goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Aruのよもやまつれづれ日記

今年も味噌づくり 2020年

今年も味噌づくりを

春にかけて忙しく中々手がつかず、ようやく着手です。

豆は4キロ

麹は6.2キロ(麦3キロ、コメ3.2キロ)

塩は2.7キロ

豆は前日に水で戻します。これが給水して翌日には倍以上に膨らみます。

給水完了し、水を替えて煮始めます。

今年は巨大シャモジを調達したので寸胴1つで制作を進めます。

(昨年はかき混ぜ出来ず、小分けに鍋3つで茹でました)

灰汁がかなり出ますが、鍋が一つなので去年より作業は楽です。

温度計でチェックしながら95度くらいをキープして3時間ほど煮ます。

そして煮ている間に麹を準備

以下はコメ麹の塊をほぐしたあと、麦麹を投入したところ

麦麹もバラバラに崩します。

この後、塩を投入して麹と混ぜ込みます。

(塩だけを大豆と混ぜると混ざり具合が分からなくなるので、麹に塩を絡めることで均等に混ぜられます)

煮あがった豆はミンサーですりつぶしていきます。

ミンサーがあると大量の大豆も楽に擦り潰せてありがたい。

麹を投入して混ぜ込みます。

よく混ざったところで種味噌を投入

この後やはりよく混ぜて、味噌団子を作って熟成容器に納めます。

今年も春の味噌づくりが終わってよかった。。場所をとっていた冷蔵庫にも空きができて肩の荷も降りました。

夏を経て冬には完成予定、味噌の出来栄えが楽しみです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事