今年も行ってきました!
去年は、N家と一緒にY家にお邪魔して大いに盛り上がったのですが、
今年はN家の都合が付かず単独で行ってみることにしました。
せっかくなので、Y家とT家にも連絡し合流することに。
今年は、海上自衛隊の自衛艦が来て体験航海や船内の見学などが行われるとのことで、
開場時間が、1時間早い8時になっていました。
なんとか体験航海がしてみたいと思い、8時の会場に向けて出発したのですが、
高速でいきなりの事故渋滞

横浜を抜けるまでに1時間もかかってしまいました

当然、到着もどんどん遅れてしまい、すっかり諦めることに。。。
同じように体験航海を楽しみにしていたBちゃんは、
私たちもずっと早く現地入りし、受付の列に並んだそうですが、
順番の直前で定員に達してしまったのだとか。
ファミリーやお年寄りが、早朝から並んでいたようです。
大人気イベントだったようですね。
これに乗船したかったんだけどね~
さて、Y家から遅れること約2時間。
現地でY家と合流したところで、用事が早く終わったということでT家も合流。
早速、ランチ

となりました。
「かき揚げ」が名物の
丸天さんへ。
皆、ちょっと食べる自信がなく名物のかき揚げ丼をオーダーしたのは、夫のみ。
他4名は、せっかくなので海の幸満載の「丸天丼」。

こちらもボリュームたっぷりでした。
Bちゃんは、「マグロテールシチュー」これまたビックリ

の量です!
お腹もいっぱいになったところで、少し散歩して渡し船に乗ったり、
「わが母の記」の撮影にも使われたという「牛臥山公園」を散歩したり。
最後に話題の新東名SAへ行ってみました。
下りと上りのSAでは、随分見かけに差があるような、、、。(内容もきっと差があるんでしょう!)
交通整理のおじさんに誘導されるまま、下り線の若干おとなしめのSAに立ち寄ってみました。
それでも大勢の人で賑わっていました。眺めは下り線のほうがいいんじゃないかな?
次回は、賑やかそうな外観の登りのSAも行ってみたいな~と思います!
本当は、日帰りのつもりでしたが、「晩御飯を一緒に」→「なんなら泊りに」となり、
またまたT家にお世話になることに。
Yさんからの電話から「うちらの(Hちゃんと私が5月生まれ)誕生日会をやろう!」となり、
「なんならY子さんも5月だ、呼ぼう!」となり、声をかけるだけかけておこうとSさんにも連絡。
ま~皆フットワークの軽いこと!
あれよあれよと集合になりました。
Y子さんは、お茶会帰りということでお着物での参加。ステキです
SAで仕入れたつまみや、水産祭りで買ったマグロなどで宴会開催となりました。
「誕生日会」ということで、ケーキ

も準備(もちろん自分たちで)しました。
思いがけず、Yさん夫妻やSさんからは誕生プレゼント

までいただいちゃいました~。
ケーキを前にプレゼントと一緒にパシャリ。

まるで、撮影会のように皆のカメラに囲まれた3人です。
楽しい誕生日会ができてうれしかったです。
T夫妻はじめ皆さんどうもありがとうございました!!
毎年この時期に水産祭りがあるようなので、誕生日会も恒例にできるといいね!
(T家にはお世話をかけることになりますが、、、)
もちろん、私たちのだけではなく、皆の誕生日も盛り上がっていきましょ~♪