下の方がボロボロになっている。

これから暑くなり、窓をあけても虫が入ってこないように網戸を整備しないといけない。

応急処置として、ホームセンターで
 グラスファイバー製の網戸  398円 91cm×2m 16×18メッシュ
 網押さえゴム3.5mm×20m  348円(純正品と違い、中が空洞。耐久性に差が出るかも)
 ゴムを埋め込むためのローラー 158円
を購入。


現在使用中の網戸と同じ仕様(グラスファイバー製、網の目の細かさは不明)か、確認のため
方眼紙をあててデジカメで撮り、2.5cmあたりの糸の本数を数える。16本ぐらい。
20か24だと小さい虫も入らなくていいんだけど。


重ね合わせるとだいたい網の目の細かさが同じだからよしとする
下がもとの網、上が新品



破れた網戸


押さえのゴムをはずしていく。途中で切れて再利用できない。
20mの長さのゴムを買っておいてよかった。


新しい網をのせる


1辺だけ押さえのゴムを埋め込む。
途中、プラスチックのピンのところだけゴムが浮いた状態だけどよしとする


2辺を埋め込み、3辺目を埋めようとする


多少たるんでいてもローラをあててゴムを埋め込むと引っ張られて自然とピーンと張られるので
引っ張って押さえた状態でローラをあててはいけないとビデオでやっていたのを無視したら
ガーン、破れてしまった。1mがムダになってしまった。やり直しだ


多少、枠がそっているけどよしとしてあまった部分をカッターでさーっと切る


少し余った部分がはみ出ているけどこれで完成とする


網戸の張替を頼むと1枚1000~2000円ぐらいだろうか。
自分でやってできたのでこれで10年はやらなくてよい。