goo blog サービス終了のお知らせ 

Aruのよもやまつれづれ日記

パソコン修理

家族の使っているPCが不調、ASUSのK52Fです、妙にひっかかりがあって、これでもCore-i5?という状態に、メーカーへ修理に出すとHDD不良との判定、修理代は3万オーバー、HDD交換で????リカバリーをやると更に上積み、ちょっとまて、HDDの値段知ってるか?と320GのHDDなんて5千円程度、4万も払ったら新品が買える、直したって保証が伸びるわけでもない、

どうなってんのかね???

車もそうだけど新品売るのには熱心、修理となると途端に高くなる。

ゴミ増やしたくないしねぇ、、、

ということで自分で修理にしました。

まずはWin7の復元とリカバリーでバックアップを取得、DVDにシステムリカバリーディスクを焼いてHDDを交換、HDDは今回はSSDとHDDのハイブリッドを選択、9800円で750GB

ということで今復元作業中です

ディスクを入れてイメージを書いたHDDを接続してリカバルわけです、Cドライブの復旧が終わって、今はDドライブを復旧中、朝には出来上がっていることでしょう。

しかしASUSの修理は遅いね

修理依頼をして3日後に回収
一週間後に診断結果が通知
10日後に返送

ちなみに修理査定をするのに5250円かかります、まぁ日通のパソコンポの箱代が1000円くらいに往復送料が2000円くらいだけど、それであの修理代を言ってくるとはねぇ

SONYのVAIOだと3年保証がしっかり付きます、ダイレクトで買った場合ね、他にも量販店でも延長保証がありますし、今回は急ぎでAmazonで買ったものだったから嵌りました。

延長保証は大事だわ、、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「商品レビュー関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事