1月11日にビックサイトで開催されたバトスピのお祭りに行ってきた
いつもと違うのは娘1号(6)と一緒に行った事
本当は嫁と2、3号も行くつもりだったんだけど3号体調不良のため断念
過酷なバトルの連戦を体験させて2度と一緒に行く気になどなくしてやるぜ
じゃないと俺だけで楽しめないからな!
・・とか思っていたり、思わなかったり
興味があるのは嬉しいが、まだ一人だけじゃバトルできないから
そばに付きっ切りにならざるを得ないわけで
そうなると自分の対戦が出来ない、それはやっぱり寂しい
まぁとにかく、今回は割り切って親子バトルってのに参加することに
親子一緒に対戦するほのぼの企画
きっと娘の横に座って相談とかしながら子供同士で和気藹々と対戦するんだろう
これはちょうどいい企画ー
会場後しばらくしてから2人でのんびり入場し
親子バトル会場を見つけてささっと参加、列に並んでほどなく対戦の席上に
相手は小学2~3年の男の子か、娘よガンバレよー応援するよー
・・なんか相手のお父さんも男の子と並んでデッキをカシャカシャしてる
え?俺も戦うの?
つうか親子で2VS2なの?マジで?
予備のデッキを持っていなかったら即死だったぜ・・
ガチで知らなかった
つーわけで、慌ててこっちも予備デッキを準備して、対戦
娘が俺製ペンタンデッキinベルペンタン、俺が赤速攻コス3アルティメット仕立て
晴れの娘のデビュー戦は親子2人そろって負け
1号は緊張かガチガチで
事あるごとにどうするの?どうすればいいの?何が出せる?と俺に質問攻め
自分と娘の2面の状況を確認しつつ戦ったけどこっちも惜敗、ハップップー
さて10時半から15時半まででお昼休憩挟んで8戦したよ
娘の戦績は2勝6敗
ほぼ常に皇子からのペンタンノヴァを決める娘の運命力は心底凄いが
それを決められてもやり返せる対戦相手の子供たちも強かった
多分こっちが戦っていたお父さんより強い子もちらほら
そんな子らにペンタンデッキやべぇ・・!と何度か言わせたので満足
んでこっちの戦績は驚きの7勝1敗
初戦以外全部勝っちゃったよ、スゲェ
首から見慣れた札を下げてた親子数組も含めて勝ってるもんだから
もしかして俺このデッキでガンスリ出れば勝ててたんじゃね?
とか未練がましく思ったり、そううまくはいかんのだろうけど
さて、7戦目まで「やるぞー!おー!」と超乗り気だった娘も
8戦目、自分の対戦が終わった途端「もう満足しました」と終了宣言
もうちょっとやんない?と聞いても「もういいです」
なぜそんな口調に・・
残った時間は先に来てた友人らと合流するまでステージ前でダラダラ
たまたまいたボンバーにも握手してもらえて娘ご満悦
ボンバーマジ紳士
帰りの電車、そこには過去に例が無いレベルでフラフラになっている娘が
もう眠っているんだか歩いているんだかわからない
「もういいです」は本当に全力出し切って出た言葉だったんだな
最初に過酷な連戦をーとか思ってたけど、本人は最後まで楽しめたようで
まぁそれはそれでよかった
後で聞いたら「また行きたい」だってさ、どうなる!俺
ちなみに会場内でバトルをしている年長女児は娘以外いなかったと思う
オンリーワンやで!
いつもと違うのは娘1号(6)と一緒に行った事
本当は嫁と2、3号も行くつもりだったんだけど3号体調不良のため断念
過酷なバトルの連戦を体験させて2度と一緒に行く気になどなくしてやるぜ
じゃないと俺だけで楽しめないからな!
・・とか思っていたり、思わなかったり
興味があるのは嬉しいが、まだ一人だけじゃバトルできないから
そばに付きっ切りにならざるを得ないわけで
そうなると自分の対戦が出来ない、それはやっぱり寂しい
まぁとにかく、今回は割り切って親子バトルってのに参加することに
親子一緒に対戦するほのぼの企画
きっと娘の横に座って相談とかしながら子供同士で和気藹々と対戦するんだろう
これはちょうどいい企画ー
会場後しばらくしてから2人でのんびり入場し
親子バトル会場を見つけてささっと参加、列に並んでほどなく対戦の席上に
相手は小学2~3年の男の子か、娘よガンバレよー応援するよー
・・なんか相手のお父さんも男の子と並んでデッキをカシャカシャしてる
え?俺も戦うの?
つうか親子で2VS2なの?マジで?
予備のデッキを持っていなかったら即死だったぜ・・
ガチで知らなかった
つーわけで、慌ててこっちも予備デッキを準備して、対戦
娘が俺製ペンタンデッキinベルペンタン、俺が赤速攻コス3アルティメット仕立て
晴れの娘のデビュー戦は親子2人そろって負け
1号は緊張かガチガチで
事あるごとにどうするの?どうすればいいの?何が出せる?と俺に質問攻め
自分と娘の2面の状況を確認しつつ戦ったけどこっちも惜敗、ハップップー
さて10時半から15時半まででお昼休憩挟んで8戦したよ
娘の戦績は2勝6敗
ほぼ常に皇子からのペンタンノヴァを決める娘の運命力は心底凄いが
それを決められてもやり返せる対戦相手の子供たちも強かった
多分こっちが戦っていたお父さんより強い子もちらほら
そんな子らにペンタンデッキやべぇ・・!と何度か言わせたので満足
んでこっちの戦績は驚きの7勝1敗
初戦以外全部勝っちゃったよ、スゲェ
首から見慣れた札を下げてた親子数組も含めて勝ってるもんだから
もしかして俺このデッキでガンスリ出れば勝ててたんじゃね?
とか未練がましく思ったり、そううまくはいかんのだろうけど
さて、7戦目まで「やるぞー!おー!」と超乗り気だった娘も
8戦目、自分の対戦が終わった途端「もう満足しました」と終了宣言
もうちょっとやんない?と聞いても「もういいです」
なぜそんな口調に・・
残った時間は先に来てた友人らと合流するまでステージ前でダラダラ
たまたまいたボンバーにも握手してもらえて娘ご満悦
ボンバーマジ紳士
帰りの電車、そこには過去に例が無いレベルでフラフラになっている娘が
もう眠っているんだか歩いているんだかわからない
「もういいです」は本当に全力出し切って出た言葉だったんだな
最初に過酷な連戦をーとか思ってたけど、本人は最後まで楽しめたようで
まぁそれはそれでよかった
後で聞いたら「また行きたい」だってさ、どうなる!俺
ちなみに会場内でバトルをしている年長女児は娘以外いなかったと思う
オンリーワンやで!