魂を込めて

愛媛FCの良い所も悪い所も全てを受け止めて、その勝利の喜びや敗戦の悔しさを共に分かち合う愛媛FC応援ブログです。

推奴(チュノ)

2011-06-06 23:56:03 | Weblog
お前が生きていれば…


……


俺も生きられる…


……


幸せになるんだぞ…


……


時が流れて、もう一度逢えたなら…


……


俺の愛する人よ。


チャン.ヒョクさんの単に普通の演技と言う次元・枠を超えた魂の奥から、魂を震わせるような迫真の素晴らしい表現力。

久しぶりにとても深く感動しました。


【追記】

現在も病院に通院しています。





両手首外側(尺骨側)手関節部と親指腱鞘炎の為、一ヶ月~の治療を要す。腱鞘炎が再発してしまいました。


傷んだ靱帯と腱鞘が尺骨神経を刺激しているので、手のひらと各指に痺れが発生しています。

手首と親指が動いてしまうと激痛が走ります。(超痛)


PS 2008年の左手首の怪我は、手首内の三角繊維状軟骨の損傷(TFCC損傷)、破れ(穴あき)と手関節靭帯の損傷でした。


この最近、マイミクの皆様方の日記にコメントを残せない事を本当に申し訳なく思っております。

しばらくは手の治療に留意したいと思います。


今後とも皆様方のご愛顧、ご愛読の程をよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛FC『TRY挑戦』

2011-06-01 22:49:10 | Weblog
(2011年5月27日第14節)


フォーメーション

愛媛4ー5ー1システム(トレス(3)ボランチ.システム)

岐阜4ー4ー2システム(ドイス(2)ボランチ.システム)

愛媛FC
4ー5ー1システム.

GK川北
DF(ディフェンダー4)
左サイドバック前野
センターバック高杉
センターバック池田
右サイドバック関根

MF(ミッドフィルダー5)トレスボランチ(3)
左サイドMF斎藤
左センターMF杉浦(ボランチ)
センターMF渡邊(アンカー)
右センターMF大山(ボランチ)
右サイドMF石井

FW(フォワード1)
フォワード小笠原


上記の4ー5ー1(4ー1ー4ー1.)システム.の布陣。

19:00分ーー秒愛媛ボールでキックオフ。

愛媛FC 2:0 岐阜に勝利する。


*驚き。
驚きが感じられた。
何と……


4ー1ー4ー1システム(4ー5ー1システム)である。

試合開始序盤にシステムを確認してみたが、新システムであった。
嬉しい驚きであった。
と同時に、この新システムをどの様に運用するのか〓
どの様に機能させるのか〓
一気に関心が高まり、好奇心が湧いてきた。


【新システム】
4ー1ー4ー1システム(4ー5ー1システム)とは〓
4ー4ー2システム.との最大の相違点は、中盤(MFミッドフィルダー)の人数とその並び(基本ポジション.)である。

4ー4ー2システム.の中盤構成は、ディフェンス.時には基本的にはフラットである。

杉浦 田森 越智 赤井



4ー1ー4ー1システム.の中盤構成の基本的な初期フォーメーション()は、下記の通りである。

斎藤 杉浦 大山 石井

渡邊

*本来はFWの斎藤、石井がサイドMFで起用されている。

*従来はサイドMFで起用されて来た杉浦と大山が、それぞれ左センターMF(インサイドハーフ、ボランチ)、右センターMF(インサイドハーフ、ボランチ)を務める事となった。

*従来はドイス(2)ボランチの一翼を担って来た渡邊がアンカー(守備専門に近い守備的MF)を務める事となった。

【注目点】
*従来のドイス(2)ボランチから、アンカー(=中盤の底の錨、守備的MF)の渡邊を中心としたトレス(3)ボランチ.となった事である。

*このシステム変更、ポジション.変更により、左センターMF杉浦、右センターMF大山には従来以上に『①攻守に絡む力』、『②攻守を支配する力』が更に求められる事となった。

具体的には…
①攻撃時.相手選手を振り切る為の長い距離を走る事の出来る走力とスピード。
①守備時.相手選手を捕まえる為の長い距離を走る事の出来る走力と寄せる為のスピード。

②攻撃時.個の力としての突破力、ビルドアップ(組み立て時)の状況判断力とパスの構成力とキック.の精度等。
②守備時.個の力としての『ボール奪取力』、ディフェンス.時のリスクマネジメント(危険察知能力と対応力)、ポジショニング、カバーリング等。


*この新システム(4ー5ー1システム.)の成否の鍵を握るのは、まさに3人のセンターMF(トレスボランチ.)である。


*対岐阜戦は、愛媛FCのイレブン.の11人が、チーム.の全員がhome戦で、新システムに『TRY挑戦』した戦いであった。

**本来は、このトレス(3)ボランチ.システムの生命線キープレーヤーであるアンカーの渡邊選手に触れるべきで、一番紹介したかった事なのですがあまりにも長文になってしまいましたので、後日に紹介させて頂きたいと思います。

今回は、試合内容については割愛します。


*PS.この試合での杉浦選手の先取点、石井選手の得点を嬉しく思います。
又、トレスボランチだけに特定して述べれば、杉浦選手の攻守に関わる運動量、長い距離を走る事の出来る走力は、渡邊選手と共に非常に貴重で献身的なプレーでした。
逆に運動量はあまり多くはないのですが、抜群のボールタッチ.技術の高さを基盤にした状況判断力の良さ、パス.によるゲーム構成、両足での高い精度をみせたサイドチェンジのパスとセンターリングを披露した大山選手。

杉浦選手と大山選手の新境地、新たな(本来の〓)魅力が観られた試合でもありました。

*バルバリッチ監督の絶え間ない責任感の強さ、適切な修正力、確かな指導力が感じられた試合でもありました。


これからも…

魂を込めて応援します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする