goo blog サービス終了のお知らせ 

三界流転の独り言

バカなことかバカバカしいことしか書いてません。漫画、アニメ、ゲームのことは断りなくネタバレを含みます。

レジェンド

2014-08-06 20:34:05 | ☆っぽいこと
ひょんなことから聖闘士星矢のアニメを1話から見る。

とりあえず、41話 聖域大決戦!アテナ最大の危機 まで。
リアルタイムでは多分42話から見たから追いついたかな?

つまみ食いみたいに、ちょこちょこ途中の回を見たことはあるけど、通しでちゃんと見たのは初めて。
シャイナさんのストーカーっぷりとか、一輝兄さんの出番が思いのほか多かったりとか、なかなか面白い。

一輝と言えば、伝説のエス○ラルダ走りも見られたし、
師匠のことを「(エスメ○ルダの)パパは~」と言っているのも聞けたし結構満足。


十二宮編までが長くて、十二宮で星矢たちがアテナのために命がけで戦ってるのが
なんとなく説得力あるような気がする。

原作では銀河戦争からあまり間がないから、
いつのまにそんなにアテナに忠誠誓ってるの? っていう感じがしないではない。

北欧編が見たくて見始めたので、頑張って続きを見よう。

なんとなく、カテゴリを分けてみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリア組

2014-07-22 20:53:10 | ☆っぽいこと
水と氷の魔術師との異名をとるあの方。
氷は分かるけど、水の技ってあったけ?

東シベリアの海に沈んだ客船。
北極海航路で来日しようとしたのだろうか。
それはそれですごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚書2

2014-07-18 21:48:41 | ☆っぽいこと
聖闘士星矢を読み返して思ったことを書き留める。


≪聖闘士候補≫
聖闘士候補を100人送りだした光政さん。なんか怪しいとサガは思わなかったんかなあ。
聖域の許可なく弟子をとってもいいとは思わないし。光政さん聖域に寄付とかしてそう。
100人いたら修行地被っててもおかしくないよなあ。あからさまに聖衣が足りない。

≪五老峰≫
ギャラクシアンウォーズで日本にきた春麗。中国から日本って当時なかなかの行動力。
老師がグラード財団に手配させたんだろうか。

老師と光政さん実は面識がありそう。(今思いついた)
いろいろわかってる風な老師。でも紫龍には何にも教えてなかったね。自分で気がつけって感じ?
最初から沙織さん=アテナと教えられてたら、紫龍はどうしてただろう。
サガの乱、青銅に勝ち目があると本気で思ってたのかな…。ちょっと疑問。
五老峰より西に千キロの巨塔に封印されていたハーデスの封印を監視してたらしいけど、
千キロ離れて監視になるのか。東京~鹿児島ぐらいあるよ(直線距離で)。

≪ギルティ≫
もしかして、師匠として優秀? 今まで装着した人がいない鳳凰座の聖闘士を育て上げたんだから。
最後の試練は自分が倒されることだし。結構な覚悟。
鳳凰座って比較的新しい星座で関連する神話がないんだってね。一輝が一人目っていうのもまあ頷ける。
(星矢世界では神話の時代からあったんだったかな?)

≪ムウ≫
黄金聖闘士というのはいつ決まった設定なんだろう。少なくともミスティは知らなかったんじゃなかろうか。
白銀が黄金にケンカ売るってのは相当度胸ある。
富士の地底から助けた暗黒聖闘士をそのまま見殺し?にした性格は中々なものと最近思うようになった。
作中で数年ぶりに聖衣の修復をしたと言ってたけど、貴鬼はいくつから弟子なんだ?

≪シャカ≫
教皇のことを「本質が善」だから従ってる的なことを言ってたけど、なんかよく分からない理屈。
目が節穴なのか、頭が固いのか。
サガの乱でアテナが死んでたらどうするんだろう。
老師と同じで「その程度だったら死んでもしょうがない」的な感じなのかな…。


…また気が向いたら書こう。ギガントマキアが読みたい今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡は聖衣の一部です

2014-06-21 19:33:22 | ☆っぽいこと
星矢の映画、見てきました。

シュラ戦がないとかそんなレベルではなかったというような
あらすじはいろんな人のレビューに譲るとして、一緒に見たツレの感想

「紫龍があほの子になってる」

…反論できませんでした

尺の関係?で入らなかったらしい五老峰のシーンも見たかなったなあ…。後、私服姿も(見逃しただけ?)

いろんな意味で今風ですなあ…まあ面白かったけどね!(主に蟹が)

初日とはいえ、ほぼ座席が埋まっていたのにびっくり。
年齢層高めだったけど、お子様もちらほらいた。ストーリーわかったのかなあ…?

おまけ
 パズドラの星矢コラボのために、もう一度インストールしたい欲求に駆られる。
 ゲームがしたいわけじゃないから、我慢するさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに向かっているんだろう…

2014-06-08 20:44:29 | ☆っぽいこと
とうとう、星矢の映画の前売りを買ってしまった。
結局見に行くんだったら前売り買っといたほうが安いんじゃないの?という自分への言い訳とともに。
ツレの分とあわせて買って、おまけのクリアファイルも2種類ゲット…。

わざわざ前売りまで買ったのは生まれて初めてかもしれない。どうしたんだろう私…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに迷う

2014-05-31 21:49:23 | ☆っぽいこと
基本的に映画は見ないけど、今年はなぜかすでに3回ほど映画を見ているような気がする。

で、星矢の予告編をやっていて、赤羽根さんの『廬山昇龍覇』が聞けた。

うーん。軽いなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやいや

2014-04-16 23:48:08 | ☆っぽいこと
映画の星矢。見に行こうかどうか悩む。

なんかシュラvs紫龍戦がないかも?とか聞くと、見る気半減。

…紫龍の声が、赤羽根 健治さんなんだ。

赤羽根さんといえば、無双OROCHI2の夏侯覇がお気に入りでレベル上げまくったなあ。

どんな感じになるのかしら? ちょっと気になる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水金地火木土

2014-02-24 21:50:20 | ☆っぽいこと
「サターン」と「サタン」が紛らわしいとか言ってるのを聞くとなんで~?って思う。

「サターン」と言えば「セガサターン」じゃない?と思うわけです。

クロノテクターを着てるから、クロノスかな~と勘違いしちゃうよなあ。

おまけ
咲の天江 衣をみて、誰かに似てるなあとおもったらΩのセレーネだ…。髪型だけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、やけにお腹がすきます

2014-02-17 22:34:02 | ☆っぽいこと
記事が星矢に偏っている。

原作ハーデス編を読んでいてふと疑問に思ったこと。

シオンが童虎の若返りをみて「MISOPETHA-MENOSだと!?」とかなんとかビックリしてたけど
『教皇なのに知らんかったんか~い』と今更ながら突っ込んでしまう。

シオンはMISOPETHA-MENOSをされずに248歳生きていたのか? と新たな疑問も。

青銅相手に威張ってましたが
シオンがアテナの聖衣のことを誰にも伝えないまま
サガに殺されちゃったのがそもそもの元凶だったのではとか思ったり。
(もし教皇だけの秘密だとしてもねぇ)

いやいや決してシオンさん嫌いじゃなくってよ。


…ところでΩも佳境ですなあ。主人公がいなくても話が進むのは星矢のお約束?

龍峰が紫龍の実子じゃなかったら…なんて鬱になる設定を考えてしまうのは
2ch家庭板の見過ぎかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚名は雪ぐものらしい

2013-12-27 22:30:44 | ☆っぽいこと
なんか、毎日のように聖闘士星矢を見ている。とりあえず2話。

#16 巨大! ドクラテスの猛襲
#23 シルバー聖闘士! 誇り高き刺客

たまたま、2話とも作監が荒木さん。
素人の私が言っても説得力ないけど、ちゃんと骨に筋肉がついている身体で
アクションしてるのがすごい。
OPも引きの絵で、ちゃんと人物を描いている。
言っちゃなんだけどΩのOPの絵はなんだかね…むにゃむにゃ(言えてない)

そして脚本は小山さん。
ちょこちょこギャグを入れたくなると、どこかでおっしゃっていたのがよくわかる。
原作にはほとんどなかった『日常』が垣間見えるのがちょっとくすぐったい感じもする。
兄さん生きてたパーティーとか。
白熊にケンカ売る氷河とか。
墓参りする兄弟とか。
…あの墓には両親とも眠ってるんだろうか。墓があるってことは親戚ぐらいいるのかなあとか思ったり。

ホント、単行本1巻も出てなかったときにアニメ化が決まっただけのことはある。
後でつじつま合わせようとか全然考えてなさそうな感じで
原作にはない要素がどかどかでてくる。見ていていっそすがすがしい。
黄金聖衣の位置づけとか。後、誰だよ教皇の弟(アーレス)って。
アニメスペシャルで補足されてた気もするけどすっかり忘れたなあ…。
ローソンのCMでにっこり笑ってる兄さんの姿しか思い出せません。
「ハッピーバッグでハッピーにね

ところで、#26の冒頭ナレーションで『汚名挽回』という言葉がでてきた。
『汚名返上』じゃないの?と思ってググってみると
『汚名』は『雪ぐ(すすぐ・そそぐ)』ものでした…。四半世紀近く勘違いしてた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしさに浸る

2013-12-25 21:18:36 | ☆っぽいこと
GyaOで無料だったので、聖闘士星矢を見る。

#65 うなる聖剣! シュラ対ドラゴン
#66 ああ紫龍! 星となって消ゆ

以前、Wiiの間で見た気もするけどまあいいや。

#66はVHS3倍で録画したものを、音程が狂うまで繰り返し見たので
絵コンテ起こせそうなくらい覚えてる。
GyaOで見て、音程が狂ってないのが新鮮(その感想もどうよ)

聖闘士星矢って絵コンテが良いなあと今更ながら思うんですよ。
だから、プレイブソルジャーズでところどころ止め絵でお茶濁しているのは納得いかないわけで。
だったらせめてイラスト描き下ろせよなあと…。本編作画がバラバラなんだから。
本編見たいんだったら、金払って動画見ろってことかしら?


閑話休題

シュラは、原作→教皇が悪と知っている。アニメ→知らない。と180度設定を変えられていて、
当時はどちらの設定もあんまり違和感なかった。
今見るとやっぱり原作の方がしっくりくるね、特に紫龍を助けるくだりは。
アニメのシュラが「聖域にいるアテナが本物」みたいに言ってるのは負け惜しみにも聞こえる。
黄金聖闘士のうち、悪人が3人というのはちょっと多過ぎたか?
青銅聖闘士が異母兄弟→瞬と一輝だけ兄弟に変わったみたいに。

ミロとカミュが青銅と戦う理由がわからないんだよなあ。
12宮を通り抜けようとする者は、とりあえず排除するってことなのか…。
教皇に絶対の忠誠を誓ってるようにも見えないし。
カミュは「どうせ教皇の間まで行っても倒されるだけだから、せめてわが手で」ってことなのかしら。
なんかバラバラな組織だよなあ、聖域。というか、黄金聖闘士。
ハーデス編の方が、人数少ないけどまとまってたよね。と勝手に思う。

まあ、3人一緒に戦った(アテナクラメーション)だけで、賊の烙印を押されるんだから
基本スタンドプレーなんでしょうね。
ΩのOPでアテナクラメーションをぶっ放す絵があるけど、なんか軽いんだよな~。
紫龍は目の前で見てるはずなのに…。ってあの時見えてなかったか?(関係ないか)

Ωといえば、紫龍がレアのゲイボルグをエクスカリバーで受け止めていたのはなぜ?
エクスカリバーは別に『硬い』わけではないのは、両腕とも壊されてたシュラが証明している。
槍相手に、真剣白刃取りされても違和感あるけど。

後、紫龍は龍峰に亢龍覇は教えたんだろうか? 教えてできるものでもなさそう。
2期でようやく廬山の瀑布を逆流させてるぐらいだからまだなんだろうなぁ。


うーん、だらだら書いてまとまりないのはいつもと一緒。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそアニメ化して欲しい、あの回だけでいいから。

2013-12-24 23:22:09 | ☆っぽいこと
MS-IME2010の実力
で5年後に読み返そうと思っていた聖闘士星矢。早々に読み返してる。今回は電子書籍。
ブレイブソルジャーズをやってみてちゃんと話を読みたくなったので。
追加シナリオでアスガルド編やってくれないかなあ。

でも21世紀も10年以上経つというのに、あの昭和丸出しのセルはいかがなものかと。
それもポセイドン編はほとんどセル挿入もなかった。行間は想像しろってか?
さらに、チャプターの枝分かれが意味不明。特に、12宮編の磨羯宮、宝瓶宮、双魚宮が並列なのはなんで?
そこは直列でないとわけがわからんよ。

『うろたえるな、小僧どもーー!!』が技になってて笑った。別名、ちゃぶ台返し。

おお、漫画の感想書こうと思っていたのに、ゲームの感想になってる。まあいいや。

タイトルは、銀魂の「フェ○ックスは何度も蘇る」を読んでの感想。
原作で一輝が死んだっぽい描写ってシャカとの戦いぐらいしか記憶にないんだけどなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍だったか竜だったか

2013-11-27 21:57:08 | ☆っぽいこと
聖闘士星矢のアニメがリアルタイムでやっていたころ
「龍」の字は、常用漢字だか人名漢字だかから外れていたとかで
新聞のラテ欄の「龍」の字が「竜」になっていた記憶があるが、確かめる気力がない。

アニメは白羊宮でムウ様に聖衣を直してもらったところから見たので
それ以前の話は、ほとんど見たことがなかった。

Ωの時貞さんを見てて、ふと王虎がどんな人か気になって登場回を見る。

#33 龍虎激突! 光なきドラゴンの涙
#34 さらば友よ! やすらかに眠れ

まあ、つなぎの話なんだけど、2話で退場するにはちょっともったいないキャラ。
無印の敵なんてやられたらすぐ死んじゃってたね、そういえば。
Ωの敵はちょっとしぶとすぎだなあ。

後は、老師が結構よくしゃべるとか、春麗がイルカの生まれ変わりみたいとか。

あらすじは知ってたけど、見ないとわからないことってあるなとしみじみ感じた。


おまけ
 Ω2期になって光牙たちが聖闘士走りをするようになったが、作画のせいで違和感ありまくり。
 普通に走っていいよ君ら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ω78話

2013-11-06 00:09:48 | ☆っぽいこと
iVDRレコーダ買ってから、初めて録画した番組を二回見返した。
頭出しの仕方がわからず戸惑ったよ。扉の説明を聞きたかっただけなんだけど。

1 神の裁き
2 時空のはざま
3 究極の試練
4 世界の終焉

色々とわかりやすいですなあ。

新しいOPは、歌の印象が残らない。しばらくしたら慣れるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2013-08-11 23:10:04 | ☆っぽいこと
暑さゆえ外出してもすぐにくじけて漫画喫茶に入る(目的地だけど)。

目的→聖闘士星矢ND7巻。

翔龍くんのこと、氷河はちゃんと拾い子だとわかっているのかなあ?
2人の間でそれらしい会話はなかったけど。
実子と勘違いして『いつの間に、あんなことやこんなことをしていたんだろう…』と
ぐるぐる考えてる氷河も面白いけどね(年齢的にまずいだろ

紫龍と若い老師の会話が楽しかった。
紫龍ってあんなに天然キャラだったっけ?
童虎も脳筋キャラだっけ?と、ふと疑問に思ったけど、面白かったからいいや。
(そ~れヤッピーとか言ってたのは、きっと内緒だ)

無印連載中はあんまり意識してなかった紫龍の瞳が、赤いんだなあと改めて認識したり。
ググったら紫龍とシュラが表紙のジャンプでもちゃんと赤いな~。
(主人公でもないのにめっちゃでかでかと表紙飾ってたなあ)

なんか色々ツボを押されまくった7巻でした(記事の長さが物語る)

おまけ
1冊だけ読んで出るのもなんかもったいなかったので
星矢とは全く関係のない、中世ヨーロッパ風ファンタジー漫画を読む。
騎士といえば、ダリューン(声.鈴置さん)を思い浮かべる私は本当に若くないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする